×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
igLoyr9TQV5fyje22aFCIV0NeDCNyOt9
igLoyr9TQV5fyje22aFCIV0NeDCNyOt9
04393dcb3d0fb7f96f67c6a63ec64714
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
menu
コミチの楽しみ方
お知らせ
ランキング
ジャンル
募集中
04393dcb3d0fb7f96f67c6a63ec64714
するには
メールアドレスの認証が必要です。
メールを送信しました
認証する
キャンセル
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2021/6/29
ガチ編集
help_outline
ハラハラする設定とキャラのやりとりが魅力的な作品ですね!
シリアスな中でもペースを崩さないミカオさん、少し天然な可愛さもあって引き込まれます。
疑問が解消されては新たな疑問が生じ…という構成も、強く読...
もっと見る
ハラハラする設定とキャラのやりとりが魅力的な作品ですね!
シリアスな中でもペースを崩さないミカオさん、少し天然な可愛さもあって引き込まれます。
疑問が解消されては新たな疑問が生じ…という構成も、強く読者の興味を引くものになっていると思います!
ファンタジー要素のある作品ですので、キャラのリアクションを丁寧に調整することで、起きている出来事がより効果的に伝わりそうと感じました。
例えば、初めて死者が出るショッキングなシーン。
ここをどうリアクションを取らせるかによって、世界観やキャラが補強されると思われます。
もし「あまり動揺させたりするのはキャラと違うな」と言う場合は、周りのエキストラに演技してもらう手もあります。例えば…
A:前情報のない一般エキストラ(悲鳴を上げる等。読者が普通だと感じる反応)
B:情報通なエキストラ(起きている出来事の説明)
C:メインキャラ(キャラ独自の思考・行動)
の組み合わせによるリアクション・状況説明は、デスゲーム系の作品の他、バトルもの、スポーツものの作品でも良く使われる演出の一つです。
他のエキストラとの差を使うことで、キャラの魅力も引き立つかと思います。
もちろん、必ず上記の構成にしなくてはいけない!というものではなく、読者に各シーンをどう受け取ってもらいたいかに合わせた演出の候補の一つです。描きたい方向に合わせて、参考になりましたら。
思考や感情に干渉するシーンなど、設定の奥深さも感じられワクワクしました。
長文失礼しました。これからも楽しみにしています!
第2話
hsmikao
2021/6/21
全コメ
馬場彩玖
2021/6/29
ガチ編集
help_outline
家にあるもので作る七草粥、身近で温かで素敵ですね。
読者に「私もやってみようかな」と思わせる作品になっていると思います!
ページ数との兼ね合いが難しいところですが…
前提情報を丁寧めに提示することで...
もっと見る
家にあるもので作る七草粥、身近で温かで素敵ですね。
読者に「私もやってみようかな」と思わせる作品になっていると思います!
ページ数との兼ね合いが難しいところですが…
前提情報を丁寧めに提示することで、より広い人が受けとりやすくなるかも知れません。例えば、
「“春の七草粥と言えば、せり、なずな~…ですが“、私は家にあるもので代用しています。」
…などといった見せ方です。
「みんなはAをしているけれど、私はBをしている」
「みんなはAだと思っているだろうけれど、私はBだと思っている」
の見せ方の場合、Aが読者に共有されるとよりBに強く興味が惹かれると思われます。
「どんな味だろう」⇒「意外といけた!」の表情の差も可愛く魅力的です!これからも楽しみにしています!
春の七草
楠 あやと
2021/6/20
全コメ
馬場彩玖
2021/6/25
ガチ編集
help_outline
わあ、出てくるキャラが皆とにかく可愛くてときめきます!
メロンソーダ×ジンベエザメというのが新しくキャッチ―で素敵ですね!
みんなが知っているものでも、組み合わせと作風(見せ方)によって無限の可能性が...
もっと見る
わあ、出てくるキャラが皆とにかく可愛くてときめきます!
メロンソーダ×ジンベエザメというのが新しくキャッチ―で素敵ですね!
みんなが知っているものでも、組み合わせと作風(見せ方)によって無限の可能性があるのだなと感じました。勉強になります!
以下は描きたい方向によりますが…
二人のキャラや精神年齢の差も面白さの一つだとしたら、もう少しだけ差を強調する見せ方もアリかも…と感じました。(わかる言葉・分からない言葉を明確にするなどでしょうか…)
描きたい方向に合わせて、参考になりましたら。
これからも楽しみにしています!
