×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
2hzgk8SAZ1oqdJ4umB1OokiK8OynJpU4
2hzgk8SAZ1oqdJ4umB1OokiK8OynJpU4
a3ae55542949f9b608cd2b59ad9dbc7b
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
a3ae55542949f9b608cd2b59ad9dbc7b
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2020/3/5
ガチ編集
help_outline
ここに居合わせた人の内何人が、この後本屋さんに立ち寄るのでしょう。面白かったです!
人におすすめする時、どうしても“情報”に重きを置きがちだと思いますが(もちろんそれにはそれの良さがあります)、その中...
もっと見る
ここに居合わせた人の内何人が、この後本屋さんに立ち寄るのでしょう。面白かったです!
人におすすめする時、どうしても“情報”に重きを置きがちだと思いますが(もちろんそれにはそれの良さがあります)、その中で“感情”に全振りしているのがとても魅力的だと思いました。
その前提で、下の情報はあっても良かったかも知れません。
・男の子にとっての「吾輩は猫である」の立ち位置(教科書で一部分だけ読んだ、等)
・本のタイトルをもう少し大き目に見せる(何の本を読んで笑っているんだろう→「吾輩は猫である」!?を効果的に見せる為)
ネコまんさんの描かれる女性キャラにいつもときめいています。これからも楽しみにしています!
1Pマンガ『吾輩は猫であるを読む女の子』
ねこまんだら
2020/6/4
全コメ
馬場彩玖
2020/3/4
ガチ編集
help_outline
テーマがとても素敵で響く作品と思いました。
時代が変わる時、それまでの形が“古く悪いもの“として扱われることってありますよね(もちろんそれが正しいケースもあると思います)。
多様性を認めようという流...
もっと見る
テーマがとても素敵で響く作品と思いました。
時代が変わる時、それまでの形が“古く悪いもの“として扱われることってありますよね(もちろんそれが正しいケースもあると思います)。
多様性を認めようという流れと同じくらい、“みんなこうでなければならない”という空気は強いのではないでしょうか。3ページ1コマ目は、きっと多くの人の胸にある気持ちと思います。
ですから4コマ目のお隣さんのさらっとした言い方が嬉しくて、すごくホッとしました。
そこからはもうひたすら可愛くて、この二人が大好きになってしまいました。
ただの感想になってしまいましたが…やさしい作品、ありがとうございます。
これからも楽しみにしています!
修正済
お隣の別姓さん
ちえむ(Chiem)
2020/3/25
全コメ
馬場彩玖
2020/3/2
ガチ編集
help_outline
柔らかい雰囲気とベトナムの空気感がマッチして素敵ですね。自己肯定感をどう考えるかは、多くの方の興味を引く時代に合ったテーマと思います。書かれている「恋愛でできた「穴」を~にはしたくない」の一文にグッと...
もっと見る
柔らかい雰囲気とベトナムの空気感がマッチして素敵ですね。自己肯定感をどう考えるかは、多くの方の興味を引く時代に合ったテーマと思います。書かれている「恋愛でできた「穴」を~にはしたくない」の一文にグッときました。美しいお話になりそうですね!
既にお考えのことかも知れませんが…
主人公とバディの、それぞれ一番大切にしているもの(主義)を強く魅せても良いかも知れません。
“自己肯定感が低い・依存的“はキャラの“性質”です。セットで“主義”を設定することで、よりキャラが動きやすくなるかと思います。例えば、
自立主義(自立が何より大事と思っているのについ他人に依存してしまう)、
笑顔主義(笑顔が何より大事と思っているのに、周りの笑顔に気を取られ過ぎて自分が笑えない)
などでしょうか。
思い描いているものを言葉に落とし込むと、キャラが見えやすくなるのではと思います。
バイクのシーンなど、ベトナムならではのアイデアがとても魅力的と思います。引き続き楽しみにしています!
病んでる女子大生がベトナムに飛んで元気になる話(32枚紙芝居版)
はるか180cm
2020/3/12
全コメ
馬場彩玖
2020/3/1
ガチ編集
help_outline
主人公大宮司さんを中心に据えつつ、周りの人それぞれにしっかり感情を乗せて描かれているのを感じます。特にクライマックスが素晴らしいです!
クライマックスで母親に歯向かうシーンは、抑圧された感情が解放さ...
もっと見る
主人公大宮司さんを中心に据えつつ、周りの人それぞれにしっかり感情を乗せて描かれているのを感じます。特にクライマックスが素晴らしいです!
