コミチ代表マンディ コミチ代表であり開発者。問い合わせはツイッター(@daisakku)まで! https://comici.jp/daisakku コミチ代表マンディ https://cdn-public.comici.jp/users/3/20210209155346065F8297ACFD66E3A7F2A05739107A3953E.jpg https://cdn-public.comici.jp/users/3/20210209155346065F8297ACFD66E3A7F2A05739107A3953E.jpg D80C24 ja Fri, 29 Mar 2024 03:10:16 +0900 Fri, 29 Mar 2024 03:10:16 +0900 <![CDATA[第5話 付箋テスト]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2022041416053374967254F29E391C3B643175E24F98D7985-sm.jpg Thu, 14 Apr 2022 16:16:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/150a38a9fcb77/?utm_source=rss&utm_medium=referral 86587 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ <![CDATA[第4話]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2022032418161239567254F29E391C3B643175E24F98D7985-sm.jpg Thu, 24 Mar 2022 18:16:17 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/8e1b223cf0fa3/?utm_source=rss&utm_medium=referral 85115 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ <![CDATA[『なかよし×コミチ漫画大賞』結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20220131152615086495E95420676FF9FBB086A5E9A51E615-sm.png

なかよし×コミチショート漫画大賞(第17回コミチ漫画賞)の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


今回のコミチ漫画賞は、日本で最も歴史のある少女漫画誌『なかよし』さんとの共同開催第2回目。「関係性」をテーマに、ジャンルは問わず作品を募集しました。たくさんのご応募ありがとうございました!


今回は、惜しくも大賞は該当作品なし、入選1作品という結果になりました。

詳細は、なかよし編集部さん、しーげるさん、シャープさん、たらればさんによる寸評をお楽しみください!



入選

少女と蜘蛛 micomalu

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=79068"></iframe></div>


なかよし編集部(@nakayosi_manga

今回は10ページという短いページ数で、美醜や友情というテーマ、思春期の少女と蜘蛛の切なくも温かな交流を描き切った本作が入選となりました。テーマを多くの人の心に刺さる話に昇華させる力はもちろんのこと、読者を蜘蛛からの視点に引き込む画面構成力、人間に恐怖感を抱かせる外見を細部まで描き切る画力、そしてその恐怖感を払拭するような可愛らしい蜘蛛のキャラクターを魅せる力が見事でした(蜘蛛の泣いているシーンがとっても愛らしかったです)。

なかよし読者にもぜひ読んで、共感したり考えたり、味わってもらいたい作品です。

表現力の高いmicomaluさんが次にどんな作品にチャレンジされるのか、楽しみにしております。


シャープさん(@SHARP_JP

入選するとあの『なかよし』に掲載されるという、なかなかに夢のある今回の漫画賞。残念ながら大賞の作品はなかったようですが、こちらの『少女と蜘蛛』という作品が入選しました。

おめでとうございます。

ちょっと童話のような寓話性と、どことなく楳図かずおを思い出すような絵で、学校の図書館でこっそり読んでいるような、不思議な気持ちになりました。

比較的古い家で育ったせいか、私は「家の中にいる蜘蛛は守り神」だとおまじないのように刷り込まれてきました。おかげで少女の友人のように、アシダカグモを忌み嫌うことはないけど、マンガは美醜で判断する馬鹿らしさだけでなく、そこへ至った彼女の孤独を哀れむところまで描かれていて奥行きを感じました。


たらればさん(@tarareba722

 みんな大好き「アシダカ軍曹」を主人公に据えた異色の作品が入選しました。 

 作者のmicomaluさんはコミチ投稿作家のなかでも指折りの「絵がうまい作家さん」なのですが、そういう作家がわりと全力めで(見た目が不気味な)「アシダカグモ」と(見た目がキュートな)「眼帯美少女」を描くという、まず設計コンセプトの時点で成功だなという印象を持ちました。近年、作品発表の場が拡がることで、さまざまな絵柄の作家さんが登場してそれぞれ支持を得ていますが、絵がうまいとそれだけで一定以上の吸引力があるんだなと、今作であらためて実感します。練習大事だなあ。

 内容については(第一話なので)まだまだこれからというところですが、個人的には蜘蛛が自分の姿にコンプレックスを持っているのが面白かったです。あ、蜘蛛的にもゴキブリはゴキブリで、美少女は美少女で、そこ(美意識)は人間寄りなんだと。  それから人間にとってアシダカグモは「益虫」に分類されるようですが、アシダカグモにとって人間は「益畜」なのか「害畜」なのかも気になりました。美意識が人間寄りなのは、その判定がしんどそうだなあ…などと。

 読んでいてhideさんの『ピンクスパイダー』が脳内に鳴り響くので、あとで聴いてきます。続きが楽しみ。


しーげるさん(@henshu_shigel

 どうせ誰も自分の本当のことなど分かりはしない。「友達」かどうかは、どちらかが一方的に決めるものではない。まして誰かの勝手な基準で可か不可か判断されるものではない。私が私の人生をどうするか決める権利はいつだって私の手の中にあるのだ…。そんな思春期ならではの思いがひしひしと伝わってくる作品で、何度も読み返してしまいました。

 少女漫画読者には苦手な人も多い描写があるから大賞は逃したのかもしれませんが、この子が「友達」だと決める対象が一般的に美しいとされるものや良いものとされるものだったら成立しないですからね。内容は十分大賞に相当したと思います。

 誰かの胸に刺さる作品、誰かの心をすくい上げられるような作品を描ける方だと思うので、今後も楽しみにしています。



***



『少女と蜘蛛』は、「なかよし」4月号の電子版に掲載される予定です。

前回に引き続き、偉大な少女漫画誌「なかよし」デビューを果たす漫画家さんをコミチから輩出できたことを誇りに思っています!


みなさま、たくさんのご応募本当にありがとうございました!


続きをみる ]]>
Thu, 03 Feb 2022 10:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/9b8d44c2ba7f0/?utm_source=rss&utm_medium=referral 80929 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[コミチは「100年愛されるマンガづくり」に貢献したい]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/202112031759561872441EB1566CF864EC7E7B78EC5585ACC-sm.png


いよいよ「マンガ」にも、大変革の時代がやってきました。


その変化をいちばん感じたのは、「日経トレンディ スタートアップ大賞 2021」での受賞です。未来をつくる企業35社の1社として取材いただきました。



起業して、はや3年。こうした「賞」をいただいたのは初めてのことです。


2022年は「縦スクロール(縦読み)マンガ」元年

2021年は、マンガ業界にとって重要な転換点だったと思います。


きっかけは「ピッコマ」です。アプリの累計ダウンロード数は3000万を超えました。売上は20年に前年比の約2.8倍を達成し、21年にも勢いは加速しています。



これまでもマンガアプリはずっと存在していました。「LINEマンガ」や「comico」がスタートしたのは2013年です。今になって、なぜ「ピッコマ」がブレイクしたのでしょうか?


その要因になったといわれるのが、モバイルに特化したマンガ「WEBTOON(ウェブトゥーン)」です。


国内のマンガ雑誌から生まれた作品は、紙のフォーマットに合わせて「横読み」で「白黒」です。しかし、ウェブトゥーンは「縦読み(縦スクロール)」で「オールカラー」が基本です。



「ピッコマ」のウェブトゥーン作品数は横読みマンガよりも少ないにもかかわらず、売上全体の4割超をウェブトゥーンが占めるといわれます。


実は、マンガ単行本の売上が大きい出版社にとって、「縦読み」で「オールカラー」のウェブトゥーンはとても扱いづらい存在です。


たとえば、「ピッコマ」で大ヒットした『俺だけレベルアップな件』の単行本(紙版)は、1冊1000円です。コストがかかるのだと思いますが、従来のマンガ単行本と比べると高額です。



ここには、これまでの「マンガ雑誌」「単行本(紙)」というビジネスモデルを変えづらい、出版社の「イノベーションのジレンマ」が存在します。


そこにビジネスチャンスを見出した企業・スタートアップが、続々とウェブトゥーンへの参入を始めました。


KADOKAWAは、新レーベル「タテスクコミック」を立ち上げました。



アカツキは、2022年春に「縦読みマンガ(Webtoon)」事業開始を宣言しています。クオンソラジマLOCKER ROOMといったスタートアップ各社が、ウェブトゥーンスタジオとして制作に乗り出しています。


2022年は「縦スクロール(縦読み)マンガ」元年になると言えるのかもしれません。


グローバル市場に向かう”Manga”

グローバル市場を牽引するのは、国内では「LINEマンガ(日本)」を提供するネイバー、「ピッコマ」のカカオエンターテインメントの2社です。


ネイバーの「WEBTOON worldwide service」の月間利用者数(MAU)は世界で7200万人に上るそうです。



驚いたのは、その漫画家さんが稼ぐ金額です。


LINEマンガの広報部によると、韓国の「NAVER WEBTOON」で連載を持っている作家の全体平均年収は約3000万円(日本円換算)、そのうちトップ20の作家の平均年収は約1億7000万円に上るという。その待遇の良さは世界の作家を惹きつけている。


もちろん、国内マンガ雑誌で連載を持つ漫画家さんたちの年収も負けず劣らず高いとは思いますが、それに引けを取らないレベルだと感じました。


紙の単行本は「版権」があるため、国境を超えるのに時間がかかりますが、デジタルの縦スクロールだと一瞬です。しかも、無料ではなく「課金」がうまくいっている。


マンガ読者の人口を考えれば、デジタルネイティブの「ウェブトゥーン」を翻訳するコストを考えても、世界に読者がいるほうが有利なのは間違いありません。


一方で、バラエティ豊かなマンガ雑誌とマンガ単行本があふれる環境で育ってきた私からすれば、日本のマンガがウェブトゥーンに負けるわけがないと思っています。


あまり良い例ではありませんが、漫画の海賊版サイト上位10サイトへの月間のアクセス数の合計は、2021年11月には3億9800万と前年の6倍以上になったそうです。


漫画海賊版サイト「漫画BANK」に集英社など4社が法的措置へ | NHKニュース


マンガ原作を中心としたアニメの輸出金額も、右肩上がりで伸びてきました。日本発の「Manga」は、世界で大きな市場を創れるはずです。


「作品が良ければ、読んでくれるはず」は通用しない

ただし、良質なマンガを創り続ける出版社にも、課題が一つあります。


グローバル市場で存在感が大きいネイバーとカカオの2社は、いわゆる「プラットフォーム」です。図にすると、次のようになります。



「でも、今までもAmazonというプラットフォームがいたはず」と思われる人もいるかもしれませんが、意外にもAmazonと出版社はこれまで共存共栄の関係が続いてきました。


なぜなら、Amazonが重要視していたのは「セルフパブリッシング」と呼ばれる”著者が自ら出版する仕組み”だけであり、プライベート・レーベルには力を入れてこなかったからです。理由はいろいろとあると思いますが、Amazonが自社制作に力を入れているのは、今のところ映像作品です。


しかし、ネイバーとカカオの2社は、オリジナルの「ウェブトゥーン」を自社制作しています。そこがAmazonとの大きな違いです。


なぜ、これが課題なのか?


どのマンガ作品をユーザーに対してオススメ(レコメンド)するかは、プラットフォーム次第になります。つまり、あえて強い言葉で表現するならば「生殺与奪を握られる」ということです。


実際に、マンガアプリを使ってみるとポップアップで勧められる作品の多くは自社制作のオリジナル「ウェブトゥーン」です。そうでなければ、作品数が少ないウェブトゥーンの売上がこんなにも高くならないのではないでしょうか。


自社制作のウェブトゥーンは、出版社(パブリッシャー)の取り分がありませんので、おそらく利益率は高いのだと思います。


「作品が良ければ、読んでくれるはず」という考えは、プラットフォームには通用しません。デジタル上のいちばん良い棚には、自主制作のウェブトゥーンが並びます。


これは流通業であれば、一般的な話です。セブン&アイ・ホールディングスが「セブンプレミアム」のような共同開発のプライベートブランド(PB)を目立つ場所に置くのと同じです。


利益率が高い商品を売りたいのは、どんなビジネスでも当たり前の話です。


出版社がD2Cを始めるべき、3つの理由

もしかしたら、この仕組みがいずれ「マンガ出版社(パブリッシャー)を苦しめることになるのではないか?」と私は考えました。今はプラットフォームでの売上が好調でも、いつか主導権を握られたときには「時すでに遅し」です。


コミチの解決策は、マンガ出版社(パブリッシャー)や漫画家による「D2C(Direct to Consumer)」です。つまり、パブリッシャー自身が、読者と直接つながる仕組みを提供することです。図にすると、次のようになります。



ポイントは、スマホ「アプリ」ではなく、「WEB+SNS」を中心として設計することです。これには3つの理由があります。


(1)マンガとSNSの相性はとても良い

もともとコミチは「マンガSNS」から始まりました。漫画家さんが作品を投稿し、TwitterなどのSNSで拡散するためのWebサイトです。実は、そこから大々的にバズったWEBマンガがたくさん生まれました。



マンガとSNSの相性がとてもいいことを、私はアクセス数という”数字”として知っていました。


マンガアプリは、好みに応じて機械がレコメンドしてくれる精度は高いのかもしれませんが、「ファン(読者)が作品や漫画家を推す」という人間がオススメする仕組みが弱いと感じます。


だからこそ、マンガアプリと並行して、出版社による「WEB+SNS」のD2Cがあったほうが「ファンがマンガを広めてくれる」と私は思いました。


(2)「WEB+SNS」はコスパと収益性が高い

アプリの売上の30%は、AppleやGoogleなどのプラットフォームが手にします。さらに、マンガアプリのプラットフォームからの手数料を引いたら、出版社・漫画家にいくらの金額が残るでしょうか?


