×
閉じる
確認
本当に「
Test
」を削除していいですか?
VmJ77i8RN7L2CmhNptaJSjVE4BeRd7EL
VmJ77i8RN7L2CmhNptaJSjVE4BeRd7EL
cf744720a2fc10174a39deb9557800a3
search
ログイン
無料登録
100ポイントGET!
ランキング
ジャンル
募集中
cf744720a2fc10174a39deb9557800a3
馬場彩玖のガチ編集コメント
件のコメント
作家
作品
お題
ラリー元
ラリー先
ラリーする
面白かったですね!
作品へリアクションしたり、
サポート課金しよう!
いいね(
0
)
コメント
本作品の次の話は
こちら
-
/
-
をサポートしよう!
金額
100円
500円
1,000円
円
メッセージ
(任意)
サポート内容の確認
500
500
メッセージ
サポート課金処理中..
サポート完了
サポートありがとうございます!
すごく励みになります。
ツイート
サポート処理タイムアウト
通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。
サポートの成否については
[ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ]
よりご確認お願いします。
サポート処理失敗
全コメ
馬場彩玖
2020/6/3
ガチ編集
help_outline
感情の変化を意識して描かれているのが素敵ですね。素直でない犬が可愛く、献身的な桃太郎とのキャラの差も楽しいです!
ページに対してやや感情が多く、一番伝えたいところが100%読者に伝わり切っていない印...
もっと見る
感情の変化を意識して描かれているのが素敵ですね。素直でない犬が可愛く、献身的な桃太郎とのキャラの差も楽しいです!
ページに対してやや感情が多く、一番伝えたいところが100%読者に伝わり切っていない印象を受けました。
感情を絞り、最後の犬の感情の変化に尺を取ると、今回のテーマ「信頼」が読者に伝わりやすかったかなと感じます。
その為には、あえて物語を途中(5コマ目などでしょうか)から始める…などの手も考えられます。以前うんたばさんが描かれていた「時間を微分する」なども取り入れても良いかも知れません。
ラストの犬の尻尾の表現とても可愛くてほっこりしました。
これからも楽しみにしています!
怒りの受け皿
うんたば
2020/6/3
全コメ
馬場彩玖
2020/6/3
ガチ編集
help_outline
教授×育児ロボットという枠組みに変更されたのですね。
以前とはまた異なったキャッチ―さ、魅力がありますね。ロボットの方が“常識的”というのも楽しいです!
過去回想を入れる際、“その前後でキャラもしく...
もっと見る
教授×育児ロボットという枠組みに変更されたのですね。
以前とはまた異なったキャッチ―さ、魅力がありますね。ロボットの方が“常識的”というのも楽しいです!
過去回想を入れる際、“その前後でキャラもしくは読者の感情をどう変化させたいか”を確かめると、効果的なエピソードを選択することができるかと思います。
今回で言うと例えば、回想の前半は無くても意味が通るかも…のように。
(今回は後半の台詞の重みを増す意図があると思うので、あくまで例え、考え方の一つとして。)
ただ一点、ちょっと引っかかってしまって…
回想の子供から大人へ変化する3コマ、構図・表情的に相手が同じ男性(父親?家庭教師?)に私には読めてしまい、するとその次のコマからひっかく相手も同じ男性に見え…やや誤解がないか確認したく思いました。
作画の段階で解消されるところかも知れません。ただ読者の引っかかりを減らすことは物語に集中してもらうことに繋がるので、丁寧に見せると親切かなと思います。
丸山さんの描かれる赤ちゃんは柔らかさの表現が本当に素敵で、爪が当たっただけで傷付いてしまう…の説得力を支えていると感じます。
これからも楽しみにしています!
育児ロボット 第3話(下絵)
丸山ミユ
2020/5/29
全コメ
馬場彩玖
2020/6/2
ガチ編集
help_outline
わ、「冷てぇの!」の表情最高ですね…!
人前で明るく振舞ってはいてもどうしても張り詰めるものがあって…それがシオ兄貴を見てほっと解きほぐされる様子がとてもよく伝わり、つられてほっとしてしまいました。
...
