×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
DyGWDPzLV0Lk7meOSny7w9Cm6UFnoqpf
DyGWDPzLV0Lk7meOSny7w9Cm6UFnoqpf
c416f6292cada955ad8dbc2d5c515828
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
c416f6292cada955ad8dbc2d5c515828
東西サキのガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
東西サキ
2021/6/12
ガチ編集
help_outline
シーマン懐かしい!!
H×Hの念能力っぽい演出が面白いです!
この作品のオチはシーマンという20年以上前に出た
育成シミュレーションゲームのキャラに似ているというもので
たしかに!と登場人物のセリフに...
もっと見る
シーマン懐かしい!!
H×Hの念能力っぽい演出が面白いです!
この作品のオチはシーマンという20年以上前に出た
育成シミュレーションゲームのキャラに似ているというもので
たしかに!と登場人物のセリフに共感しました。
僕の様にシーマンを知ってる読者からすると
「なつかしい!似ている~!」という感想になりますし
知らない人からすると「シーマン?」という感想になります。
つまり、どちらも絵を見た印象・感想がオチな訳ですが、
他にもキャラや物語の描き方はあると思います。
少年マンガ、少女マンガ、シリアスでもギャグでも
マンガは登場人物の価値観と照らし合わせた
感情の追体験であるので、本作のキャラクターにも、
そのキャラが持ってる価値観とは何かを考え
そこに照らし合わせた感情の掘り下げをしていけば
本作にしかないキャラらしい生き生きした
独創的なセリフや絵が入れることが可能です。
それこそ作家さんが持つ
いわゆるオリジナリティと呼べるものではないでしょうか。
ぜひ、次はそこにチャレンジしてほしいなと思いました!
修正済
魔改造ドクター
ノチノメイサク
2021/6/11
全コメ
東西サキ
2021/6/12
ガチ編集
help_outline
王子様タイプの女の子アルさんを
追いかけてるストーカーの子は
可愛らしいお顔なので女の子だと思って
読み進めていましたが少年でしょうか?
性別を固定せずに読んでも
この子がしたい事が恋愛的な発想含む憧...
もっと見る
王子様タイプの女の子アルさんを
追いかけてるストーカーの子は
可愛らしいお顔なので女の子だと思って
読み進めていましたが少年でしょうか?
性別を固定せずに読んでも
この子がしたい事が恋愛的な発想含む憧れなのか、
王子様的なアルさんになりたいという願望含む憧れなのか
掴み切れない感じです。
ストーカーの子の性格・情報をもうちょっと見たいです。
どんな性格でどんなしたい事(この子の目的)あるキャラなのか
この子はバディになる子にきゃらだと思うので
名前すらないのは可哀そうに思います。
追伸:個人的には、ストーカーの子は
※スカートのアルさんに気づかぬまま
情報収集し続けるなど天然っぽく見えたので
自分とは真逆なアルさんの様な
「カッコいい存在になりたい」子なのかな…とおもったり。
ゆえにスカートのくだりもこの子のキャラ性を表すボケなのか
作家さんのミスなのか掴み切れないので
ちゃんと掘り下げて描いてあげると良いと思います。
ストーカーされる男前くん
つづきさん
2021/6/11
全コメ
東西サキ
2021/6/10
ガチ編集
help_outline
石山さんは
お堅いタイプに一見みえますが
モノローグがテンション高めで
そのギャップが面白いキャラクターですね。
そんな彼女が恋をしていてしかも相手は同性だったと、
この導入は読んでいて引き込まれるも...
もっと見る
石山さんは
お堅いタイプに一見みえますが
モノローグがテンション高めで
そのギャップが面白いキャラクターですね。
そんな彼女が恋をしていてしかも相手は同性だったと、
この導入は読んでいて引き込まれるものがありました!
恋愛において
奥手だった石山さんが
同性のモロオカさんに惹かれていく過程が
丁寧に描かれていて
クライマックス、モロオカさんに気づかれないように
好きというシーンなど可愛いなと思いました。
気になったのは
モロオカさんを好きになって
石山さんは最終的に何を得たのか、
その物語の着地点が描かれていない点です。
読者はそこへの期待感でページをめくっているので
本作が物語の途中っぽく見えてしまうのも
その描写が欠けているためであるとおもいます。
こんなに人を好きになったのは
はじめてかもしれないという様な相手が同性であった
そんな石山さんは自分の気持ちに戸惑いながら
人を好きになるという事を
どう結論づけたのか、
モロオカさんはそれにどう答えるのか
それを読者さんに見せててあげてください。
作画は丁寧だし、キャラも生き生きとして魅力的な作品でした!