米Epic Games「Fortnite(フォートナイト)」をめぐるAppleとの訴訟は、世界中のディベロッパー・パブリッシャーにとって”プラットフォーム手数料とは何か?”を考えるきっかけとなりました。



クリエーターエコノミーとして注目されているゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」は、すべての手数料を差し引くとクリエーター(開発者)が手にするのは売上の約1/4だと言われており、一部のクリエーターから批判されています。


こうした時代の趨勢もあり、アプリだけではなく「WEB+SNS」のD2Cが必要だと感じました。エンジニアならば直感的にわかると思いますが、アプリよりもWEBのほうが運用コストがそもそも低いです。


また、コミチは「プラットフォーム」ではなく「SaaS(Software as a Service)」なので、基本的には「手数料」ではなくソフトウェアの「月額の利用料」という考え方です。出版社・漫画家などのクリエーターにとって、コスパがとても良いと思います。


(3)読者と直接つながるメリットは大きい

マンガアプリ上で得られる読者の情報やデータはどれぐらいあるでしょうか? 「WEB+SNS」の仕組みの良さは、第一に「読者情報やデータの豊富さ」にあります。


会員登録したときの読者属性はもちろん、作品をレコメンドしたときのビュー数やクリック率、さらにはSNS上での反応や、どういう検索キーワードで訪れたかなど、マンガ作品と読者に紐づく様々な情報やデータを得ることができます。


もともとマンガ雑誌には「新人発掘」の機能がありました。このような「読者がどう反応したか」の様々なデータは、新たな作品にとって大切なフィードバックであり、またSNSでの「面白かった」といったダイレクトな読者の感想は、漫画家にとっての大きなモチベーションになるはずです。


第二に、マンガ雑誌の世界観や、漫画家や作品に対する熱量をダイレクトに伝えられることが理由に挙げられます。コミチがサポートする講談社「ヤンマガWeb」では、マンガだけではなく、グラビアや記事を提供しています。



すでにMAU(月間アクティブユーザー)がユニークユーザーベースで200万目前に達しました。記事は、ニュースアプリやSNSを通じても届けることができるため、新たな読者を連れてくる仕組みです。これがオープンWEBのメリットです。


「マンガSaaS」で多様性をつくりたい

もともと、コミチを創業した私は、マンガが大好きな普通のエンジニアでした。過去にやってきた仕事は、プロ野球選手の分析システムや、高校生向け通信講座のデジタル化です。そこでデータを可視化し、分析することの大切さを実感してきました。


2015年に、クリエイターエージェンシーの株式会社コルクと出会い、CTO(最高技術責任者)を務めました。そして、「エンジニアリングの力で、マンガを支えたい」との思いで、2018年に「コミチ」を創業しました。


大事にしているのは、”エンジニアリング”という考え方です。次の言葉に尽きます。


多様性を信じ、短いサイクルで、最適なプロダクトを作る。そして、カイゼンを繰り返す。


実は「日本発のマンガSaaSで世界に勝ちたい」などの、大それた野望はありません。今、自分が日々向き合っているマンガ業界が大きな変革期に入ったことを感じ、それに対して「エンジニアとして自分がやるべきことは何か?」を探した結果が「コミチ」でした。


これまでも、紙への掲載を前提につくられたマンガ作品を、簡単に「縦スクロール化」できる仕組みなどを開発してきました。それがマンガに携わるクリエーターにとって「最適なプロダクト」だと思ったからです。



同じように、「WEB+SNS」でクリエーターと読者が直接につながるD2Cが今だからこそ必要だと考えて「マンガSaaS」を開発しました。



マンガアプリというプラットフォームだけではなく、出版社や漫画家がダイレクトに読者とつながるD2Cが並行してあることで、マンガに多様性が生まれるはずだと信じているからです。


マンガには、データではじき出された売上を最大化する作品もあれば、クリエーターやファンの”思い”が乗った作品もあります。クリエーターやファンの”思い”を、マンガを愛するエンジニアの一人として支えていきたい、というのが私の本音です。


2022年は、「縦スクロール(縦読み)マンガ」元年。


コミチは「100年愛されるマンガづくり」に貢献します。


ご興味頂いた方は、ぜひDMください!


続きをみる ]]>
Mon, 06 Dec 2021 16:50:59 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/0e3adb5d2f5a7/?utm_source=rss&utm_medium=referral 76012 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[マンガ家が稼ぐための3つの機能が、やっと完成しました!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/202110141739106939D5CEE3B00049993F72B3A9F1AFE7EC0-sm.png

はじめまして。こんにちは、こんばんは、コミチのマンディです。

今回はコミチの新機能のご紹介です。


漫画家が稼ぐ方法とは?

僕は漫画家さんが稼ぐ方法は3つあると思ってます。


1つ目は、マンガを話売りするということですね。

近年は大手マンガ雑誌でもやっていることで、

ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンなどを一冊まるごと売るよりも、

『鬼滅の刃』第1話とか『葬送のフリーレン』第10話とかのほうがよく売れるってことです。

今でいうと、ピッコマさんが凄く頑張っている領域ですね。

もちろん僕がお手伝いしているヤンマガWebも新しいチャレンジをしています。


2つ目は、単行本にして売るということです。

この領域は、いまや出版社さんの稼ぎ頭です。

電子書籍のマーケットはYoY(年率)20-30%伸びていまして、

印税として、漫画家さんの収入になります。


3つ目は、広告(受注型広告マンガ制作とマンガ掲載ページのPV連動運用型広告収入)です。

最近でいうとライブドアブログなどのサービスで、

PVに応じて広告売上を還元してもらえることで漫画家さんは稼ぐことができます。


コミチを利用する漫画家の稼ぎ方とは?

コミチは、個人で活動する漫画家さんの『作る・広げる・稼ぐ』を支援するためのサービスです。

もちろん、雑誌で連載している漫画家さんは、

編集者さんが上記すべてを良い感じにサポートしてくれれます。

出版社さんの組織力を考えると、編集部に所属して、

編集者さんと二人三脚でいい作品を作ったほうが絶対に稼げると思います。

編集者さんは皆な優秀ですので、絶対にそうです。


しかし、今から才能を開花される新人漫画家さんや、

自分のペースで作品を描き稼ぎたい漫画家さんは、タイミングや思想が合いません。


そういった漫画家さんの不便を埋めて、

漫画家さんが自分の能力を存分に発揮するための支援サービスがコミチなのです。


そして、今回やっとコミチが漫画家さんが稼げる仕組みを作ることができました!

コミチに作品を登録していただければ、一度の手間で以下が出来るようになります。


(1)自分で投稿して「話売り」で稼ぐ

作品を有料設定して、読者に買ってもらうサービスです。

価格設定や、無料話・無料チャージの設定方法などはサポートしますので、ぜひお問い合わせください。


(2)「電子書籍」にして稼ぐ

コミチには、『あっという間に電子書籍化機能』(手数料無料)があります。

コミチに投稿している作品は、epubという電子書籍フォーマットに変換することができます。

そのepubを、KindleやBookwalkerなどの電子書籍販売サービスを通して稼ぐことができます(参考記事)。

また、コミチでも電子書籍の取次サービスをやっておりますので、

LINEマンガやBookliveなどの取次が必要な電子書籍ストアへ配信したい方はぜひこちらからお問い合わせください。


(3)広告で稼ぐ

こちらが今回の目玉機能です。

これまでは、ライブドアブログのようにマンガの閲覧数に応じて広告で稼ぐことは出来ませんでしたが、

広告で稼ぎたい漫画家さんはご連絡いただければ広告で稼ぐことができるようになりました。


広告が表示される例:

いくたはなさん『龍と虎』

眠井アヒルさん『両片憧れ』

シャンプーさん『浮気相手は私の親友?』


まとめ

コミチは、漫画家さんの『作る・広げる・稼ぐ』を支えるサービスです。

特に今回は『稼ぐ』機能として、統合的にサポートできる機能を開始しました。

話売りだけ。電子書籍だけ。広告だけ。など個別に稼ぐサービスはあるかと思いますが、

統合的に漫画家をサポートするサービスとしてコミチを利用していただければ嬉しいです。

(利用に関するお問い合わせはこちら


最後に、日経トレンディ今月号(2021年11月号)のスタートアップ大賞2021にて、

『未来をつくる企業35社』の1社に選ばれました。

これからもマンガ業界発展のため頑張ります!


続きをみる ]]>
Mon, 08 Nov 2021 12:58:24 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/76b48f74f1e00/?utm_source=rss&utm_medium=referral 72581 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[『ミキサー×コミチ漫画賞』結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20210922210542369C211ADCA8B73AF99F3547FCE217AEAFD-sm.png

ミキサー×コミチ漫画賞(第16回コミチ漫画賞)の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


今回のコミチ漫画賞は、数々の人気作の編集を手がける編集プロダクション『ミキサー』さんとの共同開催という形でやらせていただきました。


ご応募いただいた作品を読んで、縦スクロールフルカラーというフォーマットに加え、「彼氏もの彼女もの」というテーマ設定はやや漫画家さんを悩ませてしまったかなと思います。

今回は、大賞・入賞は選出なしという形で、特別賞を選出させていただきました。


詳細は、ミキサー・北室さん、しーげるさん、シャープさん、たらればさんによる寸評をお楽しみください!



特別賞

専属の花嫁 みつき溯



ミキサー・北室美由紀さん(@ktmrmiyuki

Webtoon読者さんに刺さりそうなストーリーで1話から興味深く拝読しました。 縦カラー向きの絵柄と着彩方法なので、これからももっと上手になっていきそうです!


縦カラーを描こうという意思をとても感じましたが、横漫画の表現技法を使ってしまっているため、テンポが悪くなっていました。

コマ間が詰まりすぎてしまっているために起こっているテンポの悪さなので「コマ間をもっと大胆にあける」「モノローグをコマとコマの間に配置する」ことを意識するだけでも、この作品の読みやすさが格段にアップすると思います。

鎖や髪が枠線の役割を担う表現パターンはとてもセンスがありますので、そういった表現パターンをもっと増やして自由に描いてください。


キャラクターの魅力を際立たせるために、特に1話での善悪はわかりやすく表現することがとても大切です。

前編でリリアが主人公を叱る場面では、ややリリアの正当性が薄いエピソードになってしまったのがもったいなかったです。 個人的にはリリアが報われなさすぎてしょんぼりしてしまったので、主人公はしっかり成敗され、リリアが幸せになる未来が見たかったです。


この度はご応募ありがとうございます。



シャープさん(@SHARP_JP

『サレタガワのブルー』など、人気作数々の編集を手がけるミキサーというプロダクションと連動した今回のコミチ漫画賞。残念ながら応募作すべてが、ミキサーから担当編集がついて連載という選出条件に満たなかったため、大賞/入賞なしという結果になりました。ガチで審査されていることがよくわかります。ただし1作だけ、惜しかったという意味で特別賞に選ばれたのが上記の作品。


広い意味で恋愛ものといえるのでしょうか。そもそも今回の応募規定が「彼氏もの、彼女もの」である。応募ページにはご丁寧にも、彼氏、彼女、同性、異種間、動物など、自由な相手との「関係性」を描いてください、との補足も付け加えられているので、この作品もたしかにその条件にはまっている。自由な相手との恋愛だ。


ただしその関係性は自由ではない。捻れまくっているとも言える。特にマンガにおけるメイドと使用人という関係性は、たいてい「ご主人さま〜」といった牧歌的な支配関係を前提に描かれるが、この作品はそうではない。主従も入れ替われば、主人公である使用人は恋愛観を根底からこじらせたまま、バッドエンディングに突き進む。その勢いに気圧されてしまった。力作だと思います。 



たらればさん(@tarareba722

「おお、これ噂のメリーバッドエンド来るか!!??」と思っておりましたら期待どおり。作者ご本人もその旨を語られており、個人的にとても腑に落ちました。地位も名誉も金銭もある独善的な主人公が、なんの環境的な変化もないまま改心するはずがないですよね。もともと愛情というものは独りよがりで残酷なものです。特に自分自身をうまく愛せない人間が、なんの訓練もなくいきなり誰かをうまく愛せるようになるわけがない。

 そうした世間知とも合致しつつ、一読者としては、お相手であるリリアについてはもう少し掘り下げてほしかったなと思いました。美しくて生意気で勝気で、そのうえ無謀である彼女は、なぜ挑戦的な態度を取り続けたのか。たとえば主人公の元を離れた元恋人と関係があったとか、リリアが監禁されている部屋の奥に元恋人の干からびた亡骸があるとか。そういう背景や関係のつながりがあればもっと物語に深みが出たかなとも思います。あと主人公は絶対に反省せずこのまま社会的に破滅してほしい。



しーげるさん(@henshu_shigel

 「彼氏もの彼女もの」というお題から想起される甘い雰囲気とはかなり距離感のある作品。主人公もヒロインも、最初から最後までほぼ相手を睨んでいるような表情ばかりが描かれている。それでも最初のつかみが効いているのもあり、2人の緊張関係がどんな結末を招くのか気になってぐいぐい読まされてしまった。無駄のない描写と集中力を切らさない展開は縦にも合っていて良かったと思います。

 ただ、主人公が一方的にヒロインを従属させるだけの内容にとどまってしまったのは惜しい。なぜ、わざわざ「専属」にさせられる危険のある仕事に応募したのだろうか。彼女側の事情も深掘りすることで、双方向の「愛憎」関係にまでできていたらもっと読み応えのある作品になった気がします。



***



特別賞を受賞されたみつき溯さん、おめでとうございます!