もっと見る
わ、「冷てぇの!」の表情最高ですね…!
人前で明るく振舞ってはいてもどうしても張り詰めるものがあって…それがシオ兄貴を見てほっと解きほぐされる様子がとてもよく伝わり、つられてほっとしてしまいました。
導入の見せ方も共感性が高く、引き込まれました。
素敵な作品ありがとうございます。これからも楽しみにしています!
くぅの日常 第26話
ちえむ(Chiem)
5日前
全コメ
馬場彩玖
2020/6/2
ガチ編集
help_outline
同じ事柄からキャラにより異なるリアクションが生まれるの、面白いですね。発見のある視点と思います!「私はこの子のタイプだな…」など、読者にABCDのどれかに共感してもらうことが出来そうですね。
キャラ...
もっと見る
同じ事柄からキャラにより異なるリアクションが生まれるの、面白いですね。発見のある視点と思います!「私はこの子のタイプだな…」など、読者にABCDのどれかに共感してもらうことが出来そうですね。
キャラの感情が伝わるほど共感しやすいかも知れません。
「たくさんあるのよね」などは“らしい”台詞ですが、それは絵で見せられているのでさらに一歩感情に踏み込んでも良いかもと感じました。例えば「でも正直今更よね…」(不満)などでしょうか。
まゆそさんの作品には「誰でもこういう一面があるよね」と思わせる“広さ”の魅力があると思うので、そことのバランスを見つつ感情を出していけたらと思いました。
これからも楽しみにしています!
ハイフABCD (セリフあり)
ぐら
2020/6/29
全コメ
馬場彩玖
2020/6/1
ガチ編集
help_outline
萌えを感じる世界観と設定、それを支える絵も魅力的な作品ですね。一生懸命なリゼさんも好感度が高く、また彼女が頑張る理由として過去が描かれているのも読者の気持ちを引き込みます。
ノアさんが実は…という最...
もっと見る
萌えを感じる世界観と設定、それを支える絵も魅力的な作品ですね。一生懸命なリゼさんも好感度が高く、また彼女が頑張る理由として過去が描かれているのも読者の気持ちを引き込みます。
ノアさんが実は…という最高に胸が熱くなる展開も素敵です!
ここを効果的に演出する為、状況の分かりやすさを補強しても良いかも知れません。
身体の大きさの変化、それに伴い実は知っている顔だった…というのがやや伝わりにくい印象です。それは大人・子供の描き分けというよりも、演出によるところが大きいと思います。
“体格の変化“で見せるとしたら、二人の全身を足元まで切らずに描く等(×2)で変化を見せる、引きずるほどだった服が丁度よくなる…などでしょうか。後者の場合は主人公がそれに言及するなど、多少丁寧過ぎるくらいの方が読者の印象に残ると思われます。(例えば名探偵コナンで最初に新一が幼児化した際、リアル以上に服をぶかぶかに描くような…)
一つ一つの設定・用語に拘りが見え、世界観の奥行を感じました。これからも楽しみにしています!
Montage
青山惟月
2020/5/31
+3
全コメ
馬場彩玖
2020/5/30
ガチ編集
help_outline
ひゃ、とってもかわいいですが結構なピンチ感ありますね!?船の中の状況を想像して、楽しそうなコアラたちとのギャップにクスッとしてしまいました。
色々な星に着く中で、それぞれの生活感というか価値観の違い...
もっと見る
ひゃ、とってもかわいいですが結構なピンチ感ありますね!?船の中の状況を想像して、楽しそうなコアラたちとのギャップにクスッとしてしまいました。
色々な星に着く中で、それぞれの生活感というか価値観の違いが垣間見え、旅行をしているように楽しいです。
私の場合は、それらがカパマキちゃんたちの目を通して描かれている時(マントヒヒの星など)の方が楽しさを受け取りやすく感じました。個人的な感じ方かも知れませんので、狙いの方向に合わせて、参考程度に…
引き続き楽しみにしています!