もめんとじんべえ漫画
siratamairipafe
2021/6/18
全コメ
馬場彩玖
2021/6/25
ガチ編集
help_outline
「意外性」の一言で片づけきれないインパクトあるオチが素敵な作品ですね!カリスマの矜持のなせる業なのでしょうか…
キレのある台詞も印象的で、2コマ目なんて洋画のようと痺れました!
台詞力は4コマなど短い...
もっと見る
「意外性」の一言で片づけきれないインパクトあるオチが素敵な作品ですね!カリスマの矜持のなせる業なのでしょうか…
キレのある台詞も印象的で、2コマ目なんて洋画のようと痺れました!
台詞力は4コマなど短い作品から長編まで活かし所があると思います。
これからも楽しみにしています!
カリスマ美容師
4コマニスト@HIZA
2021/6/17
全コメ
馬場彩玖
2021/6/25
ガチ編集
help_outline
ふたりの触れ合いの様子が温かい作品ですね!少しセピアっぽい色使いも作品に合っていると思います!日本の「妖怪」と西洋の「魔物・妖精」のニュアンスの違いに対する面白みが感じられ、その着眼点も魅力的です!
...
もっと見る
ふたりの触れ合いの様子が温かい作品ですね!少しセピアっぽい色使いも作品に合っていると思います!日本の「妖怪」と西洋の「魔物・妖精」のニュアンスの違いに対する面白みが感じられ、その着眼点も魅力的です!
そのニュアンスの違いの面白さを伝える意味で、主人公に関する情報をもう少し丁寧に提示しても良いかも知れません。
例えば…今がいつなのか(現代・過去等)や主人公の普段の生活などの情報を入れることで、
⇒読者が「なるほどそれならこういうリアクションになるね」と共感しやすくなる
⇒「そんな暮らしぶりのすぐそばの森に、こんな魔法使いが!」というギャップとワクワク感が強調される
など企画の面白さが伝わりやすくなるかと思います。
(これは一例ですが、主人公の家及び周辺の絵を入れるだけでも伝わるものがありそうです。)
二人の素直なやり取りからも、キャラの魅力が伝わります。これからも楽しみにしています!
第6話 はじまり
ちょこりす
2021/8/8
全コメ
馬場彩玖
2021/6/15
ガチ編集
help_outline
なんて美しい服の数々なのでしょう!
私はファッションに関しては素人ですが、それでも丁寧な作画と時代の積み重ねを感じる構成にドキドキしました。
彩度を抑えた色合いも作品に合っており素敵です!
「195...
もっと見る
なんて美しい服の数々なのでしょう!
私はファッションに関しては素人ですが、それでも丁寧な作画と時代の積み重ねを感じる構成にドキドキしました。
彩度を抑えた色合いも作品に合っており素敵です!
「1950年代ファッションって素敵!」という作品テーマが強く伝わります。
これは作品のアプローチの方向性によりますが…
・対象読者を1950年代ファッションが元々好きな方にして、「分かる!素敵だよね!」と共感を持たせる見せ方にするのか
・よく知らないなという方を対象として、「1950年代ファッションって素敵なのか!」と発見させる見せ方にするのか
どちらかによって(もっと細かに絞っても良いかも…!)、作品の調整の方向性が変わりそうと感じました。一例ですが、
前者なら、今のいい意味でのマニアックさを活かし・より深め、“1950年代あるある“を入れ込んだり…
後者なら、例えば今のファッションに通ずるものやそれこそマリリン・モンロー等、分かりやすく誰でも知っていると思われるところから興味を引く形にしたり…
等でしょうか。「こうした方が良い」というよりは、どの読者層に届けたいかを明確にしておくことで、作品作り・発表の際の目印になるのではという意図の提案でした。
これからも楽しみにしています!
ヴィンテージファッションスタイル(カラー)
せおすみこ
2021/6/5
全コメ
馬場彩玖
2021/6/15
ガチ編集
help_outline
わ、ハンニャさんとても可愛く魅力的なキャラクタ―ですね!
とても能力が高く、優しくでもちょっと天然で…周囲との関係性も相まってとてもほっこりしました。
色々なシチュエーションの中でキャラを魅せることが...