三十五歳、初恋。
和久
2021/6/12
全コメ
東西サキ
2021/6/9
ガチ編集
help_outline
おおお!カワイイお話ですね
ジャックが健気でカワイイ!!
萌えがとても詰まった作品だと思います。
本作は特殊能力を持つ咲夜くんと
彼の事が大好きな愛犬ジャックのお話ですが
ポイントは
咲夜くんの持...
もっと見る
おおお!カワイイお話ですね
ジャックが健気でカワイイ!!
萌えがとても詰まった作品だと思います。
本作は特殊能力を持つ咲夜くんと
彼の事が大好きな愛犬ジャックのお話ですが
ポイントは
咲夜くんの持つ特殊な力ですよね。
この能力がどんなものなのか
丁寧に説明してあげる必要があると思います。
読者は自分たちが住む世界と
異なるアイテムやルールが登場した時に
それがどんなものであるか、
説明してあげないとわかりません。
本作の場合でしたら
・主人公は自分の力をどう思っているのか
・血縁者に同じ力をもつひとはいるのか
・親しい人たちはこの能力を知っているのか
…的な情報は知りたいですね。
あと、ラストの咲夜くんのモノローグ
「人間と動物がもっと仲良く暮らしていけるように!」
これとても良いですね!
主人公の目的、つまりこの物語のテーマが明確にわかります。
ただ咲夜くんは
ジャックを下僕としてこき使ってるので
夢と実際の行動の間に大きなギャップを感じます。
これは作者が描きたいテーマと
キャラクターのしたい事が混じってしまったが故の
矛盾かもしれませんし
または
咲夜くんとジャックとの関係性など
描かれてないエピソードがあって
咲夜くんとはどんな男の子であるか
その本質が伝わってないのだと思います。
いずれにせよ
「犬だってバレたらオレの夢が台無しだ」
「人間と動物がもっと仲良く暮らしていけるように!」
この二つのセリフは繋がってるようで繋がってないので
なぜ犬だと世間にバレると夢が台無しになるのか
まず2つのセリフの間に入る言葉から考えてみると良いかと思います。
修正済
第1話 咲夜くんの秘密の恋人
ふーこ賦夘
2021/6/14
+1
全コメ
東西サキ
2021/6/8
ガチ編集
help_outline
オーソドックスなネタに個性的なビジュアルを
組み合わせるとなんとも言えない趣が出ますね!
とくに本作の魅力は色彩と感情が知りたくなる表情にあると思います。
オーソドックスなネタに個性的なビジュアルを
組み合わせるとなんとも言えない趣が出ますね!
とくに本作の魅力は色彩と感情が知りたくなる表情にあると思います。
バランス
4コマニスト@HIZA
2021/6/8
+1
全コメ
東西サキ
2021/6/6
ガチ編集
help_outline
恋ちゃんの価値観は独特だし
それを基にした感情のリアリティも独特で
読んでいてとても面白いです!!
あと恋ちゃんのネットギークっぷりも自然で
これは梅木さんがお詳しいからだと思うのですが
ほんとリアル...
もっと見る
恋ちゃんの価値観は独特だし
それを基にした感情のリアリティも独特で
読んでいてとても面白いです!!
あと恋ちゃんのネットギークっぷりも自然で
これは梅木さんがお詳しいからだと思うのですが
ほんとリアルですね。
これは興味を引くようなタイトルなど工夫次第で
濃いファンがつくタイプの作品だと思います。
ネット恋愛に走った女
梅木官兵衛
2021/6/5
全コメ
東西サキ
2021/6/5
ガチ編集
help_outline
ほのぼのとして良いですね!
キャラの表情豊かで魅力的です。
ストレスが強い時代なので
優しいお話を皆求めていると思うので
本作はそういった時代性を反映しているとも思いました。
エラさんも、おそらく
あ...
もっと見る
ほのぼのとして良いですね!
