×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
QmYPcLhNbJTNu05LLsN0NNRekOr2cFwx
QmYPcLhNbJTNu05LLsN0NNRekOr2cFwx
dd71256b0bc176314a9acbc2316d1121
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
dd71256b0bc176314a9acbc2316d1121
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2019/10/19
ガチ編集
help_outline
外国為替市場美少女化という、とても強い企画と可愛らしい絵が素敵ですね!円ちゃん健気可愛いです。
美人投票のあたりは特に分かりやすく、この世界(外国為替市場)の面白さを見せる入り口としても魅力的だと思い...
もっと見る
外国為替市場美少女化という、とても強い企画と可愛らしい絵が素敵ですね!円ちゃん健気可愛いです。
美人投票のあたりは特に分かりやすく、この世界(外国為替市場)の面白さを見せる入り口としても魅力的だと思います。
説明がメインになりがちなジャンルと思いますが、しっかりとキャラの感情が描かれているのが読みやすさに繋がるのですね。勉強になりました!
枠外の説明が効果的なので、マンガ内の情報をより絞って更に感情重視にし、細かな情報は枠外の説明に頼る、という手もあるかもと感じました。
(とはいえこのあたりは、hatarooさんの描きたいものと編集さんやクライアントさんの意向にもよるかと思います。)
また、ドルちゃんとトランプさんのキャラデザがやや近い印象を受けました。薄目で見ても分かるくらいだと、お話に集中できてより楽しさが伝わるかと思います。
これからも楽しみにしています!
ドルと円ちゃん-外国為替クロニクル-
ハタロー
2019/10/17
全コメ
馬場彩玖
2019/10/13
ガチ編集
help_outline
観察眼シリーズいつも楽しませていただいています!「独特な顔の位置」という表現がツボです。構成とポーズも、読みやすさを保ちつつ二人の独特な雰囲気が伝わり素敵だと思いました。これは普段の4コマでは見られな...
もっと見る
観察眼シリーズいつも楽しませていただいています!「独特な顔の位置」という表現がツボです。構成とポーズも、読みやすさを保ちつつ二人の独特な雰囲気が伝わり素敵だと思いました。これは普段の4コマでは見られないことなので、新鮮ですね。
「騒音の中で会話する」という話なので、描き文字「パアアアア…」はよりうるささの表現に重きをおいても良いかもと感じました。フキダシの上に描き文字を描くことで、声がかき消されていることを表現している漫画作品もありますよね。そのあたりを活用しても、骨伝導(!)の有用性が際立ちそうと思いました。
これからも楽しみにしています!
観察眼#4 『独特な顔の位置で会話するカップル』
ねこまんだら
2019/10/13
全コメ
馬場彩玖
2019/10/13
ガチ編集
help_outline
ダボっとした制服がアリスさんの緩い感じを表しているようで素敵ですね。その理由も、彼女の性格が見えて可愛らしいです!
好みに寄りますが、更にダボっとさせて萌え袖や逆に腕まくり、ズボンも引きずりそうな程...
もっと見る
ダボっとした制服がアリスさんの緩い感じを表しているようで素敵ですね。その理由も、彼女の性格が見えて可愛らしいです!
好みに寄りますが、更にダボっとさせて萌え袖や逆に腕まくり、ズボンも引きずりそうな程…としてみても良いかもと感じました。作風や他キャラとの描き分け方にも寄りますが、ある程度大袈裟なくらいで読者にはやっと伝わるということもあるかと思います。
また、擬人化作品ということなので、その元ネタの要素を更に足してみるのも楽しそうと感じました(私はやぶ蚊だったら縞模様の何か…くらいしか思いつきませんでした…)。それはデザインのみではなく、ポーズや仕草に現れるものかも知れません。
きっと永 悦虎さんは昆虫がお好きだと思うので、その愛を全面に打ち出しても楽しいのでは…という思いでした。
動いているアリスさんを読んでみたいです。的外れなお話をしてしまっていたらスルーしてください!
アリス(熊蜂国防軍 情報部システムエンジニア)
永 悦虎*Etsuko
2019/11/1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/12
ガチ編集
help_outline
キャラのやり取りが楽しいですね!台詞が次々湧いてくるような楽しさが伝わります。
原稿作業というギャップも楽しいですし、濃姫さんがとても可愛くて愛を感じます!
全体的に台詞・文字情報重視の作りになって...
もっと見る
キャラのやり取りが楽しいですね!台詞が次々湧いてくるような楽しさが伝わります。
原稿作業というギャップも楽しいですし、濃姫さんがとても可愛くて愛を感じます!
