×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
SaCJcRpCs2gOjDXPrmhjA86VztrjvmFd
SaCJcRpCs2gOjDXPrmhjA86VztrjvmFd
ce8e69e3edf03bba24abc4ff92b6ae89
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
ce8e69e3edf03bba24abc4ff92b6ae89
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2020/7/7
ガチ編集
help_outline
主人公とモモフュのキャラ対比が効果的で、二人ともますます魅力的ですね!
マチコさんが「天才児に育てて価値を上げよう」と言い出すのも面白いです。
「私のような~」で照れる様子やモモフュに軽くあしらわれ...
もっと見る
主人公とモモフュのキャラ対比が効果的で、二人ともますます魅力的ですね!
マチコさんが「天才児に育てて価値を上げよう」と言い出すのも面白いです。
「私のような~」で照れる様子やモモフュに軽くあしらわれる様子など、彼女を可愛く描く演出がなされている為、後半で「幸せな大人ばかりに~」とちょっと突拍子もないことを言いだした時も「また何か言いだした!」と読者を楽しく引き込み続けることが出来ていると思います。
以前までとキャラの感情の乗せ方を微妙に変えているのを感じ、それがうまくハマっているのがとても素晴らしいと思います。これからも楽しみにしています!
育児ロボット 第5話(下絵)
丸山ミユ
2020/7/3
全コメ
馬場彩玖
2020/7/7
ガチ編集
help_outline
“カラスの帰宅ラッシュ“という表現が素敵ですね!
これまで何度も見た光景の筈なのに、この作品を通して思い出すと全く異なった見え方ができるような…そんな気持ちになる、魅力的な作品と思います。
ラストの...
もっと見る
“カラスの帰宅ラッシュ“という表現が素敵ですね!
これまで何度も見た光景の筈なのに、この作品を通して思い出すと全く異なった見え方ができるような…そんな気持ちになる、魅力的な作品と思います。
ラストの「な、なんかいいなぁ……」は、もう一歩感情の解像度を上げる手もありそうです。その光景のどこに心惹かれて、「いいなぁ」と思ったのか…
家に帰る様は人間もカラスも同じということなのか、純粋にその光景が美しいということなのか、帰りを待つ人(カラス)を想像してのことなのか…を知りたくなりました。
読者に感じ取らせる作風と思うのでそのヒントと言うか、読者の感情を導くことができたら、より強く響いたのではと思います。
これからも楽しみにしています!
修正済
帰宅ラッシュ
chiku
2020/6/29
全コメ
馬場彩玖
2020/7/7
ガチ編集
help_outline
しっかりと引き込み落とすテンポ感が魅力的です。
ここまで含蓄のある話を重ねてきたヤンキーさんですので、“ヤンキーらしい”応対をするのが逆にギャップ…というのがとても面白かったです!
「自分の顔が映った...
もっと見る
しっかりと引き込み落とすテンポ感が魅力的です。
ここまで含蓄のある話を重ねてきたヤンキーさんですので、“ヤンキーらしい”応対をするのが逆にギャップ…というのがとても面白かったです!
「自分の顔が映った~」の次のコマの“間”の演出も見事で緊張感が伝わり、1コマ目が舞台の提示から入っているのもお話に入り込みやすく親切です。
背景の見せ方も模索していっても良いかも知れません。今の所ですと「ちびまる子ちゃん」的な、パースを用いない(又はパースの捉え方が写真的ではない)見せ方も考えられますね。
描きたい作風に合わせ、どういう画面だとイメージに近いかを考えるのも楽しい作業と思います。
これからも楽しみにしています!
世界一怖い動物の話 『ヤンキーと住職』第10席
近藤丸
2021/6/24
全コメ
馬場彩玖
2020/7/7
ガチ編集
help_outline
伏線が次々回収されている様子が心地よいです!
今回はきっと多くの方が、子供の頃思い描いた「惑星の輪のドーナツを食べたい」という夢を思い出したのではと思います。夢があって素敵です。二人が一心不乱に食べて...
もっと見る
伏線が次々回収されている様子が心地よいです!