また、難しいテーマだったにも関わらず、たくさんのご応募ありがとうございました。

また次回のコミチ漫画賞を楽しみにお待ちください!


続きをみる ]]>
Fri, 24 Sep 2021 10:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/54fdda20e2529/?utm_source=rss&utm_medium=referral 66769 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[『なかよし×コミチショート漫画大賞』結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20210720180450060BA27E4956867549AD9B63C9F8045FC01-sm.png

なかよし×コミチショート漫画大賞(第15回コミチ漫画賞)の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


今回のコミチ漫画賞は、日本で最も歴史のある少女漫画誌『なかよし』さんとの共同開催という形でやらせていただきました。


ページ数以外にはほとんど規定を設けなかった結果、いつにも増してバラエティ豊かな作品が集まりました。本当にありがとうございます!!


今回も本当に激戦で悩みましたが、大賞3作品・入賞3作品の合計6作品を選ばせていただきました。

詳細は、しーげるさん、シャープさん、たらればさんによる寸評をお楽しみください!



大賞

エッグベネディクト 都会

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=50412"></iframe></div>


シャープさん(@SHARP_JP

大好きです。大好きすぎてコラムも書いたくらいです。

子どもならではの世界の狭さとそれに反比例する空想の広さ。平和なお話なのだけど、よくよく読めば子どもなりの切実さが編み込まれていて、決してのほほんと生きているわけではないことがわかる。きっと引きこもる彼女にも彼女なりの理由があって、彼女を家から出そうと試みる男子にもそうする理由がある。子どもに愛される、子どもの日常が描かれた名作には、大人から見えない切実さを受け止めるようなやさしさがあると思うのですが、都会さんの作品はそれに通じるものがある。なかよしの読者がこの作品に出会うのが楽しみです。


たらればさん(@tarareba722

絵もテーマもテンポも、さくらももこ先生を思わせる作品で、すごい勢いで読み終えました。何度も読みたい。ぜひこのテーマで描き続けてほしいです。この作品、何がいいかって、絶妙な言葉の使い方だと思います。全体的な(コマの構成を中心とした)雰囲気やキャラクターのとぼけているのに柔らかい感じもすばらしいのですが、「エッグベネディクト」という料理のセレクトなど、いやあ、絶妙です。ギリギリ名前だけ聞いたことがある、なんとなく高級っぽい、絵に描くとよっぽど上手くないと美味しそうに見えない、というポイントを見事に抑えていてパーフェクト! と感激しました。たぶん30年前だったらビーフストロガノフだった気が。男の子のほうがすこしクールなのも、物語を感じさせて好きです。


しーげるさん(@henshu_shigel

絵もキャラもすっとぼけた脱力感が魅力的。「エッグベネディクト」という食べ物一つへの想像だけでしっかり話を作れている構成力もいいですね。学校に行かない(行けない)理由には全く触れていないのだけれども、「エッグベネディクト」という精一杯の餌を用意してみた男の子と、娘のささやかな喜びのためさりげなくスーパーへ向かったお母さん、それぞれの相手に負荷をかけない優しさがとても素敵です。他のエピソードも読んでみたい。



四十五番街花屋のマリー いくたはな

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=46085"></iframe></div>


シャープさん

強い自分に憧れるのは男子の専売特許ではない。もうとっくに女子も強い私に憧れる時代だから、腕利きの殺し屋であるマリーさんが花屋に恋するお話も、なかよしの王道と言えるのではないかと思うのです。血と薔薇と武器とハートだけが赤に彩色されているのがかっこいい。


たらればさん

キャラクターの表情がよくて、「あー、キャラの顔から好きになると、読者はその人物の背景を勝手に想像するようになるんだなー」という気づきのある作品でした。お花屋さんの店長さん、元凄腕の殺し屋だったり、実は公安警察官だったりしてほしい。ちなみに花は一輪で買うケースと花束で買うケースで、選ぶ種類がくっきり分かれていて、「毎日一輪」だとそんなに種類がなくて続かないので、「1000円ぶん」とかにしたほうがいいのではないかなと勝手に思いました。お花、いいですよね。「お花屋さんで花を買って部屋に生ける」というのは、「時間の経過を意識するようになる装置(時計とは違う種類の時間装置)を見える場所に置く」ということなんだと、買うようになって気づきました。


しーげるさん

キャラクターへの愛と萌えが詰まった作品。デレてる時とキレてる時の表情の落差が素晴らしく、ギャップのある強い女子って魅力的だなあと感じさせられます。殺し屋と花屋というギャップもいい。花屋のビリーのキャラクターも、もう少し表面と違う魅力や人間性が垣間見えると、この先の想像が膨らんでなお良かったと思います。



もふもふ男子 アル川パカ之助くん izuu

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=46758"></iframe></div>


シャープさん

多感な時期の少女が気にかけるのはいつだって恋の話だし、恋に落ちるのはたいてい意中の人のまつげの長さに気づいた時だろう。座高が大部分を占めるとはいえ、高身長なアル川くんはおまけにふわふわしてやさしいとくれば、少女は恋に落ちないわけがないのだ。ただアルパカなので、もし連載があれば、ぜったいに唾をぺッと吐く回があると思う。


たらればさん

「大賞」3作品のなかで一番論評が難しい作品でした。な…なぜこれを大賞に選んだんですか『なかよし』編集部……。いや「ふさわしくないのでは」と言いたいのではなく、どう評価すればいいのか、とても難しい作品でした。だって、「転校してきた男子生徒が3/4くらいアルパカだった」という話ですよね…。たしかに「続きを読まなければ評価できない」というのは連載漫画の王道なのかも…とも思いました。ぜひ続きが読みたいです。贅沢をいえば5話くらいでリャマも出てきてほしい。


しーげるさん

どうコメントしていいのか分からなくて何度も読み返しているうちに、アル川くんの造形がじわじわツボるように。#04の2コマ目の焦点が顔ではなく首らしきものにあたってるのだけど、そう、そこが気になるんだ。触りたい。触ってくれ主人公!



入賞

冬季限定!こたつ猫カフェ 水島みき

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=50369"></iframe></div>


シャープさん

これを読んだ猫カフェの人たちはもれなく、この冬はこたつを設置するのではないか。疲れた人が猫に誘われて入る店はなかなか素敵なシチュエーションだし、連載になるとよさが加速しそうに思います。


たらればさん

こんなカフェ、近所にほしい! そしてぜひ本作はシリーズ化していただきたい! 『BARレモン・ハート』(古谷三敏著)とか『深夜食堂』(安倍夜郎著)のように、人間模様が浮き出すような作品になる予感がしております。あとこれたぶん、今回のコンテストが冬開催だったらもっと評価が高かった気が。


しーげるさん

とてもいい! これは間違いなく一つの理想の場所だと思う! キャラクターやメニューやシチュエーションをうまいことブラッシュアップできたら、なかなか素敵な連載になると思うので頑張ってください!



わしの所に来たイケニエがなんだかおかしい 砂原 可奈

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=50011"></iframe></div>


シャープさん

ありがちな童話を読む気分で読み始めたら、2ページ目からまさかの展開で驚きました。主人公の彼女がなぜそういう人間になったのかを、詳しく知りたい。


たらればさん

絵柄もキャラクターもキュートです。すごく可能性のある世界観なので、設定をもうすこし掘り下げるとさらに面白くなりそう。たとえば「森の主」はこれまでも生贄を食べてきたのか? なぜ森の主になったのか? 生贄はどのように選出されるのか? 生贄はなぜ寝ているときに涙を流したのか? 生贄はなぜ「自分は森の主に食べられるべき」と考えているのに服は絶対に脱ぎたくないのか?(「好き嫌いはよくない」という理由以上のもの)などなどを(作品内で直接描くかどうかは別として)考えておくと、作品世界に深さが出ると思いました!


しーげるさん

生贄も主様もどっちもとても可愛い。キス待ち顔と勘違いの所の表情もすごくキュンとする。読んでてほっこりさせられましたが、他のキャラが絡んできた時にどんな感じになるのかも見てみたかった。



I don’t like youの意味 眠井アヒル

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=43839"></iframe></div>


シャープさん

だれもが身に覚えのある、ネイティブな発音をする人に抱く嫌悪感から、見事に人間の本質を突く展開にハッとさせられました。大人ならほんとうは薄々気づいている、他者に抱く嫌悪感は自分へのブーメランという事実が、2者の対話からあぶり出されるのが、若者の成熟をあらわすようで素晴らしいと思いました。


たらればさん

わーー、これはすばらしい着眼点! ネイティブ発音者に感じる複雑な心境、それを反映してわざとクセの強い読み方をしてしまうこと、誰かが嫌いなのではなくその人を嫌う自分が嫌いであること、そしてそして「気持ちを言葉にする」ということへの本質的な不可能性(それを「翻訳」という作業で感じること)が、この短い作品に詰まっていました。たぶん主人公は、このさき何度も「いまの自分の気持ちを表す言葉がわかった!」と閃き、そして言葉にした瞬間「なんか違う気がする…」と感じることでしょう。そうした出力と入力を繰り返して、じんわりと「気持ち」が形作られてゆく。そんなロマンを感じました。


しーげるさん

言葉も感情も色んな解釈ができ、色んな伝え方ができる。主人公がもっと強く複雑で、でもどうにかして届けたい感情を抱いた時、どんな言葉を選ぶのだろうか。そんなことが軸になっていながら、実は表情が一番雄弁なのがいい。いつか訪れるだろう、最高の表情を浮かべる瞬間が見てみたい。



***



今回受賞された6作品は、『なかよし』本誌もしくはデジタル版に掲載される予定です。

歴史ある『なかよし』でデビューを果たす漫画家さんをコミチから数多く輩出できたことを本当に誇りに思います!


そして、次回の第16回コミチ漫画賞も、おもしろい企画を考えております。

現在、企画の詳細を詰めているところですので、近日中にお知らせいたします。


お楽しみに!!