全体的に台詞・文字情報重視の作りになっているように見えるので、絵の情報・キャラの感情重視にすることで、よりやり取りの楽しさが増しそうと思いました。
例えばですが…「なんでこの時代にアナログ原稿なんだ。消しゴムかけキツいわ。紙破りそうで怖いし」は、
消しゴムをかけて息を切らせる、腕が痛い等の様子「あーキツ…」
→紙をぐしゃっとやってしまい怒られる
→「なんでこの時代にアナログ原稿なんだ!」と逆切れする
…みたいな見せ方も考えられます。
“情報”から“感情”に変換してみようと試みてみました(うまくいったでしょうか…)。
何を情報で見せ、何を感情で見せるか…その塩梅は作品で描きたいものや作風にもよると思います。
何が正解というものはありませんが、よりキャラの魅力が伝わる見せ方を考えるのも楽しいと思います。
続きを楽しみに読ませていただきます!
光秀現代愛歌 第2話
天晴陽子
2019/10/6
全コメ
馬場彩玖
2019/10/9
ガチ編集
help_outline
3ページの、仕事に対する意識から、一気にご家族の気持ちに寄り添う感情に持って行かれる演出、表情の見せ方素敵ですね。ぐっと来ました。
冒頭ですが、時系列の違いを明確にするとより読みやすくなりそうです。...
もっと見る
3ページの、仕事に対する意識から、一気にご家族の気持ちに寄り添う感情に持って行かれる演出、表情の見せ方素敵ですね。ぐっと来ました。
冒頭ですが、時系列の違いを明確にするとより読みやすくなりそうです。
冒頭の一段だけ現在、次の段から回想…となるので、枠外の黒バックを上一段だけ変えたりするのも手かなと思います。美しさと分かりやすさの良いバランスを探ってみても良さそうです。
また、冒頭に「担当の橋本さん」と一言で言われると、主人公の名前が出ていないこともありちょっと混乱を招くかも知れません。「貴方の担当の橋本さん」「貴方の担当の患者の橋本さん」(のが多いですね…)など、少し調整があると分かりやすいかなと思います。
作品ほぼ最初の台詞なので、読者の飲み込みやすいものから始めると良いかなと感じました。
エピソードNo.9
ミュー
2019/10/8
全コメ
馬場彩玖
2019/10/9
ガチ編集
help_outline
ご自身の経験が作品の糧になっているのですね。心を打ちました。
「私の名前ない…?」の後ろにほんの一コマ、回想に入る前に主人公の感情が見えても良いかもと思いました。不満なのか、不安なのか、寂しいのか、...
もっと見る
ご自身の経験が作品の糧になっているのですね。心を打ちました。
「私の名前ない…?」の後ろにほんの一コマ、回想に入る前に主人公の感情が見えても良いかもと思いました。不満なのか、不安なのか、寂しいのか、空しいのか…。回想に入ると一旦キャラの感情が止まるので、その前にある程度読者に見せてあげることで、“その感情がどうなるのか“という興味の引き方が出来そうと感じました!
エピソード7 医療従事者
うさ/
2019/10/6
全コメ
馬場彩玖
2019/10/9
ガチ編集
help_outline
新しい偉人像が見える楽しい作品ですね!一般に広く認識されているものに対して独自の「新しい○○観」を与えることは強い企画の肝になり得ます。素敵なテーマですね。NARUTOやONE PIECEも...
もっと見る
新しい偉人像が見える楽しい作品ですね!一般に広く認識されているものに対して独自の「新しい○○観」を与えることは強い企画の肝になり得ます。素敵なテーマですね。NARUTOやONE PIECEも、当時新しい忍者観、海賊観を読者に見せるという点にも強みがありました。
その楽しさをより読者に伝わりやすくする方向で考えても良いかも知れません。
「一般的にはこういうイメージだけれど」の情報を読者と共有することで、「実際はこうだ」/「私はこう思う」との差が強調され効果的かなと思います。
また、「光秀たちが現代に転生している」という「これどうなっちゃうの!」と思わせる設定があるので、そこをもう少し冒頭で丁寧に見せてあげても良いかと思います。
転生なのか、タイムスリップなのか、魂が現代人に乗り移ったのか…など
答えが秀吉と出会うまで明かされず、ちょっとふわっと始まる印象を持ちました。強い企画なので、冒頭でしっかりと伝えた方が読者の期待感が増しそうと思います。
1話だけ読んだ段階でコメントさせていただきました。続きを楽しみに読ませていただきますね!
