キャンセル
  • マンガ

第32話 二人三脚③

11日前
 
コミチでの投稿はここまでという事でしょうか、 そうでしたらお疲れ様です! 30~32話はキャラ同士の掛け合いの面白さがあり キャラの表情も良く魅力的で読み応えありました! ガチコメタグがついてるので気になった部分で言うと 本作はバトルファンタジー作品であるので 当然世界観・バトルシーンが売りになりますが モンスターや世界観の描き方が 魅力的なキャラに対してちょっと弱いかもしれません。 冨樫先生の作品はたぶんお好きだと思うので お手元の単行本をみていただきたいのですが マンガのタッチが急に青年マンガっぽいものに 変わるシーンとかありませんか? これはあえてミスマッチをねらった外し表現なんですが 冨樫先生の興味の幅が少年マンガだけに留まってないから そういった演出をやりたくなってなってしまうんですよね。 僕はそれが良いとか悪いという事が言いたいわけではなく 絵には作家の興味が自然と出てしまうという事がお伝えしたくて…… キャラに興味が集中していると 自然とバストショットやアップ表現が多くなるし キャラと比較して 背景や銃・モンスターに興味がないと それらがキャラに力を入れた分 作画リソースは限られてるので描写は甘くなります。 それはそれで活動ジャンルによって全然問題ないのですが 本作で言うと上記理由から 一見絵柄や世界観はバリバリ少年マンガだけど よくみると少年マンガを好む少女向けに見えます。 現在そういう層はたくさんいるので 戦略的に狙っていくのは 充分アリだと思いますが、無自覚であるならば 本作はバトルファンタジー作品なので セルフブランディング的に ぜひ誰を対象にした作品なのか 改めてご自身に問い直してみるのはアリかもしれません。 ここまでの大作を描き上げるのは並大抵の精神力ではないので 感服です!キャラもとても魅力的だし応援しています!