続きをみる ]]>
Fri, 23 Jul 2021 10:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/5cf2ff236a196/?utm_source=rss&utm_medium=referral 56391 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第1話]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2021052017243204271E2D3299DC414DC50DD32FB13EF0698-sm.png
続きをみる ]]>
Thu, 20 May 2021 17:24:37 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/868a694338790/?utm_source=rss&utm_medium=referral 45676 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[『1P万画賞』結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20210513172529643C33C311B471A5964CB58774F4B99998A-sm.png

1P万画賞の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


今回、「1P万画賞」という新しい取り組みを始め、1ページマンガという気軽さを魅力に感じていただけたのか、300を超える投稿が集まりました。投稿してくださった漫画家のみなさま、本当にありがとうございます。


そこから何日もかけて悩み、1P週刊連載を行っていただく入賞の7作品を選ばせていただきました。どの作品も魅力にあふれ、おもしろい連載になるに違いないと確信しています。


それでは、コミチスタッフのコメント付きで入賞7作品を発表いたします。



戦国JK いくたはな

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=42330"></iframe></div>

戦国武将たちが女子高生に転生する百合マンガ……要素が盛りだくさんですが、1ページで5人それぞれのキャラがしっかり伝わってきます。「戦国武将の生まれ変わり」という設定が、今後どう効いてくるのか楽しみです。



アマランスラウンジへようこそ! 戸井理恵

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=42103"></iframe></div>

シンプルに続きが気になる!「個性豊かな大人たちが集う夜の遊び場」、私も含めそもそも足を踏み入れたことがない人も多いだろうし、コロナ禍で足が遠のいている人もいるかもしれません。どんな大人がどんな経験をしてきたのか、覗き見してみたいです。



ぬいぐるみ会社員 あおいし

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=42048"></iframe></div>

ほっこりシンプルな絵柄やファンタジックな世界観とは対照的に、扱っているテーマは現実に根ざし、一筋縄ではいかないものがあります。今の社会にこの物語は必要なのではないか。そう期待を込めて選びました。



デスクの中の友達 山閖

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=43432"></iframe></div>

世界観やキャラクターの説明に終わらず、きちんと作品のおもしろさが伝わってきて、「1ページマンガ」としての完成度がとても高いと感じました。今後の連載で”友達”との出会いや正体などが見られると思うと楽しみです。



みえるもの シャンプー  

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=43195"></iframe></div>

縦スクロールのならではの演出法がとても上手に生かされていると感じました。かわいらしい絵柄と幽霊の造形のギャップがあり、最後のコマでは思わず声を上げそうになってしまったほど。今後の展開が楽しみです。



祝日朝のあるある かくた

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=43499"></iframe></div>

「あるある!」と声に出して言いたくなる作品。日常のちょっとしたところを切り取って、たくさんの人にそのおもしろみを伝えられるってすごいことだと思います。どのような連載になるのか楽しみです。



今日も大忙し shell

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=42834"></iframe></div>

こんなのずるい!白黒なのにここまでインパクトのある絵柄、終始ピザ生地をこねているのか腹を揉んでいるのかわからない構図、お父さんのルックス、ちゃんとおいしそうなピザ……。すべてにあふれ出る才能を感じました。



***



入賞されたみなさまには、まず12週連続の「1P週刊連載」を行っていただき、月間で1000人以上の読者獲得と12週連続更新を達成した場合は公式連載デビューとなります。


みなさま、7作品の連載開始を楽しみにお待ちください!


続きをみる ]]>
Fri, 14 May 2021 10:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/b3871cdfe1b6a/?utm_source=rss&utm_medium=referral 45032 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[商業誌デビューは今だ!なかよしxコミチ・ショートマンガ大賞スタート!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20210428164903118893B9A0F8F588C9A876CA17AA5292479-sm.png

こんにちは、コミチ代表のマンディ @daisakku です。

皆さん、GWはどのようにお過ごしでしょうか?

僕は積ん読されている、すぐ読みたい、けど読めてない数十冊の本をここぞとばかりに読み狂う予定です。

新型コロナで自粛をすべき状況なので、マンガなど出版物を読み漁りましょう!


マンガ家さんに大チャンス!

それでは本題ですが、コミチ漫画賞が、なんと、『なかよし編集部』さんとコラボすることになりました!!!

コミチを創業して3年。創刊66周年の超名門編集部さんとコラボ出来て本当に嬉しいです!!


小学生からジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンを読んでいる大のマンガ好きの僕ですが、3つ下の妹がいるので、なかよしももちろん読んでいました。

『美少女戦士セーラームーン』、『きんぎょ注意報!』などなど沢山の少女漫画を読んで、女の子の心がよくわからないと思っていたのを記憶しています笑


今回、なかよし編集部さんとのコラボで募集するのは、『ショート漫画』です。

4コマ形式でも、ストーリー形式でも問題ありません。

これって、普段WEBマンガを描いている人には大チャンスじゃないでしょうか??


そして、コミチではなかよし編集部さんをお招きして、なかよしxコミチ・ショート漫画大賞の勉強会を行います。

日時:5/17(月)20時〜21時

場所:オンライン(ZOOM)


オンラインなので、日本全国、海外からでもなかよし編集部さんに漫画賞の質問が出来ます!

詳しくは、コミチのDiscordでお知らせしています。

沢山のご参加お待ちしています!


【PR】商業雑誌編集部さんとコラボ募集!

少しだけ、PRをさせてください。

今回、なかよし編集部さんとのコラボをさせて頂きましたが、コミチではマンガ家さんのデビューを積極的にご支援させて頂きたいと考えています。

電子書籍がすごい勢いで成長している中で、読者の間口もかなり広がっていると感じています。

WEBマンガの募集をしてみたいマンガ編集部の方がいらしたら、ぜひご連絡ください。

ご紹介も大歓迎です!


直近の実績としましては、下記になります。

 第14回コミチ漫画賞 テーマ「エッセイ」 155投稿

 第13回コミチ漫画賞 テーマ「エッセイ」 164投稿

 第12回コミチ漫画賞 テーマ「恋愛」 108投稿


コミチならではのWEBマンガが沢山集まることは間違いありません!


まとめ

今回は、普段WEBマンガを描いているマンガ家さんの作品が、なかよし本誌(またはデジタル版)に載る大チャンスです!!

たくさんのご応募お待ちしています。


詳しくは、こちらのページをご覧ください。

https://comici.jp/stories/?id=433


本漫画賞の勉強会は、5/17(月)20時〜です。

詳しくは、コミチのDiscordを御覧ください。


続きをみる ]]>
Sat, 01 May 2021 09:58:02 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/0d54a18f40741/?utm_source=rss&utm_medium=referral 43227 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[縦スクロールマンガ制作の最前線]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/2021042015455064512666FA43BA33BDBE8FA88342405631E-sm.png

こんにちは、コミチ代表のマンディ @daisakku です。


先日コミチで開催したイベント「漫画家のための縦スクロールカラーマンガ講座」がかなり学びの多いイベントでしたので、その概要をまとめました。

コミチでは縦スクロールマンガを絶賛募集中ですので、ぜひ投稿のヒントにしてもらえたら嬉しいです。



1.縦スクロールマンガ制作の『4つのテクニック』

(1)コマ割りについて

1ページの原稿サイズは、comicoでは690x20000pixelで作っていますが、各社の規定に従い作りましょう。

1ページ辺りのコマ数は15〜20コマ、1話辺りのページ数は3〜5シートを目安とします。

つまり、1話あたり45〜60コマを目安として構成しましょう。

連載作品の1話目などは長くなりがちですが、どんなに長くても90コマ以内に収めましょう。

フキダシの流れは波形を意識して、難しい単語やセリフの言い回しは避けるようにしましょう。


(2)カラーパレットについて

縦スクロールマンガの特徴は、カラーであることです。

必要以上にカラーに時間を掛けないように、時短テクニックとして、カラーパレットを使いましょう。

作品の準備段階で、キャラクターごとに利用する色をカラーパレットにしておき、色塗り時に利用する色を迷わないようにして、制作の時短を行います。


(3)レイヤーの使い方

積極的にレイヤーを使いこなしましょう!

レイヤー分けをすることで、時短に繋がります。

通常はベクターレイヤーを利用し、絵の修正をしやすくします。

ラスターレイヤーは、柔らかい絵など凝った絵で使います。


(4)縦スクロールマンガならではの演出

縦スクロールマンガは、スマホで読むことが前提です。

スマホの画面サイズに合わせた演出をしましょう。

見せたいコマなどは、スマホの画面サイズいっぱいに絵を描くようにしましょう。



2.縦スクロールマンガ『制作の3つのポイント』

(1)読者層

出版マンガと縦スクロールマンガの最大の違いは、読者層です。

出版マンガは「マンガ好き層」がメインターゲットですが、縦スクロールマンガは「マンガを普段読まない層」がメインターゲットです。

つまり、「マンガの文法を知らない人が読むこと」を前提で制作する必要があります。

例えば、ページマンガのように右上→左下に読むという文法を読者は知らない前提で描きます。


(2)キャラの数

縦スクロールマンガは、作品の途中から読まれることも多く、かつ、前の話の読み直しをしない読者が大多数です。

そのため、キャラクターをたくさん描いても読者は覚えてくれません。

キャラクターの数はなるべく少なくしましょう。

目安としては最大5人までです。


(3)主観的な表現を中心に

縦スクロールマンガは、主観的な表現や、会話表現に強みを持ちます。

そのため、モノローグなどを多くし、主観的な表現を中心に考えましょう!



3.縦スクロールマンガ制作の体制や時間

(1)制作体制

海外の縦スクロールマンガ業界には「スタジオ」と呼ばれる制作会社が存在し、原作・ネーム・ペン入れ・カラーなどを分業で制作する場合も多いです。

ただ、日本では一人で制作する作家も多いようです。喜乃先生は一人で制作されています。


(2)制作時間の目安

喜乃さくら先生の場合>

・ネーム      1〜3日

・ペン入れ     1日

・色塗り      1日 ※パレット&色を絞り時短

・サムネイル作成  数十分

・話タイトル    数十分 ※一番気になる単語&セリフ



4.縦スクロールマンガ制作で『参考にすべきマンガ5選』

講師の北室さん、喜乃先生にあげてもらった作品です。


俺だけレベルアップな件

→王道の縦スク作品です。

https://piccoma.com/web/product/5523?etype=episode


捨てられた皇妃

→王道の縦スク作品です。

https://piccoma.com/web/product/3223


公爵夫人の50のお茶レシピ

→専門知識を取り入れたマンガとして参考になる縦スク作品です。

https://piccoma.com/web/product/31451


On the way to Living Dead

→ホラーマンガで参考になる縦スク作品です。

https://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=8


今週のかなでさん

→ギャグ漫画で参考になる縦スク作品です。

https://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=41



まとめ

ここまで、縦スクロールマンガのテクニック、制作のポイント、制作体制&時間や参考作品をまとめました。

いかがでしたでしょうか?


僕がイベントの中で一番印象に残ったのは、

縦スクロールマンガでも、「やっぱりキャラクターが大事です」と仰っていたことです。

やはり、マンガはキャラクター勝負になるのです。

ぜひ、マンガ家の皆様の参考にして頂けたら幸いです。


そして、コミチでは縦スクロール漫画を募集しています。

ぜひ投稿いただけたら幸いです!!


続きをみる ]]>
Wed, 21 Apr 2021 08:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/e4b1c11763802/?utm_source=rss&utm_medium=referral 42208 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[「#技術の力でマンガ家を支えたい!」 結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/202104081954477653CCA7BDA4B32113E7E55FEA689CCCDF2-sm.png

「#技術の力でマンガ家を支えたい!」の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


コミチもゆっくりではありますがサービスが成長しており、1000人以上のマンガ家さんに利用されているサービスになりました。また、メディア運営のお手伝いや広告マンガ制作などの案件が増えてきています。


しかし、それを実装できるエンジニアが足りません!


「スタートアップは採用に困る」というのは事前に本や人に聞いて知ってはいましたが、まさにいま直面している状況です。


そんな中、コミチらしくエンジニアの採用をしたいと思っていたところ、マンガ家さんに採用マンガを描いてもらったら良いのでは?というアイデアが出て今回の企画につながりました。


下読みからコミチメンバー内の票が割れて大激戦になりましたが、最終的には大ヒットマンガ家・末次由紀先生に決めていただきました。

大ヒットの波に乗って、コミチが成長出来たらと思います!


では、審査員の末次由紀先生による寸評をお楽しみください。



入賞


『誰かのために、頑張るあなたが主人公』 にいろはるをみ

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=40340"></iframe></div>

末次由紀先生(@yuyu2000_0908)からの寸評

やり甲斐のある仕事を模索しているエンジニアの心に届きそう。自分が応援したいものを技術でサポートしたいと考えているエンジニアは多いはずで、そういう人たちが何のためにどういうところで働きたいと感じているかの気持ちを代弁している点が好ましいです。



『エンジニア限定!転職パーティー!』シャンプー

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=40163"></iframe></div>

末次由紀先生からの寸評

私がエンジニアなら転職してみたくなるかも。マンガ好きで転職を悩んでるエンジニアがふと目にした時に心が動きそう。婚活パーティーっぽい不自然な設定で目を引きつつ、うまく話をエンジニアが疑問に思うことへと誘導し、会社がトップダウンじゃないことまでが自然に勧められていて、思わずこの女性から壺を買ってしまいそう(壺じゃないですけど)。



***



今回入賞された、にいろはるをみさんとシャンプーさんの作品は、コミチの採用サイト・公式Twitterなどで活用させていただきたいと考えております。


また、今回は選考に漏れた皆さま、申し訳ありません。

皆さまにこの御恩を返せるように、コミチはもっともっと成長していきたいと考えております。

これに懲りず、引き続きご利用いただけたら幸いです。



続きをみる ]]>
Mon, 12 Apr 2021 11:24:07 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/b46fffe9994aa/?utm_source=rss&utm_medium=referral 41055 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[1ページマンガを投稿して原稿料1万円!新しい漫画賞はじめます。]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/20210406172312433AAAD2AAFF8A115A74010BAC36D6C2777-sm.png

こんにちは、コミチのマンディ @daisakku です。

コミチで、1ページ限定・原稿料1万円/ページの漫画賞『1P万画賞』を始めます!


