×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
Fg16D5YVirfWQkMvMAmd6rezBCXmCCGk
Fg16D5YVirfWQkMvMAmd6rezBCXmCCGk
831e4f7cc7cb9aeeb7094a796bbfe4c0
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
menu
コミチの楽しみ方
お知らせ
ランキング
ジャンル
募集中
831e4f7cc7cb9aeeb7094a796bbfe4c0
するには
メールアドレスの認証が必要です。
メールを送信しました
認証する
キャンセル
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2021/7/31
ガチ編集
help_outline
一種の四角関係というのでしょうか。企画が強く、見どころが一言で伝わるのが素敵な作品ですね!
素直なキャラ、素直になれないキャラ。どちらもそれぞれ魅力的です。
感情の描き方が豊かになると、より企画の強...
もっと見る
一種の四角関係というのでしょうか。企画が強く、見どころが一言で伝わるのが素敵な作品ですね!
素直なキャラ、素直になれないキャラ。どちらもそれぞれ魅力的です。
感情の描き方が豊かになると、より企画の強さが引き立つかもしれません。
この作品では、「好き」という感情が大切と思います。
キャラの性格がそれぞれ異なり、「好き」の感じ方、表現の仕方も異なりますね。
そのあたり――なぜこの人のことが好きなのか、どういうところが好きなのかなど――の密度を高めることで、読者にキャラに共感させたり、好きになったりさせることができるのではと考えました。
それは例えば、感情が動いた際に“間”を入れることだったり、何かにつけ過去を思い返すことだったり、繊細な感情のディティールを拾っていくことだったりするかもしれません。
描きたい方向に合わせて、参考になりましたら。
キャラの仕草やポーズが細やかで、かわいくて素敵です!これからも楽しみにしています!
なれそめ編14
シェリー
2021/7/20
全コメ
馬場彩玖
2021/7/31
ガチ編集
help_outline
独創的な設定と深くオリジナリティある感情が魅力的な作品ですね!
「こんな世界になったらどういう感情が生まれるのだろう」と世界観の魅力で読者を引き込むことができていると思います。
また、背中やロングカッ...
もっと見る
独創的な設定と深くオリジナリティある感情が魅力的な作品ですね!
「こんな世界になったらどういう感情が生まれるのだろう」と世界観の魅力で読者を引き込むことができていると思います。
また、背中やロングカットで見せる抑え目な表現からキャラの熱い表情をアップで見せる表現など、キャラの感情表現が豊かなことも作品の強い魅力と思います。
キャラの感情が魅力的なので、「今何が起きているか」の情報をより丁寧に描くことで読者がキャラの感情に集中できるかもしれません。
場所を移動した、誰と一緒にいる、何があった、何をしようとしている…など5W1Hを逐一提示するのも手です。
特殊な設定な作品は、ファンタジー要素のない作品よりも読者の負荷が高くなります。
状況を丁寧に描くことは、読者を途中で離さず、また途中から読み始めた読者も引き込ことにもつながると思われます。
ラストの津山さんの意外な一面に一気にキャラの魅力の高まりを感じ引き込まれました。これからも楽しみにしています!
第15話
Oshiro_Ted
2021/7/20
全コメ
馬場彩玖
2021/7/26
ガチ編集
help_outline
料理初心者の二人が一生懸命頑張り、それを手伝えずハラハラ見守るしかない…とてもかわいい瞬間が切り取られたエピソードですね。
「あるある!わかる!」と共感する読者も多いことと思います。
このシリーズは...
もっと見る
料理初心者の二人が一生懸命頑張り、それを手伝えずハラハラ見守るしかない…とてもかわいい瞬間が切り取られたエピソードですね。
「あるある!わかる!」と共感する読者も多いことと思います。
このシリーズは魔法使いやしゃべるウサギと不思議な世界が描かれますが、描かれる感情は案外身近なものが多く、それが読みやすさにつながっていると思います。
おいしそうな食べものにわくわくする気持ち、植物に名前を付ける気持ち、他人に思いを伝えようと筆を執る気持ちなど…
どれも温かく魅力的です!
もちろん「この世界観でないと描けないオリジナルな感情」も大きな魅力になりえますが、それだけだと読者の感情を引き込む難易度が上がる側面があると考えられます。
とてもいいバランス感覚をお持ちで、勉強になります!
これからも楽しみにしています!
第21話 隣の挑戦者たち
ちょこりす
2021/7/16
全コメ
馬場彩玖
2021/7/26
ガチ編集
help_outline
複雑な人間関係の中の感情が魅力的な作品ですね!面白かったです!
キャラの表情が強く描きたいものが明確で、美しい絵や豊かな画面構成もそれを支えていると思います。
衝撃的なシーンが続き引き込まれますが、...