キャラの表情豊かで魅力的です。
ストレスが強い時代なので
優しいお話を皆求めていると思うので
本作はそういった時代性を反映しているとも思いました。
エラさんも、おそらく
あえてカレンちゃんのモノローグから
相川さんへの嫉妬を感じさせるセリフを外し
優しい物語として描こうと「演出」されたと思います。
しかし、カレンちゃんというキャラクターを考えた時に
冒頭で「気に召さない」と自身で語ってる様に
大好きなお兄さんを奪ってしまう
相川さんに対して反発心があるはずなので
その心情は明確にしないとカレンちゃんというキャラが
キャラブレして見えてしまいます。
故にその感情は描く必要があると思います。
ただし、嫉妬の心情をリアルに描写すると
陰鬱でストレス強い物語となってしまうので
エラさんの描きたいお話からかけ離れてしまいますよね。
そこでカレンちゃんの嫉妬や反発を
いかにもマンガという様な表情やリアクションを大げさにしたり
ポップに「演出」してみてみてはどうでしょうか?
キャラの感情はなかったことにできません。
しかし作者の見せ方次第で、
その感情は重くも軽くも「見え方」をコントロールできると思います。
ラストのコマ、とても良い表情です。
反発から好意に変わってカレンちゃんも
人が人を想う気持ちを理解したことで自身も幸せに近づきました。
その気持ちの変遷を読者に伝えてあげてください。
修正済
リングベアラ―&フラワーガール
チビまろ
2021/6/4
全コメ
東西サキ
2021/6/3
ガチ編集
help_outline
うわ~作画が丁寧でキレイですね!
キャラクターも表情豊かで、生き生きとしています。
月さんのキャラへの愛情を感じて良いなと思いました。
本作は物語の導入のような
イメージで制作されたんでしょうか
王が...
もっと見る
うわ~作画が丁寧でキレイですね!
キャラクターも表情豊かで、生き生きとしています。
月さんのキャラへの愛情を感じて良いなと思いました。
本作は物語の導入のような
イメージで制作されたんでしょうか
王が何を求め何を手に入れたお話なのかは
もうちょっと見てみたかったですね。
たとえば最後のコマのあとに物語を続く場合でも
同様なんですけど
王はなぜ一人になれる庭を欲していたのか、
そしてそんな王が自分の領域であるお庭に
少女を招くのですのですから
一目ぼれをした少女に対して
独りになりたかった彼がどういう心境に変化したか
その感情の変化=読者の見たい物なので見せてあげてください。
それこそが=物語の定義となります。
シスイ王の庭
月ゆあや
2021/6/1
+1
全コメ
東西サキ
2021/6/2
ガチ編集
help_outline
1話2話と続けて読んだので2話のタッチの変化衝撃的でしたw
毎回異なる作画演出で
離島名所を見せていくというコンセプトなのしょうか?
同人誌的でありつつ斬新な企画が面白いです!
今作のオチはご老人の運...
もっと見る
1話2話と続けて読んだので2話のタッチの変化衝撃的でしたw
毎回異なる作画演出で
離島名所を見せていくというコンセプトなのしょうか?
同人誌的でありつつ斬新な企画が面白いです!
今作のオチはご老人の運転であったというものですが
たとえば……
・大島一周道路は走るとめちゃ気持ちいい
・伊豆大島では若者より老人が多い(実際は違うかもですが)
・人は皆若々しい、車の所有率が高いなど
作者が作品を通し伝えたい事=作品のテーマとなります。
ヤマシタさんの伝えたい事とはなんなのか明確にし
それを入れてあげると
同じ物語を描いてもまったく違う見え方になります。
読者に対してなにを伝えたいか意識してみると良いかもしれませんね。
修正済
第2話 離島のあれこれ 〜公道バトル編〜
ヤマシタ スグル
2021/6/6
全コメ
東西サキ
2021/5/31
ガチ編集
help_outline
ネコのスリスリは甘えたいときの愛着行動と
縄張りに自分のニオイで満たされたいとうものがあり
ネコを飼ってたとき足にスリスリされると
うれしかったことを思い出しました。
本作はこうした自分のような猫好き...
もっと見る
ネコのスリスリは甘えたいときの愛着行動と
縄張りに自分のニオイで満たされたいとうものがあり
ネコを飼ってたとき足にスリスリされると
うれしかったことを思い出しました。
本作はこうした自分のような猫好きや
ネコの生態が知りたい人に向けた作品なんですが
オチはニオイをかいだアセさんの表情ですよね
ここが面白かったです。
ニオイをかぐという行動に背徳感あるので
この表情になってると思うのですが
この言葉に出来ないリアルな感情を
絵で表現しその解釈を読者にゆだねたのがユニークでした。
ネコがその様子をジッと見てるのもカワイイです。
猫と暮らしている人が、一度はやったことがあると思っていること。 day64
アヤ
2021/5/31
101
102
103
104
105
106
107
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。