■『1P万画賞』への思い

マンガ家の基本は、定期的に作品を作って、発表して読者を獲得して稼ぐことです。 

しかし、新人マンガ家には、そのような場や機会がほとんどありません。 


コミチは、マンガ家の「作る」「広げる」「稼ぐ」を支えるプラットフォームです。 

新人マンガ家のために、「作る」「広げる」「稼ぐ」を経験する場を作りたいという思いから『1P万画賞』を作りました。


 まずは、

 (1)作品を定期的なリズムで『作る』経験
(2)無料チャージ読者1000人を目指し、作品を『広げる』経験
(3)作品の原稿料をもらったり、読者から課金してもらったりして『稼ぐ』経験

をして欲しいと考えています。


■『1P万画賞』とは

「1P万画(イチページマンガ)賞」は、コミチ公式連載枠を獲得するため、まずは1ページマンガを投稿してマンガ制作の力試しをする賞です。


1ページマンガを投稿して、1ページマンガの週刊連載を獲得しよう!

1ページ週刊連載に決定した場合、1ページ1万円の原稿料をお支払いします!


1ページ週刊連載作品の中で、12週連続更新と所定の条件*を達成したら、フルカラー縦スクロール・1話4−6ページ程度の連載権を獲得できます。 


*累計1000人以上の読者が「無料チャージ」機能を利用して作品を閲覧


■『1P万画賞』の流れ

(1)コンテスト「1P万画賞」に応募

  ↓ 

(2)コミチで審査を行い、1ページ週刊連載を行っていただく最大7作品を決定

  ↓ 

(3)受賞作品の12週連続・1ページ週刊連載がスタート(原稿料:1ページ1万円)

  ↓ 

(4)1ページ週刊連載作品の12週連続更新と所定の条件*を達成したら、フルカラー縦スクロール連載権をゲット!


■求める投稿作品のイメージ

(1)1ページマンガの例(小山コータローさん)

ギャグ漫画は1ページマンガの王道ですね。



(2)1ページマンガの例(あまいろさん)

作品名の通り、二人の関係性が素晴らしいです。



(3)1ページイラストの例(こやまこいこさん)

姉妹の関係性にホッとします。



具体的な応募要項はこちらです。



たくさんのご応募をお待ちしております!!




続きをみる ]]>
Wed, 07 Apr 2021 10:05:59 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/89f2b85fac087/?utm_source=rss&utm_medium=referral 40906 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[コミチ×comico縦スクカラーエッセイ漫画コンテスト 結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/default/20210301231111897B1243838AAE86D619E2401B9BA953465-sm.png

コミチ×comico縦スクカラーエッセイ漫画コンテスト(第14回コミチ漫画賞)の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。

今回は、コミチ漫画賞を、初めてのコラボ企画・comicoさんとの共同開催という形でやらせて頂きました。

「縦スクロールカラーエッセイ」というかなり難しい制約がある中、150を超えるエピソードが集まりました。本当にありがとうございます!!

今回も本当に激戦で、コミチで配信するならどういう作品が一番合うだろうかと本当に悩み、何度も読み返しました。

そして、ぜひ連載をさせていただきたい大賞1作品・入賞1作品の2作品と、惜しくも今回は選考に漏れてしまったのですが、ぜひご紹介したい激励賞4作品の合計6作品を選ばせていただきました。

詳細は、審査員のcomico編集長・武者正昭さん、しーげるさん、シャープさん、たらればさんによる寸評をお楽しみにください!



大賞

死のうとしていた私の話  みれ

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=36069"></iframe></div>


武者正昭さん(@mushachanman

出だしの愛猫の死が切ないです。

押さえたシンプルな色遣いが、かえって痛々しさを増す。

回想形式で語られているから、今はきっと幸せになっているんだろうなという

予想で読むしかありません。ドキドキします。

いったん読み始めたら、目が離せない力作です。


シャープさん(@SHARP_JP

SNSを使うようになった私たちは、他人の人生を垣間見る瞬間が劇的に増えたと思う。SNSあるいはスマホがなかった頃は、偉人や有名人でもない人の生きる様子は、家族や友人知人を除けば、通りがかるとか居合わせるくらいしか、目撃できなかった。だがいまはSNSを通じて、それができる。意図的にしろ偶然にしろ、私たちはスマホを手に、他人の人生を垣間見ながら、自分の人生を生きている。

だから他人の人生を垣間見られるSNSで、自分の人生で起こった出来事を語る、いわゆるエッセイ漫画を描く人も読む人も増えたことは容易に想像できる。私もエッセイ漫画が好きだ。

当たり前だが、人生の出来事にはうれしいことも悲しいこともある。笑えることも泣けることも、楽しいことも辛いことも。だから泣き笑いとか、笑いながら怒るようなエッセイ漫画もあるだろう。

ここで大賞に選ばれた作品は、つらい話だ。家族(正確には婚約者だが、ほかに逃げ場がないという意味では、作者にとってまぎれもなく、その時点での家族だろう)から、暴力的な言動を受ける日々が描かれている。読み進めると、だんだん息が詰まる。読後に、他人の人生を垣間見たとサラリと言えない重い気持ちを残すのは、もちろん描かれるエピソードのしんどさに加えて、語り方、描き方の切実さもあるのだろう。そういう意味で、この作品は大賞にふさわしいと思う。

ところで、どんなにつらい話でも、それがエッセイ漫画として描かれているということは、作者がいまはその状況にないと暗に示しているはずで、読む側はそれが希望の拠り所になるはずだ。つらいことを語るには時間が必要なのだ。どうか作者さんが平穏な現在を送られていますように。 


たらればさん(@tarareba722

かわいい系のキャラクター造形ではありますが、なかなかハードな体験記です。お読みになる場合はメンタルのご準備を。また、2話で更新が止まっており、やや心配しつつ、大賞に推しました。すみません。

今回の応募作のなかで一番「続きが読みたい」と思った作品がこれでした。どんなにつらい経験があったとしても、いまはこうして作品にしていて、作者のなかではとりあえず一定の昇華はされているものだと信じています。なのでぜひ、3話以降の更新をお待ちしております。

さて作品の話です。自分はDVについて詳しいわけではありませんが、「家族」(今回は婚約者ですが)というものの恐ろしい面をこの2話でしっかり描いているなと感じました。

「結婚すると言って実家を出たのだから、もう帰れない」、この「逃げ場のなさ」こそが、暴力と被害の螺旋を加速させるのですよね。このままそばに居続けると、自分が死ぬか相手を殺すか、そういう隘路にまで突き進んでいくだろうと感じます。

生きているかぎり、「どこにも行き場がない」なんていう状況はあり得ないのですよね。しんどくてもそれだけは信じていることが、命綱になるんだと、そう思い出させてくれる作品でした。

大事なことなのでもう一度書いておきます。続き、読みたいです。


しーげるさん(@henshu_shigel

エッセイ漫画は実人生、実生活に基づいたものが多く、どの作品もが、その人にとって、辛いもの大変なものであれ、楽しいもの素敵なものであれ、人生の貴重な瞬間を切り取ったものだと思います。それを読むことで、他人の視点や経験を共有できるというのがエッセイの醍醐味なのかもしれません。だからこそエッセイは優劣ではなく、好きかどうか、必要かどうかでも読まれてほしい。そういう点で、今回の作品たちが賞をきっかけとして必要としている人たちに届くといいなと思います。

大賞作品。簡単に言葉にしては大変申し訳ないですが、この内容を漫画に描くのは、とてもしんどく、勇気や覚悟が必要だったことでしょう。それくらいDVの描写は生々しく、振るわれる暴力の数々は読んでいるだけでも辛いし、どの言葉もエピソードも実際に味わった人間にしか描けない過酷さを伴って描かれていると感じました。相手の顔を塗り潰していること、それでも時々目は描かれているのを見ると、まだまだ恐怖を感じられているのだろうと思います。

応募された作品の続きがブログに描かれているし、そのブログには他の作品も数多く載っているので、今現在はある程度の安全、安心を確保されていらっしゃるのだと思います。そのうえで、勝手な推測ではありますが、まだ救われていない誰か、救いに行ける誰かに届くことを願って描かれたのではないでしょうか。その作者の願いが伝わっていってほしいです。

人によっては、この内容は読むのがしんどい時もあるかもしれません。それでも、少しずつ小出しに、ライトで可愛い絵柄で描かれるエッセイ漫画のフォーマットを取っていることで、読み進めていくしんどさが和らげられているし、それもまた作者の力、漫画の力だと思いました。 




入賞

ワーママは朝がツライ 福々ちえ(ふくふくちえ)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=36092"></iframe></div>


武者正昭さん

子育てあるあるを克明に描いています。読んでいるうちに母親になった気分。

さらっとした絵柄も、意外にネタとマッチしています。

今日もお母さんは大変だ。冷静にエンタメとして読ませる技術に〇。


シャープさん

エッセイ漫画の主戦場のひとつに、子育て(の悲喜こもごも)というテーマがあると思います。入賞作もまさにそれ。子育てのエッセイ漫画は、子育て経験者が読めば共感に、未経験者が読めば勉強になることが強みだろう。朝のワーママにとって、園に子どもを預ける瞬間がエピソードのピークだと思いますが、その後の仕事に取り掛かる「逆に心が落ち着く」場面までが描かれ、その落差にはっとさせられました。 


たらればさん

わたしの母も、(当時そういう言葉はまだありませんでしたが)ワーママでした。自宅の鍵を首からぶら下げて、学童保育からの帰り道に、なぜ自分の家には(専業主婦家庭である友人たちの家のように)いつも母親がいないんだろうと考えていました。

どうすれば母の気を惹けるかと考えて、わざと幼く振る舞ったり、罪悪感に訴えかけるために昼間学校であったことなどを喋ってテープレコーダーに録音して母宛に玄関に置いておいたりしました。我ながら陰湿だなあ。

これは本作の作者である福々ちえさんだけでなく、全国の働く母の皆さんに、当時「寂しい思いをした子供」を代表してわたしから一言お伝えしておくと、「子育て」と同じくらい「(仕事や趣味といった)自分のこと」を大切にしていた母を、わたしはいま、すごく尊敬しています。そういう母だったからこそ、いま子供であった自分は、自分の趣味や仕事を大切にできているのだと感じています。

がんばれ。大人になったとき、幼い頃に見た親の働く後ろ姿が、子の「底力」にきっとなるでしょう。

入賞おめでとうございます。


しーげるさん

子供は常に想定外のことをやらかしてくれるし、大人の事情なんてものにには一切お構いなし。だから離れてほっとしたい時もある。「先生に押しつける!」や「仕事が癒しの時間になる」という描写に共感してしまう人は多いんじゃないでしょうか。

子供は一人一人みんなそれぞれ違うはずなのに、つい「あるある」と思ってしまうのは、それだけ子育てが大変だとみんなが思っていて、その気持ちを分かち合いたいということなんですよね、きっと。エッセイは経験と気持ちのシェアという側面もあるし、それゆえに子育てエッセイは人気なのだと思います。

ところで。スケッチブックを盛大に破り始めたり袋に詰めたりしている時のお子さんの描写。作者の方はその場ではうんざりしていたはずなのに、とても生き生きとした表情を描かれていて、ほっこりさせられました。 



奨励賞

「ニーチェ先輩の話」縦スク版(完結) 胡麻

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=36303"></iframe></div>


武者正昭さん

とっても心温まる良い話。ニーチェ先輩の人柄に癒されます。

絵柄もホッとさせてくれます。静かな回想の中に一滴の悲哀も。

青春って、振り返ると切ない。

ニーチェ先輩はその中心で静かにたたずむ象徴なんですね。


シャープさん

私がエッセイ漫画を好きな理由に「余韻が感じられること」があるのですが、この作品を読まれた方はその意見に頷いてもらえるのでは。犬のヤマネさんが、先輩の人生と作品に余韻をもたらすことに、大きな役割を果たしている。 


たらればさん

これはどちらかというと「ヤマネ先輩の話」では?? という読後感を持ちつつ、ニーチェ先輩のこのほかのエピソードがあるんだと感じて、本作を推しました。ニーチェらしさをぜひ感じさせてください。次回作をお待ちしております。


しーげるさん

結婚式での大宮のおばちゃん、ラストのヤマネさん。年老いてからの両者の絵がとても美しい。「煮られ続けてカチカチになったこんにゃくを探した」エピソードといい、時間を経ることにポジティブな印象を感じて、ただの郷愁じゃないところが素敵だなと思いました。 



「料理」を楽しむにはどうすればいいの? にいろはるをみ

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=35720"></iframe></div>


武者正昭さん

ある日、ひょんなことから料理に目覚めた私。

しゃにむに突き進む姿がほほえましい。

友人を巻き込みながら、料理名人になるのか?

