×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
xfhsUYIz5IZGuJFXDziqeGkZnkwqoONg
xfhsUYIz5IZGuJFXDziqeGkZnkwqoONg
e32b3cc68513ddd1bb697f31a8d8a055
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
e32b3cc68513ddd1bb697f31a8d8a055
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2019/11/1
ガチ編集
help_outline
素敵な話ですね。今回のジノちゃんの泣きの表情が魅力的で、これまでに見たことのない複雑なものを表現しているように感じて、とても素敵と思います!彼女の優しさが伝わりますね。
作風に寄るとは思いつつ、マツ...
もっと見る
素敵な話ですね。今回のジノちゃんの泣きの表情が魅力的で、これまでに見たことのない複雑なものを表現しているように感じて、とても素敵と思います!彼女の優しさが伝わりますね。
作風に寄るとは思いつつ、マツさんの描き方をもう一歩彼女に寄り添ったものにしても良いかも知れません。
若い頃から82歳で亡くなったその後も尚、自責の念に駆られる彼女。「天国に連れて行かないで」と言うのは、彼女の傷を思うと悲しくも納得のいく言い分です。
それが、ジノちゃんの一言で(表情めちゃくちゃ素敵とは言え)意見をがらりと変えてしまうのは、ストーリーに合わせてキャラが動かされているように見えてしまうかもしれません。
何か、ジノちゃんならではの説得方法があって(こしの先生のお子さんを見せに連れて行く、というアイデア素敵ですね…)、泣き顔は最後の一押し、という感じになるとマツさんの感情がゆっくり動かされる形になり、読者も感情を追いやすいかなと感じました。
優しい世界、素敵と思います。これからも楽しみにしています!
82年後の再会(仮)
うんたば
2019/10/30
+3
全コメ
馬場彩玖
2019/10/30
ガチ編集
help_outline
映画のような作品ですね。メインの二人のキャラがとても魅力的で、応援したくなりました!世界観、設定も面白く、「精霊を守りたい」というしたいことがしっかりあるのも物語の軸となり素敵と思います。
戦闘に関...
もっと見る
映画のような作品ですね。メインの二人のキャラがとても魅力的で、応援したくなりました!世界観、設定も面白く、「精霊を守りたい」というしたいことがしっかりあるのも物語の軸となり素敵と思います。
戦闘に関する情報の提示がより丁寧だと、クライマックスのワクワクが高まりそうと感じました。
ファンタジー作品なので、読者にはこの世界のルールや、ウサさんやユニアさんや他の人がどういう能力を持っているのかが分かりません。「こんな奥の手があったなんて!」「実はこんなに強かったなんて!」という盛り上がりは、ベースになるものがしっかりしていて、伏線があることで際立つのかなと思います。読者に、「この世界は何でもありなのかな」と思われてワクワクが減ってしまうことは避けたいです。
(そういう意味では、冒頭の麻酔銃の話はリアリティもあって良いですね!)
近しいジャンルの作品では、“いつもどおり”に事件を解決した主人公たちが、いつもと違う事件に巻き込まれる…という導入を多く見る印象があります。“いつもどおり”の中で、キャラを立たせたり、世界のルールや能力を見せたりする役割を持たせているのだと思います。
セオリー通りが良いとは限りませんが、見せ方の一つとして、取り入れてみても良いかも知れません。
ラストの笑顔にじんわりしてしまいました。これからも楽しみにしています!
ココペリ・ガール 第2話
伊吹 天花
2020/5/11
+1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/29
ガチ編集
help_outline
わあ、幸せな瞬間ですね!ママ、と呼んで二人が喜んだのが嬉しかったのかも知れませんね。連呼、可愛らしいです!(からの4コマ目、ふふっとなりました。)
3コマ目の穏やかさから4コマ目へのギャップも素敵です...
もっと見る
わあ、幸せな瞬間ですね!ママ、と呼んで二人が喜んだのが嬉しかったのかも知れませんね。連呼、可愛らしいです!(からの4コマ目、ふふっとなりました。)
3コマ目の穏やかさから4コマ目へのギャップも素敵ですね。画のタッチ、背景の色も効いていますが、アングルがヒキからアオリ気味に変わるのも緊張感を高めて素敵だと思います!
