×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
tTp1xiajAHtoMmnKj7EdR8SkVlE1vrc1
tTp1xiajAHtoMmnKj7EdR8SkVlE1vrc1
48c3b42ca877ff7b608b743c058dde3b
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
48c3b42ca877ff7b608b743c058dde3b
深谷陽(コマワリ本発売中)のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/18
ガチ編集
help_outline
面白い…とは思った上で
痛々しい、つらすぎる
これからの彼が心配
でも読切としてはこのくらいやり切ったほうがいいですね
「顔と結婚した女」は出オチなのかな
コントの続きがあるならちょっと見て...
もっと見る
面白い…とは思った上で
痛々しい、つらすぎる
これからの彼が心配
でも読切としてはこのくらいやり切ったほうがいいですね
「顔と結婚した女」は出オチなのかな
コントの続きがあるならちょっと見てみたいですw
読み切り
蒔野はなまる
2/15
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/16
ガチ編集
help_outline
説明しきれない怖さ、面白さはありますね
絵の雰囲気がホラー感高くて良かったです
個人的には「人コワ」が好きなので
友達が老婆実在の可能性を話すところが1番面白かったです
その後のラストでオ...
もっと見る
説明しきれない怖さ、面白さはありますね
絵の雰囲気がホラー感高くて良かったです
個人的には「人コワ」が好きなので
友達が老婆実在の可能性を話すところが1番面白かったです
その後のラストでオカルト側に大きく振れて終わりますが
老婆実在なら説明がつく!とほぼ結論が出たようにみえて
あれ?でもそれだと…とちょっと説明不能な匂わせがあって終わる、
くらいがよかったなぁというのが個人の感想です
事故物件のうめき声
しばこう
2/13
+1
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/9
ガチ編集
help_outline
いいお話でした
導入部、まだこの漫画を知らないで読み始めると
モノローグが誰のものか
この絵の人物なのか彼を見ている誰かのなのか
ちょっとわかりにくくて一瞬物語に入りにくいのが勿体無いと思...
もっと見る
いいお話でした
導入部、まだこの漫画を知らないで読み始めると
モノローグが誰のものか
この絵の人物なのか彼を見ている誰かのなのか
ちょっとわかりにくくて一瞬物語に入りにくいのが勿体無いと思いました
青空に響け
二本柳亜美
3/3
+1
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/9
ガチ編集
help_outline
1話目は「ちょっと」ではないような(汗
Vサインが突然違う意味に見えて超こえぇ
2話目は怖さを孕みつつも「不思議さ」が前に出てて良い雰囲気だと思いました
1話目は「ちょっと」ではないような(汗
Vサインが突然違う意味に見えて超こえぇ
2話目は怖さを孕みつつも「不思議さ」が前に出てて良い雰囲気だと思いました
第1話
倭田佳奈
2/1
+3
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/9
ガチ編集
help_outline
描き込みと、それが生み出す重厚感と迫力がすごいです
それでいて、演出的には残念な箇所があちこちに見られました
たとえば敵を倒した直後、
余韻を味わいたいところでヒロインが体が動かずこのま...
もっと見る
描き込みと、それが生み出す重厚感と迫力がすごいです
それでいて、演出的には残念な箇所があちこちに見られました
たとえば敵を倒した直後、
余韻を味わいたいところでヒロインが体が動かずこのまま死ぬ?という方に描写に移って、そっちを見ようとしたら敵がズウン、手下が逃げようとする、主人公が手下を怒鳴りつけつつヒロインを抱き止める、と
敵の最期とヒロインの危機という二つのカタルシスがお互いに打ち消し合ってて勿体無いです
ここはまず敵がズウン!と倒れるまで描き切ってから
宙に投げ出されたヒロインにカメラが移って
あぶない!となったのを主人公が助ける
それから騒ぎ出す手下たち、怒鳴りつける主人公…というように
順序大事です
他にも「いやこっち見せてくれよ」というカメラワークがちらほら
序盤の、ヒロインがまだ戦闘中の主人公の足にしがみついて
その隙に敵が逃げる…というのもやや無理があるように思えました
単話読み切り
いとをきっしょお
2/9
+1
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/9
ガチ編集
help_outline
家族思いと思われた少女の「え?」という本音
驚きはあるのですが少し要素が足りない気がしました
家族思いの様子を友人のセリフバックだけでなく実際に描いておいて落とすとか
気持ちを打ち明けた後の友人...