それとも妥協するのか?他人事ながら目が離せない。

そんな魅力があります。


シャープさん

プロセスを描くのは漫画の得意分野だし、プロセスが興味深いのが料理の奥行きだと思います。この作品は料理へ挑戦をはじめるプロセスが描かれていて、月並みな言い方ですが、続きが楽しみになる。 


たらればさん

世にこれだけグルメマンガが溢れているというのに、その分野ど真ん中に突っ込んでいった作者の勇気を評価しました。続ければとりあえずレシピは貯まります。あまり凝らないタイプの料理マンガ、需要あります。ここに。


しーげるさん

経費にするため、漫画を面白くするため、料理を楽しむというきっかけが面白い。動機は不純なくらいでいいんですよね。また、全体にテンポがよく、カラーとモノクロのメリハリも効いていて、ヒキも良く、どんどん読みたくなりました。続きが楽しみです。 



ほんなら辞めたるわ!!第1話 上原 美聰(うぇだこ。)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=36256"></iframe></div>


武者正昭さん

職場あるある。問題のある同僚に振り回され、

理解のない上司になだめられ、きりきり舞いの美聡が不憫です。

でも、見守っていたくなるような明るい絵柄でもあります。

頑張れ美聡。


シャープさん

反射的にあの「うっせぇわ」の歌を思い出しました。私たちが日頃心の中で抱く「怒り」を代弁してくれるような、スカッと系エッセイ漫画でした。 


たらればさん

色使いが独特です。もう少しコマ割りを圧縮したほうがいいかも。構図とセリフを工夫すると、このシナリオを説明するのに半分くらいのコマ数でいけるはずです。そうすると、もっと盛り込める内容が増えるかと。


しーげるさん

かなりの怒りを感じる激しい描写。それに対して、1話目で描かれているネタは、まだ辞めるに至るほどのことではないように感じます。これからどんな事情が明らかにされるのか。作者さんにとっては大変なことだったはずですが、「何があったのか知りたい」と思ってしまうのが人間の性ですね。すみません。続きが読みたいです。 



赤ちゃんの言葉 ヤマモト喜怒  

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=35843"></iframe></div>


武者正昭さん

赤ちゃんは無敵。話題の中心。一家の光。一喜一憂。

小ネタが畳みかけるように読み手に突き刺さります。

独特な絵柄も我が家の一大事「赤ちゃんの言動」にマッチしている。


シャープさん

こちらも子育てエッセイ。絵の圧がすごいし、ご家族の顔がみんないかつくて、それだけで笑いそうになった。 


たらればさん

ご自身も息子さんも、まったく可愛く描くつもりがないところに痺れました。ネタの面白さのみで勝負する気なんだろうなと。面白かったです。


しーげるさん

すごいテンションに、すごいビジュアル。ネタの1つ1つもそうですが、全力で家族の時間を楽しんでる雰囲気が伝わってきて幸せな気持ちになります。 



***



今回大賞のみれ先生、及び、入賞の福々ちえ先生にはぜひ公式連載をして頂き、コミチで全力プロデュースさせていただきたいと考えております。

両作品とも素晴らしい縦スクロールカラーエッセイで、どう編集&プロデュースすべきか本当に楽しみです。


そして、次回の第15回コミチ漫画賞も、おもしろい企画を考えております。

現在、企画の詳細を詰めているところですので、近日中にお知らせいたします。

お楽しみに!!


募集ページは近日公開予定なので、詳しくはぜひそちらでご確認ください。

奮ってのご参加お待ちしています!


続きをみる ]]>
Fri, 05 Mar 2021 06:00:00 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/02fa1896e9d77/?utm_source=rss&utm_medium=referral 38055 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第3話]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/202011130052296804A47A0DB6E60853DEDFCFDF08A5CA249-sm.png
続きをみる ]]>
Thu, 18 Feb 2021 19:24:17 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/63aa09741a2d4/?utm_source=rss&utm_medium=referral 37045 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[電子書籍化&同人誌化機能をリリースします]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/20210114122331657B4590CA6D08241AEBA9F40CBD1F8F157-sm.jpg

コミチに、自分の作品を、簡単に、電子書籍化&同人誌化できる機能が実装されます。


■マンガ家の皆様へ コミチの存在意義とは

こんにちは、コミチのマンディ @daisakku です。

2020年は新型コロナ一色の一年でしたが、見方を変えると、様々なサービスの在り方が変わり、デジタル化が本当に進み、大きな変化が起こった一年です。

そんな状況において、コミチでも、自分たちのバリュー(存在意義)とは何か?を考え続けました。


コミチのミッションは、

『マンガのデジタル体験を良くすること』

コミチが定義したValue(存在意義)は、

『マンガ家の作る・広げる・稼ぐを支えるプラットフォームであること』

です。


そうしたことを踏まえて、新年1番最初の機能リリースは、マンガ家の『稼ぐ』支援の一つ、『作品の電子書籍化&同人誌化機能』になります。


■無料で投稿作品を電子書籍化&同人誌化

コミチのValueの中で一番大事だと思う支援は、マンガ家の『稼ぐ』だと考えています。


良い作品を作る支援も大事です。読者に広めることも大事です。

しかし、稼がなければ、マンガを描き続けるモチベーションを保つことができません。

そのため、今までの投稿作品を直接読者に販売する機能だけでなく、他の稼ぐ方法をご提供すべきであると考え、この機能をリリースします。


今回新たにリリースした機能を使うと、コミチに投稿された作品を、無料で、あっという間に電子書籍化&同人誌化することができます。


◆『あっという間に電子書籍化』機能について


マンガ業界でいうと、電子書籍の売上が毎年20%以上成長し、去年は巣ごもり需要の影響で、更に成長したようです。KDP(KindleDirectPublishing)を利用すると、最大70%(https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200634500 )戻ってきます。

・電子書籍を作りたいけど、どうやって作っていいかわからないマンガ家さん

・自分の作品を電子書籍化してKindleストアで売ってみたいマンガ家さん

・以前描いて単行本化できてない作品をKindleストアで売ってみたいマンガ家さん

にぜひ『あっという間に電子書籍化機能』を使って頂けたら嬉しいです。


◆『あっという間に同人誌化機能』について


同人誌は同人印刷大手のグラフィック様(https://www.graphic.jp/ )と連携し、コミチ上からそのままネット印刷(印刷費・配送料のみ有料)することも可能となります。

最近はリアルイベントは中々行うことができず、コミケ・コミティアに代表されるような同人誌即売会はなかなか実施することができません。そのため、毎年買ってもらっていたファンの皆さんへ同人誌を届ける機会も少なってしまっているのではないでしょうか。


・毎年販売していた同人誌を、BOOTH(https://booth.pm/ja )を使ってファンに届けたいマンガ家さん

・同人誌に挑戦してみたいが、ノンブルや塗り足しなど紙の印刷用語が難しく、同人誌作成に二の足を踏んでいたマンガ家さん

・作品ポートフォリオ印刷や友人・知人へのプレゼントとして、小ロット(1部〜可)で制作してみたいマンガ家さん

にぜひ『あっという間に同人誌化機能』を使って頂けたら嬉しいです。



詳しい利用方法は下記のページをご参照ください。

■電子書籍作成について

https://comici.jp/articles/o/28429/

■同人誌作成について

https://comici.jp/articles/o/33295/


まだまだβ版の機能ではありますが、ぜひご意見頂けたら幸いです!


<問い合わせ窓口>

こちら



続きをみる ]]>
Thu, 21 Jan 2021 15:12:34 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/7f62fb46062a8/?utm_source=rss&utm_medium=referral 34156 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第4話 インターン採用マンガ くるこ]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2021011012122788963C85D8FEA3A65F4A0888E30607C53A7-sm.jpg
続きをみる ]]>
Sun, 10 Jan 2021 12:12:41 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/bf759912164df/?utm_source=rss&utm_medium=referral 33029 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第3話 コミチのトリセツ かおりんVer.]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/20210110121144416AF1118A63ECCE6BE8B6C6ED050B80746-sm.jpg
続きをみる ]]>
Sun, 10 Jan 2021 12:11:56 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/187a02d6190f7/?utm_source=rss&utm_medium=referral 33028 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第2話 つのださんのコミチのトリセツ]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/20210110120751800FA6999AF25C2591C519B9C3FDCCCD049-sm.jpg
続きをみる ]]>
Sun, 10 Jan 2021 12:08:05 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/672e78c1540d5/?utm_source=rss&utm_medium=referral 33027 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第1話 コミチのトリセツ こしのさんVer.]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/20210106115110732CF1EA01BD1AA0B1E8D866CB71ACF8DFA-sm.jpg
続きをみる ]]>
Wed, 06 Jan 2021 11:51:40 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/6642bdf645375/?utm_source=rss&utm_medium=referral 32737 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第13回コミチ漫画賞結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/78/202012151805018337AFEB9E7EF30A5B20779E0923362DB86-sm.png

第13回コミチ漫画賞の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


前回(第12回コミチ漫画賞)より、大賞作品は公式連載権を獲得することになりました!

前回大賞を受賞したうえはらけいた先生とは何度も連載会議を重ねておりまして、来春には配信開始出来るのではないかと思います。


今回もどのような漫画家さんのプロデュースが出来るのがすごくワクワクしながら審査させて頂きました。

そして、審査員の皆様も口を揃えて仰っていますが、今回良作があまりにも多く選考が本当に難航してしまいました。


「漫画家さんの創造力って本当に素晴らしい!!ワクワクする!!」


何度もそう思いながら、読ませて頂きました。

そんな中、ぜひコミチで連載をして頂きたいと思う大賞&準大賞の2作品、及び、ぜひ沢山の読者に読んでもらいたい2作品を入賞として、計4作品を選ばせて頂きました。


詳細は、審査員のしーげるさん・シャープさん・たらればさんによる寸評をお楽しみにください!



大賞

HOFAH平成(元ヤン×未亡人の百合) 青9HP

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=28381"></iframe></div>


シャープさん(@SHARP_JP

最初に断った方がいいと思うので言いますが、今回の大賞選考は良作がありすぎて、結果票が割れ、2度の決戦投票をしなければいけませんでした。そして私は実のところ、こちらの大賞作に票を入れていません。私以外のお二人が最終選考で1位に選ばれています。で、なんで私はピンと来なかったのだろうと思いながら再読したのですが、理由がわかりました。私の読み込みが浅かったのです。 


3度目に読み通すころには物語に夢中。読めば読むほど、その構成に驚きます。そして読めば読むほど、ハードな(人生を生き抜く人の)ストーリー。そこにマイノリティや裏社会といった視点が、重い棒で私の脳をゴンゴン殴るように繰り広げられます。 


たぶん他にも、私が受け止めきれていない仕掛けがあるはず。タイトルの意味も気になるし。みなさんも読み込んで、その奥行きをご堪能することをおすすめします。そして私は読後、なぜか映画「シド・アンド・ナンシー」を思い出すようになりました。それを確かめるには、シド・アンド・ナンシーも見返さなければいけない。



たらればさん(@tarareba722

「コミチ賞」は毎回3名の合計点数で「大賞」が決まるんですが、わたくしが推す作品が選ばれるケースが少なくて、いつも「ぐぬぬ…」と空を仰いでいたのですが、今回は!! 今回は最初からわたくしの一押し作品が選出されました!!! おめでとうございます!!! なぜかわたくしも嬉しいです!!

 かなり独特のタッチ(アメコミ風?)と各コマの構図、人物描写、ストーリー、そしてコマ間の使い方など、秀作ぞろいの今回の中でも白眉でありました。

 特に、縦スクロールマンガって構図が単調になりがちなんですが、本作ではしっかりと計算されていてスピード感があったのと、なにより最後のカット、最高!! めっちゃくちゃカッコよかったです!!