4コマ『ママ』
ねこまんだら
2019/10/29
+1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/27
ガチ編集
help_outline
異国で働くこと、また働いてもらうことは、難しい問題も抱えるものだと思います。ですが、その現場ならではの温かい肌感覚、お互いを尊敬し合う関係性などが描かれているのが素敵ですね。
4コマ目に描かれる、「レ...
もっと見る
異国で働くこと、また働いてもらうことは、難しい問題も抱えるものだと思います。ですが、その現場ならではの温かい肌感覚、お互いを尊敬し合う関係性などが描かれているのが素敵ですね。
4コマ目に描かれる、「レアケースだから、煩雑な手続きが多い」という現実。その上で、「だから避けよう」「触らないで置こう」とならずに、誠実に前向きに取り組む空気感に、温かい気持ちになりました。
「日本で働きたい人が多い」という情報に留まらず、こちらもめぐり会いたいという感情が描かれることも、対等な関係性が見えて素敵と思います。
3コマ目「どんな時もいいよ~と言う」に、彼にどんな仕事をお願いしていたのか、が描かれても良かったかも知れません。現場ならではの要素が足されるだけでなく、ジョンさんの人柄を紹介する意味でもプラスに働くように感じます。
素敵な作品をありがとうございます。
修正済
ジョンさん
ため
2019/10/27
+3
全コメ
馬場彩玖
2019/10/26
ガチ編集
help_outline
ドキッとしました!4ページの過去エピソードも素敵ですし、読後感もしっかり狙った通りになっていると思います。
「麗華さんが何故両親を捨て亜矢さんを選んだのか」という所は、あえて描かなかったのだと思いま...
もっと見る
ドキッとしました!4ページの過去エピソードも素敵ですし、読後感もしっかり狙った通りになっていると思います。
「麗華さんが何故両親を捨て亜矢さんを選んだのか」という所は、あえて描かなかったのだと思います。ですが両親の理由に関しては、少し匂わす手もありそうです。それにより、作品により焦点が合うというか、読者が作品の後の展開を思った時に「うわぁ…」という感情が生まれやすいかなと思いました。
また、お嬢様らしい・庶民らしい名前や容姿を選ぶことで演出を簡潔にしていると思います(これも一つの技術で、勉強になります!)が、演出を盛ることで得られるものもありそうです。
例えば4ページ、麗華さんに声を掛けられるシーン。
強くて優しく美しいお嬢様…きっと多くの友人や、ファンがいることでしょう。対する亜矢さんは庶民で本の虫。きっと遠い存在だった筈です。
そのあたりが絵で見えると、亜矢さんの嬉しさやその得難さが的確に伝わりそうと感じました。(一人教室の隅にいる亜矢さんの所に、麗華さんが友達の輪から抜け出して声をかける…みたいなことかも知れませんし、よりお嬢様らしさを見せることが出来るかも知れません。「私のところに!!」というセリフがあるので、他にも友人がいるところはあった方が効きそうな気はします。)
女の子可愛いです。これからも楽しみにしています!
イカれたフタリ
ともだたかみ
2019/10/23
+1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/24
ガチ編集
help_outline
約束を大切にする主人公のアツい感情が魅力的ですね。強い感情や決め台詞を描く際、主人公が読者の方を真正面から見つめる構図なのがとてもグッときました。
状況やキャラの動きが読者に満足に伝わると、より面白...
もっと見る
約束を大切にする主人公のアツい感情が魅力的ですね。強い感情や決め台詞を描く際、主人公が読者の方を真正面から見つめる構図なのがとてもグッときました。
状況やキャラの動きが読者に満足に伝わると、より面白さが伝わるかと思います。
例えば「高所から落ちるヒロインを助ける」というシーンでも、それが何階くらいの高さなのか、主人公がどこからどういう方法で助けたのか。そこがしっかり伝わると、主人公がどれだけ大変なことをしたのか、どれほど勇気がある人なのか…を、読者は自然と読み取ることが出来ます。
アクションシーンの中で、どれだけ背景を描きどれだけ効果線やエフェクトを重視するか。構図やポーズも、分かりやすさとかっこよさをどういうバランスで重視するか。読者に面白さがしっかり伝わるバランスを探ってみると良いかなと思います。
これからも楽しみにしています!