クライマックスで母親に歯向かうシーンは、抑圧された感情が解放される様が描かれ素敵です。ですので、ここをより引き立てる為の微調整をしても良かったかも知れません。
「他人の人生の邪魔をするな」(なんて美しい感情なんでしょう)は、恐らく鬼駄村さんがずっと抱え続け、けれど言えずにいた(或いはやっとクリアになった)言葉なのではと思います。
・今まで何故言えなかったか、鬼駄村さんの抑圧された感情(「いい大学を出て」と「昔はよかった」と語られる過去との変化など、上手く使えそうな予感です)
・大宮司さんのどこに刺激を受け、感情がどう動いたか(大宮司さんの魅力を知るだけでなく、「それにより自分が勇気を与えられた」ということな気がしていて、だとしたらもう少しだけその感情を見たい気持ちになりました)
この“抑圧”と“解放への感情の動き”が明確に見えると、“他人(大宮司さん)の為に戦う勇気を出す”クライマックスが明確になり感動が強まるのではと感じました。
1話目と違うアプローチの仕方で驚きましたが面白かったです。これからも楽しみにしています!
貧乏神の将棋 第二話
radicalmannta
2020/2/25
全コメ
馬場彩玖
2020/2/28
ガチ編集
help_outline
ネズミハンターという題材の選び方が面白いですね!初めて知りワクワクしました。
キャラのデザインの描き分けが強く、読んでいて混乱しないのも魅力と思います。
世界を表現する為に情報を細かく入れると、読者...
もっと見る
ネズミハンターという題材の選び方が面白いですね!初めて知りワクワクしました。
キャラのデザインの描き分けが強く、読んでいて混乱しないのも魅力と思います。
世界を表現する為に情報を細かく入れると、読者がより物語に入りやすいかも知れません。一例ですが、
「〇〇世紀ヨーロッパ…そこではネズミハンターと呼ばれる男たちが…」
など時代と地域を絞ることで、本当っぽさが生まれるのではと思いました。
また、同じ感情の繰り返しを省くことで、同じページでもより濃い感情の変化を描くことが出来そうです。
今「自分のせいでアーサーに負担をかけている。それを謝る→アーサーがそれを許す」というやり取りが、P9とP21で2回描かれます。
ジェフリーさんが2回謝るということは、1回目のアーサーさんの言葉はそれ程響いていなかったのかな…という気もしてしまいます。
例えばP9の方ではまだ謝らせず逆に喧嘩をさせたり、問答無用で巻き込んだり…などさせることで、二人の和解はより意味の強いものになりそうです。
もしこれが強く描きたい感情であれば、ここをクライマックスに持ってくることも考えられます。
これからも楽しみにしています!
ネズミハンター
yuduru
2020/2/19
全コメ
馬場彩玖
2020/2/28
ガチ編集
help_outline
わー好きな食べ物の想い、とても伝わります!多くの方が共感する気持ちと思います…私もつられてパスタが食べたくなってきました(夜中12時)。炭水化物は美味しいです…
感情がとても面白いので、冒頭に情報を...
もっと見る
わー好きな食べ物の想い、とても伝わります!多くの方が共感する気持ちと思います…私もつられてパスタが食べたくなってきました(夜中12時)。炭水化物は美味しいです…
感情がとても面白いので、冒頭に情報を少し足すことでより集中させられたかも知れません。
「私の方が太ってるのに」と「昼ご飯だけは自由に~」の間には、「旦那さんがするからには自分もやらなくては」という感情があると思いますが、ここが少し感情がジャンプして感じてしまいました。
と言うのもこの感情は、
旦那さんが筋トレを始めたのは何故なのか(体型の為、健康の為など)、
それに対して主人公はどういうスタンスなのか(応援、止めたいなど)、
普段の昼食事情(一緒に同じものを食べる、各々食べる)
…という前提によっても変わり得るものだからです。
ですので、このあたりを冒頭でちらりと見せて補強してあげるとより伝わりやすかったかも、と感じました。
ラストなど、感情の表現の幅がすごくて勉強になります。これからも楽しみにしています!
修正済
『旦那が筋トレ始めました』136日目★毎日マンガ更新#勝手に#コルクラボマンガ専科表情を10倍意識しました!@shinoburunワダシノブさん表情ありがとうございます!
うさ/
2020/2/19
全コメ
馬場彩玖
2020/2/26
ガチ編集
help_outline
わー!もめんさん可愛いですね!ポンポンもめんやカレーうどんもめんなど、言葉のないオチもとても素敵です。ポンポンもめんのラインスタンプ欲しくなりました…
豆腐を助けたらいったんもめんが恩返しに来る…等、...