もっと見る
わ、ハンニャさんとても可愛く魅力的なキャラクタ―ですね!
とても能力が高く、優しくでもちょっと天然で…周囲との関係性も相まってとてもほっこりしました。
色々なシチュエーションの中でキャラを魅せることが出来ているのが素敵で、キャラが生きているのを感じます!
岡目さんも可愛いので、レギュラーキャラを増やすことで作品の幅を広げる方向性もあるかも知れませんね。描きたい方向に合わせて、さんこうになりましたら。
これからも楽しみにしています!
第31話 キュンッ
森本大百科
2021/6/5
全コメ
馬場彩玖
2021/6/15
ガチ編集
help_outline
心の重たいお仕事に対し、しっかりと認めてくれるキャラに励まされる作品ですね!
クレームの対応のマニュアル等の知識を入れていることも、読者に気づきを与え、満足感を高めています。
後半の気持ち良さを効果...
もっと見る
心の重たいお仕事に対し、しっかりと認めてくれるキャラに励まされる作品ですね!
クレームの対応のマニュアル等の知識を入れていることも、読者に気づきを与え、満足感を高めています。
後半の気持ち良さを効果的にする意味で、前半で情報を補強しても良いかも知れません。
「正しいクレームの対応」を、実は主人公も行っており、それを改めて認識して「私ちゃんとできていたんだ」と安心し、自信を持つ…という流れで合っているでしょうか。
クレームの内容や会社の職種等の情報、主人公の対応を描く(又はあえて伏せているという見せ方を強調する)ことで、2~3ページの繋がりが自然になり、主人公の感情と後半の知識の要素が読者に効果的にとどくと思われます。
4ページ目の1,2,4コマ目の固定カメラ的な演出も美しく、出来事だけでなくキャラの感情に注目して演出されており魅力的です。これからも楽しみにしています!
カイシャ物語【東京編】
Amariko アマリコ
2021/6/4
全コメ
馬場彩玖
2021/6/14
ガチ編集
help_outline
ああ、分かります…!「どうしろと言うのだ…!」ってなりますよね。
日常のちょっとした気づきやツッコミも、台詞が洗練されているだけでこれほど楽しくなるものなのですね。シンプルで笑いました!
シリーズの...
もっと見る
ああ、分かります…!「どうしろと言うのだ…!」ってなりますよね。
日常のちょっとした気づきやツッコミも、台詞が洗練されているだけでこれほど楽しくなるものなのですね。シンプルで笑いました!
シリーズのきっかけも面白く、引き込まれました。
目的が“うまく作りたい”や“特定の誰かを楽しませたい”などではなく、“料理を楽しみたい”であることも、新しく時代にあっており魅力的と思います!
これからも楽しみにしています!
【おまけ】料理を楽しむタネまきタイム1
にいろはるをみ
2021/6/4
全コメ
馬場彩玖
2021/6/14
ガチ編集
help_outline
細かな心情が丁寧な作品ですね!
1話目のインパクトの強さに、「この先どうなってしまうのだろう!」と引き込まれました。
職場独自のルールや一般に知られていないこと等に関し、情報が的確に提示されているのも...
もっと見る
細かな心情が丁寧な作品ですね!
1話目のインパクトの強さに、「この先どうなってしまうのだろう!」と引き込まれました。
職場独自のルールや一般に知られていないこと等に関し、情報が的確に提示されているのも読みやすく、不必要なストレスがないので素敵です!
読者を途中で落とさない為に、エピソードのまとまりの意識を強めても良いかも知れません。
今作では“上司に認められたい”“同僚と打ち解けたい”“とても忙しい今日一日を乗り切りたい”などの“したいこと”、“この子の本心は…”といった“謎”が登場します。
この“したいこと”は物語の推進力となり、また“したいこと”と“謎”は読者を引き込むものとなっています。
一つ一つの“したいこと”や謎に対し、その都度決着をつけることで、一つのエピソードとしてまとまり、その積み重ねとしての物語を読みやすくなると考えられます。
エッセイというジャンル故、時系列とエピソードの構成が合うとは限らず難しいところと思われます。描きたい方向に合わせて、参考になりましたら。
一人一人のキャラクターの描写が丁寧で、「わかる、こういう人いるよね」と思わせるものになっているのも素敵です。これからも楽しみにしています!
第8話
stnchan
2021/6/4
1
2
3
4
5
6
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。