もっと見る
家族思いと思われた少女の「え?」という本音
驚きはあるのですが少し要素が足りない気がしました
家族思いの様子を友人のセリフバックだけでなく実際に描いておいて落とすとか
気持ちを打ち明けた後の友人の反応とか
この少女が変わってるだけなのか邪悪なのか
はたまた無理に気持ちに蓋をして自分を守っているのか
解釈の余地がある…というよりは語り足りていないように感じました
静かな会話場面なので仕方ない部分もありますが
キャラの絵に動きがなくアップか棒立ちなのも気になります
アイデアは面白いと思いました
あ、でも特に読切、とは描いてませんね
この先があるなら期待したいです!
修正済
これから先は
ときとうちふゆ
2/8
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/8
ガチ編集
help_outline
キャラが可愛くて好感度高く
読み進めたくなります
ララコさんの思いがひたむきでブレず
ストーリーの芯になってるのも良い
途中のワン太の助っ人は登場はカッコいいけど
もう少し強いとこ見せてあげ...
もっと見る
キャラが可愛くて好感度高く
読み進めたくなります
ララコさんの思いがひたむきでブレず
ストーリーの芯になってるのも良い
途中のワン太の助っ人は登場はカッコいいけど
もう少し強いとこ見せてあげてから倒しても良かったのでは
ララコさんの秘策はイイ脱力オチでした
第1話
キノハシン
2/4
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/6
ガチ編集
help_outline
武道物かと思ったら展開が意外でした
リシェルが最後に脳裏によぎるのと
これ「だけ」と言ってるあたり、
この時点ではリシェルさんがもういない?ように思えて
続きが気になります
武道物かと思ったら展開が意外でした
リシェルが最後に脳裏によぎるのと
これ「だけ」と言ってるあたり、
この時点ではリシェルさんがもういない?ように思えて
続きが気になります
第1話
koganeich
2/2
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/6
ガチ編集
help_outline
序盤、公衆電話に助けを求める電話を「かけに」くる、なら
その公衆電話の受話器から「助けて…」はおかしくないか、と
細かいことに引っかかりましたが
そんなところも怪しい怪談ぽくて
その後の展開は...
もっと見る
序盤、公衆電話に助けを求める電話を「かけに」くる、なら
その公衆電話の受話器から「助けて…」はおかしくないか、と
細かいことに引っかかりましたが
そんなところも怪しい怪談ぽくて
その後の展開は惹き込まれて読みました
面白かったです
かかって来た電話の種明かしも怖かった
コマ枠に拘らず絵で繋がっていく先へ先へ誘われる画面作りもよかったです
電話ボックスの幽霊(読み切り)
倭田佳奈
2/2
+3
全コメ
深谷陽(コマワリ本発売中)
2/6
ガチ編集
help_outline
樹崎先生の推薦文を読んで気になって来てみました
面白かったです
うつでも描けるー描くハードルを下げるー「これさえあればいいんだよ」というエッセンスの抽出が秀逸で
実際鬱の方に読んでほしいと思うと...
もっと見る
樹崎先生の推薦文を読んで気になって来てみました
面白かったです
うつでも描けるー描くハードルを下げるー「これさえあればいいんだよ」というエッセンスの抽出が秀逸で
実際鬱の方に読んでほしいと思うと同時に
漫画の超基本としてすごく正しく、
鬱でない人にも読んでほしいな、と思いました
キャラクターの簡素な描き方も良いですが
「待ち時間が長い」という、そのままでは感想か状況でしかないシンプルな1行をプロットにする箇所が良かったです
かんじたこと、思ったことがあれば漫画は描けるんだ!ということが感動的です
うつでも始められる簡単漫画講座
inumaruissinn
1/25
1
2
3
4
5
6
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。