天照騎アマテライザー第1話前編
daichi_imagine
2019/10/23
全コメ
馬場彩玖
2019/10/23
ガチ編集
help_outline
作画お疲れ様でした。仕草やポーズ、表情、キャラの感情が伝わりますます魅力的ですね。1ページ目4コマ目の「テヘ」とても可愛らしいと思います!
キャラの配置が、基本的にジノちゃん→右側、ビバちゃん→左側...
もっと見る
作画お疲れ様でした。仕草やポーズ、表情、キャラの感情が伝わりますます魅力的ですね。1ページ目4コマ目の「テヘ」とても可愛らしいと思います!
キャラの配置が、基本的にジノちゃん→右側、ビバちゃん→左側と固定されているのも読みやすかったです。徹底するなら、1ページ目ラスト~2頁目1コマ目もそれに合わせても良かったかもしれませんね。
絵に関してですが、横顔を描く際、横から見た体の厚みを意識してみると“らしさ”が増すかも知れません。
とは言え、デフォルメ強めの絵柄なので難易度は高いと思います。何名かお手本にする作家さんを決めておくと、細かい処理などで迷った時の指針になるので、個人的にはお勧めです。
これからも楽しみにしています!
天使の答え(完成版)
うんたば
2019/10/21
全コメ
馬場彩玖
2019/10/22
ガチ編集
help_outline
RAIZIN!の前のフリがとても効果的で、徐々にテンションが上がっていく感じが素敵と思います!大ゴマが更に力強くかっこよく見えました。
台詞が適当になりがちということですが、しっかりと状況が分かり分...
もっと見る
RAIZIN!の前のフリがとても効果的で、徐々にテンションが上がっていく感じが素敵と思います!大ゴマが更に力強くかっこよく見えました。
台詞が適当になりがちということですが、しっかりと状況が分かり分量的にも丁度良く、ストレスなく読むことが出来ました。
より臨場感を高めるなら、このキャラになり切って考えてみても良いかと思います(「吐きそう」の台詞、臨場感あります!)。
台詞に限りませんが、「まずキャラになり切って考える」→「それが読者にどう伝わるか確認する」を繰り返すことで、よりそのキャラらしく、より情報が正確に伝わる演出になるかと思います。
RAIZIN第2稿
涼真
2019/10/22
全コメ
馬場彩玖
2019/10/20
ガチ編集
help_outline
シンプルな構成で、爽やかな空気感が楽しめました。素敵だと思います!構図と色味の技でしょうか、前半の圧迫感というか、息苦しい感じが後半解れていく様が清々しいです。
演出との兼ね合いが難しいところですが...
もっと見る
シンプルな構成で、爽やかな空気感が楽しめました。素敵だと思います!構図と色味の技でしょうか、前半の圧迫感というか、息苦しい感じが後半解れていく様が清々しいです。
演出との兼ね合いが難しいところですが、ナツさんが登場してからの二人の立ち位置が分かるコマが1コマでも入ると、周囲の人が立ち止まってくれる様子などがより伝わりやすくなりそうと感じました!
修正済
夢を追う人
緋月おきな
2020/6/29
+3
全コメ
馬場彩玖
2019/10/19
ガチ編集
help_outline
一度落ち着いてみると、自分を追い込んでいたのは自分自身だった…ということに気づくことがありますよね。その、ふっと心が軽くなる瞬間が読みやすく描かれているのがとても素敵だと思います。
1ページ目、周囲...
もっと見る
一度落ち着いてみると、自分を追い込んでいたのは自分自身だった…ということに気づくことがありますよね。その、ふっと心が軽くなる瞬間が読みやすく描かれているのがとても素敵だと思います。
1ページ目、周囲の人達に紛れて主人公がさらっと出てくるのが、少しだけ読みにくさがあるかもと感じました。順番の調整があっても良いかも知れません。
また、飲んだ後の「おいしい…」というリアクションが、本当にこれが最適なのか…もしかしたら、この時のこの主人公にしか言えない言葉や表情があるかも知れないと感じました(もちろん、今のものがベストかも知れません)。少し考えてみても楽しいかと思います。
引き続き楽しみにしています。
自分にご褒美のキブン
ちえむ(Chiem)
2019/10/17
+1
39
40
41
42
43
44
45
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。