(一点だけ、タイトルの「HOFAH平成」がどういう意味なのかわからず、一読者としてはそこが残念でした)



しーげるさん(@henshu_shigel

次々に訪れる想定外の出来事。何が起きても淡々と受け入れてるように見えるユウママさんと、そんな彼女に惹かれたために、とことん彼女の大変な道行きに付き添い続ける主人公。エピソードは暗く重いのに、どこか飄々として明るいキャラクター描写に、独特な色彩で描かれた世界観からはポップな感じすら受け、次々にページをめくってしまった。 


それにしても、なんだろうこのテンポ感は。驚くほどテンポが早くて、それでいて破綻しないところに、抜きん出た個性を感じる。従来の漫画のテンポではなく、音楽、それもリズムミュージックのようなテンポで作ってる感覚。作者の方はどのようなものを摂取して育ってきたのだろうか。 


今回の大賞候補作はどれも素晴らしいものばかりで本当に悩んだけれど、この作品が最も、「なんでこれを描けたのか」想像がつかなかった。この作品の他に、一体どんなものを描くのだろうか。その興味を最も惹かれたので大賞に推しました。 



準大賞

文子と早春の煙 第4話 旅への誘ひ 石河カド

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=29269"></iframe></div>


シャープさん

純文学というパブリックイメージをマンガで表現する、あるいは私小説の持つ世界観をマンガ化する、それに成功したマンガなのだと思います。小説のマンガ化とかマンガのノベライズとは別のかたちで、個々の作品としての小説ではない、ある小説ジャンルが持つ「感じ」をマンガにできるということは、すなわち漫画表現の懐の広さを表しているのではないか、と思った次第です。 



たらればさん

一気に最新16話まで拝読しました。衒学趣味全開のストーリーとキュートな絵柄にものすごい期待を抱いております。ぜひ完結まで読みたいので、そのぶん今回は評価を抑えました。文芸サークルのダメなところが全部入っていて、悶絶しながら続きをお待ちしております。



しーげるさん

文学に励む学生を題材に、まるで私小説のように切々と心情を描いていく作品。主要人物三人の三角関係がはらむ危うい関係性と繊細な言葉のやりとりに、読んでいてひりひりさせられた。この三人の関係の結末がどう描かれるか、最後まで見守りたい。 


ところで原稿は何でどうやって描いてるのでしょうか? デジタルで投稿されていながらも、アナログの風合いを多分に感じる原稿。それが作品の、少しノスタルジーを感じる世界観とも絶妙にマッチしていた。



縦スク賞

01はじめての登園 ineedyou31219

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=28270"></iframe></div>


シャープさん

何度も言っているような気がするのですが、スマホで下へ下へと一コマずつ読んでいく縦スクは、時間を辿ったり遡ったりという、時系列表現と親和性が高いと思っていて、この作品は幼稚園へあがる前の親子ふたりっきりの幸せで濃い時間の回想が、スクロールごとに積み重なっていくように感じられ、泣きそうになる。というか泣いてる。 



たらればさん

「03」まで含めて、ずっとニコニコしながら拝読いたしました。温かいタッチと色づかいが内容とよく合っています。さすが本職のイラストレーター。縦スクロールにも合っている構成で、まさに縦スク賞にふさわしい作品でした。おめでとうございます!

 一点気になったのは、ineedyou31219さんの作品は(「感動」を描こうとしているのはよくわかるのですが、そのわりには)感情の描写がストレートすぎるところです。「感動」という言葉は「【感】情が【動】く」ということです。不安に覆われていた気分が晴れたり、苦しく悲しい気持ちが達成感や喜びに転じたりしたとき、人の感情は動きます。その動いた幅が大きければ大きいほど、「感動」という心境を強く感じます。「起承転結」でいうと、「起転結」でまとめているように感じます。もう一歩丁寧に「承」を描くと、作品にもっと奥行きが生まれるかと思います。



しーげるさん

クレヨンで描いたような描き文字が、作品にマッチしていてとても可愛い。また、全体の絵のタッチも柔らかく、お子さんの絵もぷくぷくしていて、幸せそうな感じにあふれている。作品全体が愛情表現になっているかのようで、とても温かい気持ちになりました。 



強化ジャンル賞

先生を漫画に描いたらバズったので謝りに行った話 さく兵衛

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=29261"></iframe></div>


シャープさん

私はエッセイというものが大好きで、おそらく昨今のSNSで爆発的に数が増えたエッセイマンガの恩恵に与る人間です。ですから、この作品が私はこよなく好きです。どう好きかをうまく言えない感覚とパーソナルな出来事を覗き見する感覚が両立するのがエッセイマンガのいいところだと私は思うのですが、それはつまり「この人いい人だなあ」と他者を好きになる感覚と似ている。だから私はいま、この作者と友だちになりたい。とはいえ、手土産を選ぶシーンからマンガがはじまる点など、ただ自分の出来事をつらつら語るのではなく、ちゃんと読ませる構成がなされているので、それもまたいいと思うのです。 



たらればさん

 さまざまな感想が入り乱れておりますが、「この教授、研究室を訪ねてきてくれて嬉しかっただろうなあ…」というのが一番大きいです。もう少し批評っぽく書くなら、教授の描写、特に数コマだけ「眼」を描き込んだ描写がすばらしい。

 大学教授には「研究者」という側面と「教育者」という側面があって、その(かなり隔たりがあり、時に相反する)職務のバランスをとっているわけですが、今回はその「教育者」としての面が強く出ていて、なんだかほっこりしました。

 ぜひこれを機会に、哲学にまつわる本を読んで、またこのテーマで描いてほしいなと思います。



しーげるさん

今回は強化ジャンルであるエッセイ作品が多く、しかも素晴らしい作品ばかりだった。個人的な感想ではあるけれど、エッセイというものに賞をつけるのは難しい。他のジャンルよりもフィクション度が低く、実生活と近いものが多いため、漫画そのものよりも、作者の人生に優劣を決める気分になってしまうからだ。そして、もちろんだが人生の優劣など決めようがない。 


そんな中で、この作品は、「先生に謝りに行く」という非日常的な出来事を扱っていて、かつ、「先生に謝りに行くと一体どうなるのか」最後まで惹かれるものがあった。そこでの先生との会話や先生の状況から、お互いが会うべくしてこのタイミングで会ったのではという運命のようなものを感じて、淡々とした描写ながら大きな物語性をも感じさせられた。また、なぜか青一色の原稿なのだけれども、それを生かした後半の見事な場面にも心を動かされた。 


賞には選ばれなかったけれど、「会社の電話恐怖症だった私が、電話で感謝されるまでの話」、「30代から始めるこの世のあらゆるすべて」、もぜひ読んでみてほしいし、読まれてほしい。 



***



今回大賞の青9HP先生、及び、準大賞の石河カド先生にはぜひ公式連載をして頂き、コミチで全力プロデュースさせて頂きたいと考えております。

両作品とも素晴らしいストーリーと画力で、本当に楽しみです!


そして、次回の第14回コミチ漫画賞は、超・スーパー・スペシャル企画となります!

現在、企画の詳細を詰めているところですので、近日中にお知らせ致します。

お楽しみに!!


事前にテーマと締切だけお伝えしておきます。

テーマ:縦スクカラーエッセイ漫画(15コマ以上)

応募締め切り:2021年2月7日(日曜日)

です。


募集ページは近日公開予定なので、詳しくはぜひそちらでご確認ください。

奮ってのご参加お待ちしています!



続きをみる ]]>
Fri, 18 Dec 2020 01:14:54 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/989d162913de8/?utm_source=rss&utm_medium=referral 31016 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第3話 クル子]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2020111010093643863C85D8FEA3A65F4A0888E30607C53A7-sm.jpg
続きをみる ]]>
Tue, 10 Nov 2020 10:09:52 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/6dbcbcf0dc6df/?utm_source=rss&utm_medium=referral 28578 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第2話 クル子]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/3/78/2020111003453192363C85D8FEA3A65F4A0888E30607C53A7-sm.jpg
続きをみる ]]>
Tue, 10 Nov 2020 03:47:23 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/9d53f97487201/?utm_source=rss&utm_medium=referral 28576 マンガ,漫画,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第12回コミチ漫画賞結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/78/2020101320523036276A6DB5B1F4B041BDD945FEB58786432-sm.png

第12回コミチ漫画賞の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


コミチ漫画賞は今回から大きくリニューアルし、大賞作品は公式連載権を獲得します。

漫画家さんとしては、公式連載という「チャンス」、

コミチにとっては、大賞作品を本気でプロデュースする「強い意思」、

だと思っています。

コミチ社員やガチコメ編集部など、メンバー一丸となって作品を売っていきたいと思ってますので、漫画家のみなさん今後ともよろしくお願いします!


そして、今回大賞&強化ジャンル賞を獲得したのは、SNSでも話題になった『コロナ収束したら付き合うふたり(うえはらけいた作)』です。

この作品はまさにwithコロナ時代にあった物語で、いま見るべき作品です。

たらればさんの寸評にもあるのですが、以前コミチで主催した『SNSアカウントNight』というイベントのレポマンガをご覧になればわかる通り、うえはらさんは本当に、「あるシーンを切り取る」能力が高い漫画家さんです。

みなさま、ぜひ一緒にうえはらさんを応援してください。


それでは、審査員のしーげるさん・シャープさん・たらればさんによるコミチ漫画賞の寸評です!



大賞&強化ジャンル賞

コロナ収束したら付き合うふたり(うえはらけいた)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=26482"></iframe></div>


シャープさん(@SHARP_JP

流行りといって差し支えないと思いますが、タイトルからもわかるとおり、何日後の未来に結末が決定している系の作品です。が、そう思いながら読みはじめても、幼馴染のふたりの歳月を最後まで追うのを止めることができませんでした。


物語は幼稚園の入園式から30年ほどの時間が描かれます。それを連続してぐんぐん読む私は神のような俯瞰する視点とともにあり、その一方で毎話提示されるパーソナルなエピソードをていねいに読もうとする私には、いつしか親戚のような親密な視点が備わっていた。そんな相反する視点を行ったり来たりしながら、マンガは圧巻の結びを迎えます。時に叙事詩と呼ばれるような長い小説の読後感を、こんなにかわいらしい漫画から得られるとは思いもしませんでした。


またこの作品は、ふたりが持つ携帯電話やスマホの細かい描写に顕著ですが、90年代から現在にいたるまでの日本の文化史のような側面もあります。たまごっち、ケータイ、コンビニ、ふたりの職業にいたるまで、出てくる小物や背景が、特にいま30代後半の人(それは主人公たちと同じ年齢だ)には、まるで自分史のように読めるはず。そしてもれなく泣くと思う。ほんとうに素敵な話、いや素敵な人生でした。



たらればさん(@tarareba722

SNSマッチョ達による夜会』で見事なレポートマンガを投稿してくれた、うえはらけいたさんの力作が大賞受賞でした。

 約120話というWeb連載の四コママンガとしては長編ですが、非常に魅力的な作品でした。今回のコミチ賞のテーマは「恋愛」だったのですが、応募作にはいろんな形の恋愛模様が投稿されるなかで、一番ストイックで一番「これを恋愛と呼んでいいのだろうか」と考えさせられる作品だったと思います。

 恋愛という感情は、「信頼」だとか「敬意」だとか「友情」といった領域と重なりながら隣り合っていて、そのどれでもあってどれでもない気持ちや関係性なのだと思います。そうした状況をとてもうまく表現した作品でした。

 個人的には、おさむくんが学生時代に付き合っていた後輩の女の子が、作品のアクセントとしてとても効いていて、好きなキャラクターでした。しあわせになっていてもらいたい。あと、つかさちゃんのお母さんも。

 一点、アフリカの太鼓とトランペットは、伏線があったとはいえ、もうちょい別の身近なものに置き換えたほうがよかったのでは…と思いました。


 なお今回は大賞受賞作のデキがかなり突出していましたが、

不思議なメガネと隣りのヤンキー』じゅんたさん

ふつうのひと』asaborakeさん

は、通常のコミチ賞であれば充分大賞にからむ実力のある作品だったと思います。続きが読みたいので、ぜひ投稿を続けていただければと。



しーげるさん(@henshu_shigel

幼なじみ2人が出会ってからの10,000日を描いていく物語。幼稚園時代を丹念に描き始めた出だしから、初めは「一体どういう話なのか?」と思ってしまいましたが、最後は全てが繋がって、2人が付き合うべくして付き合い始める圧巻の出来。


コロナ禍の現在で終わるようになっている、というか、現在から逆算して作ってるのだと思いますが、その時々の文化や流行り、感覚もしっかり再現されていて、よほど調べたのか記憶力や観察力がいいのか、作家としての力を感じます。これだけディテールをしっかり描写できるところ、それもかなり象徴的なものを選び抜いてるところなど、なかなか簡単にはできないことです。


それに、幼なじみ同士の2人がそれぞれの歩み方で、大事なものに気づいていく過程もしっかり描かれていて、人の人生の捉え方も素敵だなと思いました。2人の「手」の距離感にフォーカスした恋愛感情の描写にもぐっときます。最後の幼稚園前でのシーンはやばかったなあ。


素晴らしい観察眼、視点、まなざしを生かして、次はどんな作品を描かれるのか。新しい連載作品を心から楽しみにしています。



縦スク賞

なんで?(みさみ)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe"title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=26714"></iframe></div>


シャープさん

淡いマンガでした。恋愛がはじまりそうな空気感も、絵のタッチと色も。意図的なのかそうでないのか、男の子は好意を寄せてくる女の子に「なんで?」と問う。その「なんで?」のコマが、縦スクロールによって繰り返し現れるわけですが、その繰り返しがなんともいえない「はぐらかし」を感じさせてくれました。まさに縦スク賞だと思います。



たらればさん

 2020年9月のコミチ賞に『つまらないって罪なんです』みさみ著 を投稿していただき、大賞候補となりながら惜しくも無冠となった、みさみさんの短編です。おめでとうございます。

 縦スクロールを意識したコマ運用で、「間」の使い方とカラーの色合いが印象的な作品でした。何を考えてるのかわからない男子にやきもき…と思いきや、何を考えてるのかわからないのは女子だった、ということですよね。恋愛未満の関係をうまく描いているなあと思います。

 ちなみに「若宮くん」は、なぜ理由を聞きたがるのでしょうか。そこらへんが描かれると、さらに作品に深みが出るなと思いました。



しーげるさん

勇気を振り絞って声をかけた主人公の女の子。彼女の表情がとっても可愛い! 好きな人からの「なんで?」返しって地味にダメージでかいと思うのだけど、それにめげず頑張って会話を続ける様も健気でいい。彼の方もきっと好意はあって純粋に「なんでか」知りたいだけなんだろうけど。この二人の会話が噛み合う時まで、ずっとニヤニヤできそうと思える作品でした。色のチョイスも素敵なので、今後が楽しみです。



***



冒頭に述べた通り、今回よりコミチ漫画賞はリニューアルしました。

大賞受賞者にはコミチでの【公式連載】を行なっていただき、コミチで全力プロデュースします!