今回はきっと多くの方が、子供の頃思い描いた「惑星の輪のドーナツを食べたい」という夢を思い出したのではと思います。夢があって素敵です。二人が一心不乱に食べている様子も可愛らしいですね!
パクパクパンダの星
chiku
2020/6/25
全コメ
馬場彩玖
2020/7/6
ガチ編集
help_outline
二人の嫌味のないやりとりや温かい空気感、ラストもとても素敵でほっこりしました!お互い補い合って尊重し合っている様子が心地よいです。いい話…!
冒頭1コマ目だけ、少し情報を丁寧に提示しても良いかもと感...
もっと見る
二人の嫌味のないやりとりや温かい空気感、ラストもとても素敵でほっこりしました!お互い補い合って尊重し合っている様子が心地よいです。いい話…!
冒頭1コマ目だけ、少し情報を丁寧に提示しても良いかもと感じました。
恐らく「出かけ支度を終えた彼女とまだ猫と戯れていた僕」という演出と思います。
ただその出かけ支度感、また二人が同棲しているカップルなのか、彼の家に彼女が迎えに来てせっついているのか…などが伝わると、より狙った通りのニュアンスが伝わるかと思います。
背景を入れたり、アングルを工夫してカバンをしっかり映したりすると補強されそうと思います。
色彩の効果でしょうか、ラストの幻想的な演出も素敵ですね!これからも楽しみにしています!
早く早くが口癖の彼女に、いつも待って待ってと僕は言う。
ほなかさく
2020/6/23
全コメ
馬場彩玖
2020/6/29
ガチ編集
help_outline
二人のやり取りがとても微笑ましくて素敵ですね!「初めて物語を聞く瞬間」というドラマチックな瞬間を切り取っていることも魅力を高めていると思います。
読者が漫画を読むとき、「この作品でしかできない感情体...
もっと見る
二人のやり取りがとても微笑ましくて素敵ですね!「初めて物語を聞く瞬間」というドラマチックな瞬間を切り取っていることも魅力を高めていると思います。
読者が漫画を読むとき、「この作品でしかできない感情体験」を求めることが多く、それが作品に含まれていると読後の満足感が高まります。
この作品では、「初めて物語を聞く瞬間」の感情が“本物らしい”かが大切なポイントと思います。
個人的には物語を初めて聞くなら、
・めでたしめでたしの続きが気になる
・ちょっとしたツッコミどころを無視できない
など、“お約束”が通用しない人の感情が生まれそうと考えました(もっと彼ならではの感情があるかも知れません)。
と言うのも、1P目で彼は本の事を「四角い貝」と呼びます。
これは海に暮らす彼ならではの「一辺が開閉する物=貝という認識」が一言で表現される素晴らしい台詞です。「確かにそう思うかも」と読者に感じさせる、唯一の感情体験と思います。
物語に対してもこういった”彼ならでは”の感情が描かれると、より読者の心を強くつかんだのではと思いました。
とはいえ、泣いちゃうキャラという面はとても魅力的です!描きたいキャラの感情、作風に合わせ、参考になりましたら。
これからも楽しみにしています!
第2話 本
Iwato
2020/6/23
全コメ
馬場彩玖
2020/6/29
ガチ編集
help_outline
ほたるさんがとってもいい子で可愛くてときめきました!絵がとても魅力的で、お話もほっこりしました。
またキャラクターとして独り立ちしている為でしょうか。全員のキャラデザが美しく魅力的なのも目に楽しく感じ...
もっと見る
ほたるさんがとってもいい子で可愛くてときめきました!絵がとても魅力的で、お話もほっこりしました。
またキャラクターとして独り立ちしている為でしょうか。全員のキャラデザが美しく魅力的なのも目に楽しく感じます。
演出意図に寄りますが、“モクリコクリとはいったい何者か”の情報を、早めの段階で読者に渡しても良かったかも知れません。
例えば3・4P目の間にその説明が入ると、海斗さんの行動に納得がいき、同時にほたるさんの行動の特別感が増したのではと思います。
導入の正体不明の人がヒタヒタと歩み寄る演出、とても引き込まれました。これからも楽しみにしています!