あ~あ。おもちゃになってしました。 #コアラ
chiku
2020/5/28
+3
全コメ
馬場彩玖
2020/5/29
ガチ編集
help_outline
キャラと展開に意外性があって面白いです!読んでいてどうなるんだろうと引き込まれました。
二人が出会う話の場合、同じコマに二人が映る絵を入れると二人が同じ空間にいることが伝わるので読みやすくなると思い...
もっと見る
キャラと展開に意外性があって面白いです!読んでいてどうなるんだろうと引き込まれました。
二人が出会う話の場合、同じコマに二人が映る絵を入れると二人が同じ空間にいることが伝わるので読みやすくなると思います。
それは出来るだけ早めで背景もあるコマだとなお効果があると思います。今作でいうと1・2コマを一コマに繋げてしまうなどでしょうか。
独自の視点が面白いです。これからも楽しみにしています!
題『勇気のある住職』仏教の勉強中にふと考えたことを漫画にしました。
近藤丸
2020/5/29
+1
全コメ
馬場彩玖
2020/5/29
ガチ編集
help_outline
最近私自身近しいことを考えて、丁度和解し始めていたところだったのでとてもグッときました。最初の道具の時は自分が至らないことが自覚できても、二番目の道具の時はどうしても道具のせいにしてしまいますよね…
...
もっと見る
最近私自身近しいことを考えて、丁度和解し始めていたところだったのでとてもグッときました。最初の道具の時は自分が至らないことが自覚できても、二番目の道具の時はどうしても道具のせいにしてしまいますよね…
ペンや板タブたちが話しかけてくるアイデアも素敵です!
合体技爆誕!
うんたば
2020/5/29
+1
全コメ
馬場彩玖
2020/5/28
ガチ編集
help_outline
二人の関係性がとても素敵で設定に萌えを感じます。空気感も魅力的で、何よりキャラが皆魅力的でぐいぐいと引き込まれました。
冒頭の現在(大学)のエピソードもテンポ良く興味を引きます。
一方で、しっかり読...
もっと見る
二人の関係性がとても素敵で設定に萌えを感じます。空気感も魅力的で、何よりキャラが皆魅力的でぐいぐいと引き込まれました。
冒頭の現在(大学)のエピソードもテンポ良く興味を引きます。
一方で、しっかり読者に主人公のキャラを伝え、興味を持ってもらってから事件を起こす(佳代子さんが現れる)…というテンポ感もあり得たかも知れません。
“普段何にも動じないミステリアスな主人公が、突然取り乱した”ということが分かると、“一体佳代子さんは何者なんだろう、流さんとは一体…“といった佳代子さん登場のインパクトがしっかり伝わり、過去エピソードへより強く読者を引き込むことに繋がったかなと思います。
ただダイジェスト的に、先に作品の空気感を短いページ数で魅せるという点では狙い通りになっていると思いますので、狙う方向によるところと思います。やりたい方向に合わせて、参考になりましたら。
緩さんと流さんの“何考えているんだろう”と思わせる演出とても巧みで勉強になります。
続きを楽しみにしています!
深い底で見つけた光
雲梨
2020/5/23
+1
全コメ
馬場彩玖
2020/5/26
ガチ編集
help_outline
お互いの距離を空け、また不特定多数の手が牌に触れることを防ぐ為に足で牌をつまむように…ということでしょうか。絶妙なリアリティがあってすごいです!
そこまでしてでもやはり実際に集まってやりたいというちょ...
もっと見る
お互いの距離を空け、また不特定多数の手が牌に触れることを防ぐ為に足で牌をつまむように…ということでしょうか。絶妙なリアリティがあってすごいです!
そこまでしてでもやはり実際に集まってやりたいというちょっとした微笑ましさや、これまでキャラの生活感が感じられて素敵と思います!
これからも楽しみにしています!
新しい麻雀の遊び方 #麻雀 #コロナ禍 #新しい生活様式
chiku
2020/5/19
23
24
25
26
27
28
29
Twitter連携が行われていません
Twitterにも投稿したい場合は連携手続きを行ってください。