

こんにちは、コミチ代表のマンディ @daisakku です。
先日コミチで開催したイベント「漫画家のための縦スクロールカラーマンガ講座」がかなり学びの多いイベントでしたので、その概要をまとめました。
コミチでは縦スクロールマンガを絶賛募集中ですので、ぜひ投稿のヒントにしてもらえたら嬉しいです。
1.縦スクロールマンガ制作の『4つのテクニック』
(1)コマ割りについて
1ページの原稿サイズは、comicoでは690x20000pixelで作っていますが、各社の規定に従い作りましょう。
1ページ辺りのコマ数は15〜20コマ、1話辺りのページ数は3〜5シートを目安とします。
つまり、1話あたり45〜60コマを目安として構成しましょう。
連載作品の1話目などは長くなりがちですが、どんなに長くても90コマ以内に収めましょう。
フキダシの流れは波形を意識して、難しい単語やセリフの言い回しは避けるようにしましょう。
(2)カラーパレットについて
縦スクロールマンガの特徴は、カラーであることです。
必要以上にカラーに時間を掛けないように、時短テクニックとして、カラーパレットを使いましょう。
作品の準備段階で、キャラクターごとに利用する色をカラーパレットにしておき、色塗り時に利用する色を迷わないようにして、制作の時短を行います。
(3)レイヤーの使い方
積極的にレイヤーを使いこなしましょう!
レイヤー分けをすることで、時短に繋がります。
通常はベクターレイヤーを利用し、絵の修正をしやすくします。
ラスターレイヤーは、柔らかい絵など凝った絵で使います。
(4)縦スクロールマンガならではの演出
縦スクロールマンガは、スマホで読むことが前提です。
スマホの画面サイズに合わせた演出をしましょう。
見せたいコマなどは、スマホの画面サイズいっぱいに絵を描くようにしましょう。
2.縦スクロールマンガ『制作の3つのポイント』
(1)読者層
出版マンガと縦スクロールマンガの最大の違いは、読者層です。
出版マンガは「マンガ好き層」がメインターゲットですが、縦スクロールマンガは「マンガを普段読まない層」がメインターゲットです。
つまり、「マンガの文法を知らない人が読むこと」を前提で制作する必要があります。
例えば、ページマンガのように右上→左下に読むという文法を読者は知らない前提で描きます。
(2)キャラの数
縦スクロールマンガは、作品の途中から読まれることも多く、かつ、前の話の読み直しをしない読者が大多数です。
そのため、キャラクターをたくさん描いても読者は覚えてくれません。
キャラクターの数はなるべく少なくしましょう。
目安としては最大5人までです。
(3)主観的な表現を中心に
縦スクロールマンガは、主観的な表現や、会話表現に強みを持ちます。
そのため、モノローグなどを多くし、主観的な表現を中心に考えましょう!
3.縦スクロールマンガ制作の体制や時間
(1)制作体制
海外の縦スクロールマンガ業界には「スタジオ」と呼ばれる制作会社が存在し、原作・ネーム・ペン入れ・カラーなどを分業で制作する場合も多いです。
ただ、日本では一人で制作する作家も多いようです。喜乃先生は一人で制作されています。
(2)制作時間の目安
<喜乃さくら先生の場合>
・ネーム 1〜3日
・ペン入れ 1日
・色塗り 1日 ※パレット&色を絞り時短
・サムネイル作成 数十分
・話タイトル 数十分 ※一番気になる単語&セリフ
4.縦スクロールマンガ制作で『参考にすべきマンガ5選』
講師の北室さん、喜乃先生にあげてもらった作品です。
俺だけレベルアップな件
→王道の縦スク作品です。
https://piccoma.com/web/product/5523?etype=episode
捨てられた皇妃
→王道の縦スク作品です。
https://piccoma.com/web/product/3223
公爵夫人の50のお茶レシピ
→専門知識を取り入れたマンガとして参考になる縦スク作品です。
https://piccoma.com/web/product/31451
On the way to Living Dead
→ホラーマンガで参考になる縦スク作品です。
https://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=8
今週のかなでさん
→ギャグ漫画で参考になる縦スク作品です。
https://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=41
まとめ
ここまで、縦スクロールマンガのテクニック、制作のポイント、制作体制&時間や参考作品をまとめました。
いかがでしたでしょうか?
僕がイベントの中で一番印象に残ったのは、
縦スクロールマンガでも、「やっぱりキャラクターが大事です」と仰っていたことです。
やはり、マンガはキャラクター勝負になるのです。
ぜひ、マンガ家の皆様の参考にして頂けたら幸いです。
そして、コミチでは縦スクロール漫画を募集しています。
ぜひ投稿いただけたら幸いです!!

面白かったら応援!

もっと作品を描いてもらえるよう作者を応援しよう!