もっと見る
複雑な人間関係の中の感情が魅力的な作品ですね!面白かったです!
キャラの表情が強く描きたいものが明確で、美しい絵や豊かな画面構成もそれを支えていると思います。
衝撃的なシーンが続き引き込まれますが、より感情をゆっくり見せる方向性も考えられたかもしれません。
(今の状態で感情のつながりとしてスムーズなので、以下は「こうしたほうが良い」ではなく、「強調したいものによってはこういうルートもあるかも」というものになります)
尚さんの行動のために智さんが傷つきますが、それはおそらく
・尚さん視点:「彼氏と友人がキスをした、裏切られた ⇒ それほど彼氏が好き」と解釈
・智さん視点:(5話で種明かし)
というミスリードがあるのかなと感じました(ずれがあったらすみません!)。
もしそうだとしたら尚さんのその感情を丁寧に描くことで、5話目の意外性がより強まるのではと考えました。
5話では特に、お互いに大切に思いながらも分かり合えない二人の“価値観のずれ”が丁寧に描かれ、大変深く刺さりました。
これからも楽しみにしています!
(5話のネタバレになってしまっていたので一部修正しました。失礼いたしました!)
修正済
第4話
yamane11
2021/7/16
全コメ
馬場彩玖
2021/7/22
ガチ編集
help_outline
フルカラーで描かれるやり取りが非常に美しく、とても満足感の高い作品ですね!
1話目から“美しい”と読者に思わせるシーンが溢れ、引き込まれました。
二人のそれぞれの人間関係などが周囲の友人達のリアクショ...
もっと見る
フルカラーで描かれるやり取りが非常に美しく、とても満足感の高い作品ですね!
1話目から“美しい”と読者に思わせるシーンが溢れ、引き込まれました。
二人のそれぞれの人間関係などが周囲の友人達のリアクションで見えるのもスムーズに受け取れます。
キャラの単純ではない感情が描かれることもあり、映画のような魅力を感じました。
二人の感情の変化が魅力的なので、演出面でより強調する手もありそうです。
決めゴマとそれ以外の差をつけるのは、見開きがない縦スクロールに置いて難しいところと思われます。
ですが、その中でも「どのシーンをたっぷり見せるか/省略・簡略化するか」を検討・強調することで、より盛り上がりが印象的になりそうと感じました。
描きたいシーン、感情が動くシーンを中心に、そこがより効果的になるよう他を調整する…という方法もありかもしれません。
やりやすさ・考えやすさに合わせ、参考になりましたら。
肌の色味が特に美しく、勉強になります。これからも楽しみにしています!
第7話 暗転カタストロフ
ヤムライタ
2021/7/12
全コメ
馬場彩玖
2021/7/22
ガチ編集
help_outline
着眼点が魅力的な作品ですね!興味の深さが伺えて、刺さる人に深く刺さる作品と思います。
主人公の見た目のインパクトにも目を引かれ、読者を引き込む力になっています。
「世間一般ではこう言われているけれど、...
もっと見る
着眼点が魅力的な作品ですね!興味の深さが伺えて、刺さる人に深く刺さる作品と思います。
主人公の見た目のインパクトにも目を引かれ、読者を引き込む力になっています。
「世間一般ではこう言われているけれど、実は違う」の楽しさに対し、「世間一般では~」の部分を生徒の発言で補足できているのも読みやすさに繋がっています。
より読者を広げる為に、作品の楽しみ方を明確にする手もありそうです。
この作品を読んで読者にどういう気持ちになって欲しいでしょう。
「この主人公のキャラが魅力的だな」「古代って面白い」「妄想の飛躍が楽しい」等…
読者に持って欲しい感情、また情報と妄想の境目等を生徒のリアクションで補強することで、このジャンルに明るくない読者も安心して楽しめる作品になりそうと感じました。
目指す作風に合わせて、参考になりましたら。
これからも楽しみにしています!
15時間目
onezerozero_flat
2021/7/12
全コメ
馬場彩玖
2021/7/16
ガチ編集
help_outline
正面から見つめる花さんの目が印象的ですね!
ふたりが、顔や造形だけでなくポーズや仕草・表情によっても可愛く演出されており魅力的です(6話の座り方など特に!)
不穏な雰囲気も素敵なので、演出で情報を補...
もっと見る
正面から見つめる花さんの目が印象的ですね!
ふたりが、顔や造形だけでなくポーズや仕草・表情によっても可愛く演出されており魅力的です(6話の座り方など特に!)