もっと見る
わー!もめんさん可愛いですね!ポンポンもめんやカレーうどんもめんなど、言葉のないオチもとても素敵です。ポンポンもめんのラインスタンプ欲しくなりました…
豆腐を助けたらいったんもめんが恩返しに来る…等、遊びがあるのが入り込みやすく、主人公が適当なキャラなのも魅力的です。
強いて言うなら、キャラに物語全体を通しての“したいこと”と“大切にしているもの”をつけても良いかも知れません。
したいことは、それぞれ「恩返しをしたい」「帰りたい」、「制作に集中する為もめんに家事をやらせたい」「楽して生きたい」等でしょうか。
このあたりの“したいこと”と“大切にしているもの”が見えると、キャラが読者に伝わりやすく、お話が広がりやすくなるかと思います。
またキャラクターで見せていく作品と思うので、メインのもめんと他のもめんで微妙にデザインの差をつける手もあるかも…?と感じました。
可愛らしい作品、ありがとうございます。これからも楽しみにしています!
もめん漫画
siratamairipafe
2020/2/18
全コメ
馬場彩玖
2020/2/24
ガチ編集
help_outline
またひとつ、世界観が広がる回でしたね。ランクや報酬がある設定も、ちょっとしたギャップがあって面白かったです!世界をしっかり作ることが、彼女たちをしっかり生きさせることに繋がるように感じました。
感情...
もっと見る
またひとつ、世界観が広がる回でしたね。ランクや報酬がある設定も、ちょっとしたギャップがあって面白かったです!世界をしっかり作ることが、彼女たちをしっかり生きさせることに繋がるように感じました。
感情を言葉だけでなく行動で表すことが出来たら、より伝わりやすくなるかも知れません。
キャラの“したいこと”に注目した時、
ジノちゃん=すべての依頼を応援したい
ビバちゃん=高い依頼をこなして早く出世したい
でしょうか。この時、なにをもってして“したいこと”が叶ったと言えるか、その明確な絵を想定させられるとより補強されるように思います。
今回で言うと「応援」が実際の所何を指すのかが描かれず、やや抽象的になってしまったかも…
何か天使ならではの力を消費するようなものなのか、普通に応援することなのかによっても受ける印象・描かれる絵は変わってくるかと思います。
これからも楽しみにしています!
その5-天使は応援しているよ!
うんたば
2020/4/13
全コメ
馬場彩玖
2020/2/22
ガチ編集
help_outline
面白かったです!ヤエさん可愛く強かで素敵ですね!
可能性の一つとして、ラストの見せ方で彼女のキャラを補強する方法もあったかも知れません。
「エサまいてきたよ」「ごくろうさん」のやりとりには、自然な毎...
もっと見る
面白かったです!ヤエさん可愛く強かで素敵ですね!
可能性の一つとして、ラストの見せ方で彼女のキャラを補強する方法もあったかも知れません。
「エサまいてきたよ」「ごくろうさん」のやりとりには、自然な毎年恒例行事感があって笑いを誘われました。
一方で、彼女の行動が親主導のものなのか、自発的に行動しているのか、どれほどノリノリでやっている行動なのかを伝えきらない描き方かと思います。
コジロムさんの考えるヤエさんはどういう子なのか、その魅力を伝える為にここを分かりやすくする手もあったかなと感じました。
一例として…
ヤ「エサまいてきたよ」親「…エサ?(お客のいない歯医者でのんびりしつつ)」
→ヤエさん主導・ノリノリ・しっかりした子
親「エサは?」ヤ「まいてきた(ニヤリ)」
→親主導・悪友的な親子関係・ノリノリ
と言った感じでしょうか(もちろん作風にも影響する箇所ですので描きたい方向と合わせて考えてくださいね)。
新キャラということですので、リアクションの一つ一つを深掘りしていくことが彼女を探っていくことに繋がるのかも知れませんね。
これからも楽しみにしています!
※描き直しです。『バレンタインは書き入れ時』大福むすめ 第37話
モレジーとリイザ
2020/2/25
+1
全コメ
馬場彩玖
2020/2/22
ガチ編集
help_outline
表現方法の幅が素晴らしく、「恐怖や衝撃を魅せる時にどういうものが考えられるか」の幅が読んでいるこちらも広がっていくようでした!縦スクロールの間の取り方も洗練されて感じます。
一箇所、ラストの「ヤベェ...
もっと見る
表現方法の幅が素晴らしく、「恐怖や衝撃を魅せる時にどういうものが考えられるか」の幅が読んでいるこちらも広がっていくようでした!縦スクロールの間の取り方も洗練されて感じます。
一箇所、ラストの「ヤベェ!」の所だけ、他に比べてキャラの理解が早く感じてしまいました。
とても衝撃的なことが起こっているので、フキダシとキャラの絵の順番を変えるなど、キャラが事態を飲み込む時間があると他とのバランスが取れそうと思いますが、如何でしょうか。
引き続き楽しみにしています!
縦スク3
外野腕子(そとのわんこ
2020/2/14
30
31
32
33
34
35
36
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。