最後に、第13回コミチ漫画賞の強化ジャンルは、

SNS時代のマンガ登竜門をめざすコミチらしいジャンル「エッセイ」です。


くわしくは、第13回コミチ漫画賞募集ページをご確認ください。

応募しめきりは、2020年11月22日 日曜日です。


奮ってのご参加お待ちしています!



続きをみる ]]>
Thu, 03 Dec 2020 21:09:40 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/0a7a9ef541b60/?utm_source=rss&utm_medium=referral 27597 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ
<![CDATA[第11回コミチ漫画賞結果発表!]]> https://cdn-public.comici.jp/articlevisual/2/78/2020081117021843129A9EED459A0AC723556747D8FDF7828-sm.png

第11回コミチ漫画賞の総評を書かせていただきます、コミチ代表のマンディ(@daisakku)です。


新型コロナウィルスによって世の中が大きく変わっており、漫画家の皆さんも新しい働き方・稼ぎ方を模索されていることでしょう。僕たちコミチも、漫画家コミュニティとして、どうやったらたくさんの漫画家さんが稼げる場を作れるだろうと考え続けています。


このコミチ漫画賞は、その中で最も重要視している場です。

SNS時代の漫画家デビューの登竜門になりたい。そういう思いで、これまでにコミチ漫画賞を11回開催してきました。

コミチから羽ばたいた漫画家さんが、ジャンプやマガジンなどのマンガ雑誌、LINEマンガやピッコマなどのマンガアプリ、広告マンガ、同人誌など、それぞれの強みを発揮できる場で活躍する手助けをもっともっとしていきたい。


そう考えた結果、次回第12回からコミチ漫画賞は大きくリニューアルをします!

変更点は3点です。


1. コミチ漫画賞の大賞受賞者は、コミチでの【公式連載権】を獲得し、編集部が全力でプロデュースします


2. ガチコメ編集部一同で、公式連載作品のガチ編集をします。


3. コミチ以外の販売の場として、電子書籍や同人誌出版を支援します。


漫画家の皆さん、たくさんのご参加お待ちしております!


それでは、審査員のしーげるさん・シャープさん・たらればさんによる第11回コミチ漫画賞の寸評です!



大賞
7月7日にダルマさんが【3/3】(みーきち)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe" title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=24327"></iframe></div>


シャープさん(@SHARP_JP

今回のコミチ漫画賞のテーマは「主人公のキャラ」です。そしてこの大賞作には、主人公とキャラがあふれている。それも多様に。便宜上、受賞作のリンク先は65話から102話の最終話が掲載されたページだが、ぜひ1話目から読んでほしい。


驚くべきことにツイッターで毎日1話ずつ公開されたというこの作品。主人公の女性の側にはしゃべるダルマがいるという特異点はあるものの、それ以外にとりたてて主人公らしく描かれることはない。なぜなら主人公の周囲にいる女性がそれぞれに事情を抱え、そのだれかの事情が毎話少しずつ、ゆっくりと語られるからだ。


周囲の友人は聞き手に回りながら、各人の事情は悩みの解消に向かったり、なんとなくの行き詰まりを見せたりしながら、生活は続いていく。この作品で語られる「事情」はけっこうな数なのだが、そのひとつひとつが、いまわれわれの抱える現代的な悩みばかりで、読む側は登場するだれひとりのキャラに、共感することなく読み終えることは難しいだろう。


だれもが、それぞれの事情を抱えながら生活を送っている。この作品の「日常」を通して読めば、そんな当たり前の感慨が湧いてくるはずだ。日常において、私たちはそれぞれ、主人公なのだ。そんな日常の積層が、やがてキャラとして、主人公を強固にしていく。テーマ「主人公のキャラ」にふさわしい大賞作品だと思う。



たらればさん(@tarareba722

 まず本作は3回に分けて投稿されており、全102話あります。4コママンガではありますが、かなりしっかりしたストーリーがあり各キャラクターに個性と成長があるので、第1話から読んだほうが「物語」をじっくり味わえるでしょう。

 柔らかい絵柄と「家にあった小さいダルマがある日突然喋り出す」というふんわりエピソードから始まるため、「日常系ゆるふわエッセイマンガかな」と思わせておいて、中身は「コミュニケーションとは」という骨太な主題に真正面から取り組んだ作品でした。

 読みとおすとそれぞれ読んだ者が抱える心の闇の一部を照らす内容で、わたしは本作に、


・平気なように見えるあの人もこの人も、それぞれ「地獄」を抱えている

・それを踏まえたうえで、「話を聞いてくれる人」がいると、この世界はすこしだけマシに感じられるようになるかもしれない

・「大丈夫」という言葉がもたらす寂しさと優しさ

・心がしんどいときに大事なのはやっぱり「おいしいもの」と「触感がやさしくて抱けるもの」が大事


 というようなことが感じられました。秀逸。

 一点だけ、レイくんの「目」が最後まで描かれなかったのが切なかったです。最後、どんな表情していたんだろう、と。


 また、これは読者諸兄には関係ないことかもしれませんが、今回からコミチ賞の規定に「大賞該当作なし」もあり得ます、というルールが追加されました。選考直前にそのことを聞かされたので、「あれ、今回は集まった作品がいまいちだったのかな」と油断していたのですが、過去最高に近い激戦だったことをお知らせしておきます。

 個人的には、『つまらないって罪なんです』みさみ著や、『君と、来年もこの先もずっと…』青村明著 も、どちらも味わい深くてとてもよかったです。次回作をお待ちしております。



しーげるさん(@henshu_shigel

1つ4コマではあるけど、全部で102話もある超力作! この量を描き切ったことをまず全力で褒めたいです。凄い!!! そして102話もあるのにとても読みやすくて、全部一気に読んでしまいました。


ダルマのだるちゃんを通して、少しずつ色んな人たちが繋がりを持ち、それぞれが抱えていた事情が明かされ、誰かの長所で誰かの悩みが癒されていく。そんな素敵な輪が広がっていく優しいストーリー。色んな立場、年齢、性別の登場人物の人生をしっかり描けていて、作者の観察眼や人生観の豊かさを感じます。だるちゃんというトリックスターを配したアイディアも秀逸。


今回のお題は「主人公のキャラ」でしたが、この作品では誰もが物語の主人公であること、それに加えて、誰もが誰かの物語のヒーローやヒロインにもなれることも描いてる気がする。ほんの少しのきっかけで、誰もが今より少し素敵な人生や社会を手にすることができるのかもしれない。そんな希望を信じることができる、今悩みを抱えている人たちの心を軽くすることができる素晴らしい作品だと思いました。


出来るだけ沢山の人に読まれてほしいです!



縦スク賞
小さな世界(たむら蓮々)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe" title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=24112"></iframe></div>


シャープさん

主人公はどちらなのだろう。母なのか娘なのか。出かけたい母と伝染らないよう家にいてほしい娘。コロナ禍のまさに今を描いた作品で、おそらく認知症であろう母に対する態度と判断が、下へ下へとスクロールしながら逡巡される。その小さな世界の逡巡は、なにが正解かわからない現在、私たちは他人事として片付けることはできないはずだ。これはあなたにもわたしにも起こり得る、大きな世界の話だと思う。



たらればさん

 ほとんどのコマがアップの絵柄と強い感情で構成される、非常に現代的で「縦スクロール」的な作品だなと感じました。テーマももちろん高齢化社会向け。

 これは不思議な偶然ですが、(大賞作品と並んで)こちらも「大丈夫」という言葉がキーワードとなる作品でした。「大丈夫」がもたらす断絶。

 内容はものすごくハードで、すくなくともわたしは本作を「救済の物語」とは受け取れませんでした。主人公はきっとこの先、何度も絶望し、何度も譲歩を強いられ、何度も「それでもやらなきゃ」と立ち上がることになるでしょう。世の中はこういう小さな「支え」で成り立っているんですよね。だからこそ、「人間の物語」だと受け取りました。



しーげるさん

温かい線で描かれている優しい世界。なのに時々ハッとする言葉や表情が入ってきて、短いのに色々なことを考えさせられました。大切な時間、大切な場所というものは、安全地帯から一歩踏み出した時に手に入るものだったりする。他人を危険に晒すのはダメかもしれないけど、自分の人生は一度しかない。今しかない。人はみんな大きなジレンマを抱えながら生きてるんだよなあ。漫画だから描ける作品だと思い何度も読み返しました。





新人賞
OLのコメダさん(たこちゃん)

<div class="iframe-wrap" align="center"><iframe id="corkbooks-iframe" title="corkbooks" src="https://comici.jp/articles/iframe/single/?id=24382"></iframe></div>


シャープさん

マイペースなコメダさん。となりでほんのり好意をいだく同僚へも「休憩行かないですか?」「におうかもです」と、少しぶっきらぼうな、かすかに特徴あるしゃべり方が魅力だ。事の顛末はマンガを読んでもらえればわかると思うけど、うっかりでもなく、ガサツでもなく、かといってズボラというわけでもない、マイルールが確立された世界に住むコメダさんの、ほかのエピソードも読んでみたい。



たらればさん

「コメダさん」の続きが読めるかなと思って、作者であるたこちゃんさんのTwitterアカウントに飛んでみたのですが、いくつかイラストがあるだけで、続きがありませんでした…。続き読みたいです。ぜひお願いしたい。

『からかい上手の高木さん』山本崇一朗著や『となりの関くん』森繁拓真著のような作風で、可能性を感じます。

なお「隣の席で食事」って、品目や匂いも気になりますが、音も気になりますよね。



しーげるさん

職場でカレー弁当はなかなか勇気がいると思うのだけど(僕はあったかくて匂いの漂うものは全て気が引けてしまうタイプです)、食べるどころか「カレー食べたいんですか?」と返せる肝の太さにふふっと笑ってしまった。いや、もしかしたら肝が太いのではなく、先輩を共犯にしたかったのかな。それとも何か話すきっかけが欲しくてインパクト狙ったのかな? 色々と彼女の様子が気になってしまう先輩とともに、普段はどんな感じなのか、もっと他のエピソードも読んでみたいと思わされました。「この人がどんな人か気になる!」って思えるの、いいキャラですよね。



***



冒頭に述べた通り、次回からコミチ漫画賞はリニューアルします。

大賞受賞者にはコミチでの【公式連載】を行なっていただき、コミチで全力プロデュースします!


そして、次回第12回コミチ漫画賞から強化ジャンルを設けます!

いま、最もGoogle検索されているマンガのジャンルは、「恋愛」です。恋愛は、人間の普遍的なテーマ。SNS時代のマンガの登竜門になりたいコミチ漫画賞にとって、最もふさわしいテーマではないでしょうか?


第12回コミチ漫画賞強化ジャンルは、「恋愛」です。


くわしくは、第12回コミチ漫画賞募集ページをご確認ください。応募しめきりは、2020年9月20日 日曜日です。


奮ってのご参加お待ちしています!


続きをみる ]]>
Wed, 12 Aug 2020 16:43:23 +0900 https://comici.jp/daisakku/episodes/abae23585a12a/?utm_source=rss&utm_medium=referral 25083 コラム,コミック,comic,エンタメ,電子書籍,WEBマンガ,WEB漫画,無料 コミチ代表マンディ