ほたるとモクリコクリ
御前伶咲&水咲七海
2020/6/19
全コメ
馬場彩玖
2020/6/25
ガチ編集
help_outline
台詞が決まっている課題だったのですね。台詞の内容的にやや難しさが感じられますが、状況だけでなくキャラの感情が強く描かれており魅力的と思います!
各コマの表情、ラスト2コマ目の背中で語る表現も暖かくて素...
もっと見る
台詞が決まっている課題だったのですね。台詞の内容的にやや難しさが感じられますが、状況だけでなくキャラの感情が強く描かれており魅力的と思います!
各コマの表情、ラスト2コマ目の背中で語る表現も暖かくて素敵ですね!
最後のコマは、川を下流から映すアングルにすると(もう少しロングカットにする、川をカーブさせるなどが必要かも知れません)、桃が流れて行く様子が強調されそうです。
「ああ、この桃はこの後おばあさんに拾われるんだな…」と読者が受け取りやすくなるかもと感じました。
逆にラスト2コマをまとめて、川下に流れる桃、桃を見る二人を後ろから映すアングルもあり得ますね。色々なパターンのストックを増やし、その時々で自在に引き出せたら素敵ですね。
“間”や表情で感情が伝わり、縦スクならではの表現も魅力的です。これからも楽しみにしています!
もう一つの犬猿の仲
うんたば
2020/6/25
全コメ
馬場彩玖
2020/6/25
ガチ編集
help_outline
わ、すごく面白いですね!「大量のバーブ―ポーズ」「大量のさば寿司」にクスッとなりました。実際にその場にいないと出てこない感情となのではないでしょうか。とても貴重な感情体験ですね!
私はヨガ(未体験です...
もっと見る
わ、すごく面白いですね!「大量のバーブ―ポーズ」「大量のさば寿司」にクスッとなりました。実際にその場にいないと出てこない感情となのではないでしょうか。とても貴重な感情体験ですね!
私はヨガ(未体験です)に対して素敵でお洒落な物とういイメージがあるのですが、ヨガをやる人にはあるあるだったりするのでしょうか。
「こう思われていそうだけど…実際はこうなんです!」という見せ方も出来そうですね。雑念がオリジナリティあって面白いので、「こう思われていそう」の固定観念が提示されるとギャップが際立って楽しいかもと思いました。
これからも楽しみにしています!
ヨガ教室の魅力今は3密を気をつけながら…#コルクラボマンガ専科
うさ/
2021/4/30
全コメ
馬場彩玖
2020/6/21
ガチ編集
help_outline
救われる様子が描かれているのが素敵ですね!しっかりとこちらを見つめる“私”が勇気を与えてくれる構成、グッときました。表情も魅力的です!
カタルシス(抑圧からの解放)が描かれているので、より強調する手...
もっと見る
救われる様子が描かれているのが素敵ですね!しっかりとこちらを見つめる“私”が勇気を与えてくれる構成、グッときました。表情も魅力的です!
カタルシス(抑圧からの解放)が描かれているので、より強調する手もあったかも知れません。例えば、
1P2コマ目:走る空間の切り取り方(うんとだだっ広く暗い空間なのか、足場は安定しているのか、空気は淀んでいるのかなど)
2P1コマ目:投げつけられる台詞・フキダシ(大きくする方が良いのか、頭の近くに配置するのが良いのか、足を引っ張るような配置が良いのかなど)
などでしょうか。
読者に「わかるな」「うわ、辛いな」と”抑圧”が伝わると、”解放”が一層効果的になりそうです。
ただ作風・想定ターゲット読者により適切なバランスが異なってくると思います。描きたい方向、届けたい方向に合わせて、参考になりましたら。
コマ内だけでなく枠の色でパッと空気を換える技、勉強になります。これからも楽しみにしています!
『日夜見る悪夢』ネーム
ほなかさく
2020/6/15
21
22
23
24
25
26
27
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。