光秀現代愛歌 第一話
天晴陽子
2019/10/6
全コメ
馬場彩玖
2019/10/6
ガチ編集
help_outline
絵も感情も可愛らしい作品ですね!自分の感情に正直な主人公が微笑ましく、淡く瑞々しい感情が魅力的だと思います。ラストの原君が不憫可愛くて、フォローを入れるよりもこれくらいあっさり描いた方が読後感良いのか...
もっと見る
絵も感情も可愛らしい作品ですね!自分の感情に正直な主人公が微笑ましく、淡く瑞々しい感情が魅力的だと思います。ラストの原君が不憫可愛くて、フォローを入れるよりもこれくらいあっさり描いた方が読後感良いのか…と勉強になりました。
友人と気になる人が被ってしまった、という「これどうなっちゃうの!」という企画もしっかりしているので、それを受けたキャラの“したいこと”があっても良いかも知れません。
ストーリーは、主人公が“したいこと”に決着をつけるまでの道のりと考えられます。クライマックスまで維持される(叶わない)“したいこと”は物語の推進力になり、読者を引っ張ることに繋がります。
例えば「恋がしたい」「平穏を取り戻したい」みたいなことかも知れませんし、より二人の関係性に注目したものかも知れません。
大倉さんの描きたいキャラ・感情・展開から、キャラのしたいことは何か…を考えてみると楽しいかなと思います。
また、テンポが良く楽しいのですが、冒頭には読者が情報を受け取る“間”をしっかりめに入れると、世界に入りやすいように感じました。
冒頭はどうしても世界観やキャラ等情報が多くなりますから、情報を一つずつ渡すくらいの方が良いかも知れません。
自分たちの感情に振り回されるキャラが皆素敵です。これからも楽しみにしています!
××な女子が支配する
大倉
2020/6/28
+1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/6
ガチ編集
help_outline
とても素敵なお話ですね!途中が辛くて…。
世界観に合わせた構成にされているのですね。「諦めないぞ!」という意志だけを描いて、あえて結ばれた下りを見せないことがかえって誠実なのか…と勉強になりました。
...
もっと見る
とても素敵なお話ですね!途中が辛くて…。
世界観に合わせた構成にされているのですね。「諦めないぞ!」という意志だけを描いて、あえて結ばれた下りを見せないことがかえって誠実なのか…と勉強になりました。
もしかしたら「マサ君のどこに惹かれたのか」というエピソードはあっても良かったかも知れません。
ですが、“数か月前”のエピソードに重点を置く意図で、あえて入れない選択も全然ありだと思います。この辺りは描きたい感情を優先するべきですよね…!
そして今回も小ネタ最高でした…。1万も紹介しているのに67%って勝率微妙なのでは…?…でも増刷しているということは売れているんだ!?
とまんまと突っ込んでしまいました。小ネタと本筋を結びつけ、最後で回収する構成も素敵でした。
これからも楽しみにしています!
理性のブレーキ
うなぎヌードル
2019/9/22
+1
全コメ
馬場彩玖
2019/10/6
ガチ編集
help_outline
大作ですね!このページ数を最後まで描き切ったことがまずすごいです。感情表現、特に顔の表情に魅力的な画が入っていますし、感情をしっかり描こうという意識を感じます。
桜の表現も素敵ですね。
感情の描かれ...
もっと見る
大作ですね!このページ数を最後まで描き切ったことがまずすごいです。感情表現、特に顔の表情に魅力的な画が入っていますし、感情をしっかり描こうという意識を感じます。
桜の表現も素敵ですね。
感情の描かれ方が素敵なので、もう一歩読者に寄り添った描き方がされると魅力が伝わるかも知れません。
漫画の感情には大きく2種類、受動的感情(喜怒哀楽、リアクション等)と能動的感情(キャラのしたいこと)があって、これは起こる出来事と切り離せません。
出来事→受動的感情→能動的感情
というセットで考えると考えやすいでしょうか。
この受動的・能動的感情のどちらを描くのが得意か…と言うのは作家によって異なりますしそれは作家性なのですが、今作ではやや出来事そのものと能動的感情を控えめにし過ぎた印象を持ちました。
ここがアンバランス過ぎると、大きな感情が突然出現した!と見えてしまう等若干キャラの感情が飛んで見える…一つながりでなく見えてしまい、読者が感情移入しにくくなるように思います。
大きな感情が魅力的なので、それが意図したとおりに伝わるにはどうしたら良いか…という思いでした。
これからも楽しみにしています!
きつねざくら
yuduru
2019/9/22
40
41
42
43
44
45
46
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。