

皆さんこんにちは、漫画ソムリエの東西サキ(@tozai69)です。
普段は、東京ネームタンクでマンガの【持ち込み先・進路相談】をしたり、
マンガの技術や情報を交換し合うマンガ技術研究会というところで活動したりしています。
そして、マンガ技術研究会の活動のひとつとして、時代感に追いつくために
「常に最新の新連載をチェックする」というものがあります。
このコラムでは、毎月さまざまな雑誌や漫画サイトで始まる何十作もの新連載の中から、特に皆さんに注目していただきたい作品をご紹介します。
「この作品がなぜ今始まったのか?」「どういったところがその作品の魅力なのか?」という視点から新連載を解説していきたいと思いますので、ぜひそれぞれの作品をチェックしてみてくださいね。
1. おとなりに銀河 / 雨隠ギド
連載開始:good!アフタヌーン2020年5月号
『甘々と稲妻』の雨隠ギド先生が描く、苦労性の漫画家&謎の美女アシスタントの婚約ラブコメ!
小さな妹弟を育てながらはたらく漫画家の厳しい日常と、浮世離れした不思議な美女アシスタントの織りなすラブコメ作品です。
堅実に生きなければいけないはずなのになんで漫画家を職業に選んだんだ、というツッコミを入れつつも、雨隠先生の持ち味である心がほっこりするドラマと感情の描き方に感情移入してしまいます。
背後にあるSF的な設定の開示がさらっとしているのも特徴的だな…と思います。
2人の進まぬ恋に頬がゆるむ未来に期待!
こちらから購入できます。
2. This コミュニケーション / 六内円栄
連載開始:ジャンプSQ. 2020年5月号
講談社四季賞を受賞した六内円栄先生の初連載。
モンスターによって地上を制圧されてしまった人類による生存戦略SF作品です。
この作品のおもしろいところは、ほぼすべての登場人物の倫理観がおかしいところにあります。その中でもとび抜けておかしいのが、主人公である優秀な軍人のおじさんです。
少年マンガの主人公がおじさんというだけでもじゅうぶんユニークなのですが、彼は一般的な少年マンガの主人公とは違い、目的達成のためなら倫理観も無視した合理的決断を下していくのです。
その様が読んでいて痛快で心地よかったです!
今後は少女たちを指揮しつつ、彼女たちを戦略的にも人間的にも成長へ導いていくというドラマになるのでしょうか?とにかくとても楽しみな作品です!
こちらから購入できます。
3. 堀の中の美容室 / 原作:桜井美奈 漫画:小日向まるこ
連載開始:ビッグコミック2020年4月10日号
重い罪を犯したらしい美容師の受刑者と、彼女を取り巻く女性受刑者たちの再生を描く物語です。
マンガを担当している小日向まるこ先生のデビュー単行本『アルティストは花を踏まない』は、第23回文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品に選出されています。
切なくも温かい小日向先生の作風と心の再生を描いた原作小説の相性がよく、読後感が爽やかな作品でした。物語を通して自分の知らない世界や価値観に触れられるのはマンガのよいところだと思います。
こちらから購入できます。
4. 僕の妻は発達障害 / ナナトエリ・亀山聡
連載開始:月刊コミックバンチ 2020年 05月号
発達障害によって生じる生きづらさをポジティブに描いた作品。発達障害がある方の考え方をわかりやすく、かつ丁寧に描いています。ハンディキャップを不幸なこととして描くのではなく、あるがままの事実、エンタメとして描いているところがよかったです。
自分自身を受け入れて一生懸命生きようとする姿に胸を打たれるものがありました。
作中で伝えたい情報をキャラクターのポジティブな感情表現や興味をひく表情に乗せることで、読者の関心をひきつけられるという学びもありました。
こちらから読むことができます。
気になる新連載はあったでしょうか?
どれも今後の展開が楽しみな連載ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

もっと作品を描いてもらえるよう作者を応援しよう!