不穏な雰囲気も素敵なので、演出で情報を補強することで伝えたいニュアンスがより明確になるかも知れません。例えばこのシーンは、
「桜さんは教師に目の敵にされており、クラスメイトからも孤立している。唯一の味方はみんなの人気者・花さんだけ」
を見せるシーンと思います。
そのニュアンスを伝える意図で…例えば、教師が桜さんの髪を掴んだ時のクラスメイトのリアクション・花さんが教師に意見した時のクラスメイトのリアクションを描くなどでしょうか。
二人の状況が明解になり、読みやすさに繋がると思われます。
どの情報が重要なのかは後の展開にも寄りますので、全体の構成とご自身の作風と合わせて、参考になりましたら。
インパクトある冒頭の効果もあり、どうなっていくのだろうと興味を引かれます!
これからも楽しみにしています!
第4話
あおい
2021/7/5
全コメ
馬場彩玖
2021/6/30
ガチ編集
help_outline
キャラ同士のやりとりに和む作品ですね。
キャラの強い登場人物たちから、制御しきれないライブ感を感じます!
今回のネタは、ジェネレーションギャップとして読者に共感されやすい感情になっており、魅力的と感じ...
もっと見る
キャラ同士のやりとりに和む作品ですね。
キャラの強い登場人物たちから、制御しきれないライブ感を感じます!
今回のネタは、ジェネレーションギャップとして読者に共感されやすい感情になっており、魅力的と感じました。
このようなあるあるネタ等を入れ込むことで、より読者がキャラに感情を乗せやすくなるかも知れません。
読者に“共感(わかる!あるある!)”または“発見(そうだったんだ!)”を与えられると、心に届きやすくなります。
目指す作風にも寄りますが、起きる出来事とキャラの感情の内、感情を多く描く回を増やすのも、新たな読者を増やす助けになるかも知れません。描きたいものを大切に、参考になりましたら。
一目でわかるキャラクターデザインが魅力的で、憧れます。これからも楽しみにしています!
第41話 ものごころがついてないみじんこです
みじんこ
2021/6/22
全コメ
馬場彩玖
2021/6/30
ガチ編集
help_outline
テーマに対し、真正面から向き合う誠実さが伝わる作品ですね。
答えのない問題に、「つながり」が自分を作る」と明確に答えが出されるのも気持ちよく魅力的です!
この作品はこの形が美しいと思うので、以下は改...
もっと見る
テーマに対し、真正面から向き合う誠実さが伝わる作品ですね。
答えのない問題に、「つながり」が自分を作る」と明確に答えが出されるのも気持ちよく魅力的です!
この作品はこの形が美しいと思うので、以下は改善案と言うよりは別のアプローチの一つになりますが…
キャラが問題に立ち向かう様子が美しいので、よりドラマを強める見せ方も考えられます。
キャラの“したいこと”に対立するもの・壁となるものを提示すると、よりキャラの感情が強まり、ドラマも強くなります。
例えば“したいこと”が「悩みを解決したい」だとしたら、「解決させたくない」敵対者の存在、タイムリミット(壁)などでしょうか(他にも色々考えられると思います!)。
“したいこと”の決着を主人公自身の力でつけたのだと読者に伝わると、クライマックスのカタルシスが生まれやすくなると思われます。
斜に構えない庵さんは素直で魅力があり、丁寧な作画もそれを支えていると思います。これからも楽しみにしています!
Finding Myself
渡橋百歌
2021/6/21
全コメ
馬場彩玖
2021/6/29
ガチ編集
help_outline
車擬人化シリーズ、面白く温かい視点が魅力的な作品ですね。
車に対してそれ程詳しくない人でも楽しめる懐の深さを感じました。
キャラの感情を大切にできているのも、温かさに繋がっていると思います!
黒塗り...
もっと見る
車擬人化シリーズ、面白く温かい視点が魅力的な作品ですね。
車に対してそれ程詳しくない人でも楽しめる懐の深さを感じました。
キャラの感情を大切にできているのも、温かさに繋がっていると思います!
黒塗りさんが“普通の車”達にどう思われているかが魅力的に描かれており、可愛いです。
別アプローチとして、本人自身は実際どういうキャラなのか…を強めに出す手もありそうと感じました。
そのキャラ自身が大切にしているものが伝わると、読者がキャラを掴みやすくなると考えられます(パトカーさんが、規律を大事にしつつ他の人の視線に苦しむキャラなように…)。
一例ですが、ラストシーンを中心に据え、
「ポイ捨てするかと思いきや携帯灰皿に…(ギャップで強調)」
「落ちていた煙草もついでに拾って捨てる…(行動を強調)」
など(キャラが違っていたらごめんなさい)、地球への仁義を感じさせる行動を強めに描くと、伝わり方が変わるかと思います。
上記はもしかしたら作品で描きたいものと狙いがずれてしまっているかも知れませんので、参考程度にとらえて下さればと思います。これからも楽しみにしています!
第6話 ギャップ萌え。
水谷アス
2021/6/23
1
2
3
4
5
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。